レアケースですけどまたなる可能性あるのでなんとか対策したいですね
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!!
・Twitterフォローしてね!
https://twitter.com/atsushi_314 (更新情報と適当なつぶやき)
・ゆるい生放送などは Twicth にて行っています!
https://www.twitch.tv/atsushi_trnb
・新チャンネルできました!(実写)
https://www.youtube.com/channel/UCr6b7PSYjytOKlz5RD7Wiuw
↓限定動画などが見られるチャンネルメンバーはこちら!↓
https://www.youtube.com/channel/UCljUAjufNh7VI0yElcAdlhg/join
・サブチャンネル:《あつし》ん家!
https://www.youtube.com/channel/UCIS8BB4C2cuzeILjQV9pxGA
・ゲームチャンネル:《あつし》ん家ゲーム部
https://www.youtube.com/channel/UCZc0OaLiQJ8-nH8Vbk8YIwA
【お仕事のご依頼はこちら】
https://bitstar.tokyo/contacts/2952
▼ファンレター、プレゼントの送り先はこちら!
↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−3 渋谷東口ビル 10F
株式会社BitStar 《あつし》Channel宛
▼プレボ(プレゼントを最短で届けたい場合)
https://bitstar.tokyo/prebo/atsushitrn/senders/top
おすすめ再生リスト!
・猫たちとの出会いまとめ!
http://urx2.nu/HSQp
・今の家に引っ越してからの全動画!
http://urx2.nu/HSQs
・1個前の家で撮った動画たち
http://urx2.nu/HSQy
・これぞ原点!名古屋時代の動画たち!
http://urx2.nu/HSQz
——————————————————————————
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
——————————————————————————
我が家の猫紹介
・あつし…人間。高校3年生(2012年)から動画投稿を開始しておりYouTubeは2017年2月から本格的に投稿開始。猫たちの下僕として日夜お世話をさせていただいている。猫たちの家庭教師も努め、日本語やマナーなどを教えている。動画の企画・編集・撮影等を担当しており。給料は煮干し5g。
・ティガー…2015/03/14生まれの♂ 同年5月にあつしに拾われ次の日から動画デビュー。大きな耳と凛々しい顔つきでイケメン猫として成長している。性格は大人しくビビリ、ただあつしに対してはデレデレでとにかく甘えん坊。ほかの猫にも優しく、まさにお兄ちゃんのような存在。
・ロビン…2015/04/14生まれの♂ 同年5月捨てられていたのを保護されうちにやってきた。タレ目になった時のいわゆる「困り顔」が非常に人気で、可愛くなったりブサイクになったりとにかく顔のバリエーションが多いため美容系YouTuberとして活動している。性格は穏やかだが、好奇心旺盛で危ないことに挑戦してはあつしを困らせている。お風呂が大好きで普通に湯船に入れたりする。
・ニック…2016/10/14生まれの♂ 保護施設にてあつしが一目惚れをし連れて帰った。体が弱く持病もあるがとても活発で誰よりも遊ぶ。先輩猫と非常に相性がよく、本当の子供のように愛されている。顔つきは非常に幼く子猫のようだがこれで完全体、尻尾が短く丸くなっているのが特徴的。人見知りしないため、訪れた友人などはニックが大好きになって帰っていくほどの天然の人たらし。
最近猫を超越し概念となった
・ベル…2021/04/21生まれの♀ ニックを保護した施設にてあつしが再び一目惚れして連れ帰った。あつし家の紅一点でこれからの成長に期待。
ーーーーここから実家猫ーーーーー
・スカー…2015/07/14生まれ♂ 当時のあつしのバイト先の看板の下に捨てられていたところを保護。その時の動画が現在500万再生を超える動画に…!当時暮らしていたアパートでは猫が3匹飼えなかったためどうしようか悩んでいたら実家に住む妹が一目惚れをし、そのまま実家に引き取られ実家猫の1員となった。
若い頃はやんちゃでよく噛み付いていたが、2歳を超えてから少し落ち着き、ハルちゃんが来てからはデレデレのお兄ちゃんへと変わっていった(たまに噛むけど)。大の男好きで基本的に人見知りせず男がいれば駆け寄っていく不思議な猫。尻尾が異常に長いのと、背中の模様的にティッシュ箱に例えられる。可愛い。
・ハル…2017年11月7日生まれ♀ 天使。エンジェル。この世の全て。紅一点。人類に勝った猫。保護猫サイトにてマンチカンなのに足が長く黒猫という猫的?には人気がなかったのか里親を募集していたため実家で迎えることに。実家から送られてくる動画にてたびたび映っていたが、あまりの可愛さに当時はちょい役ながら人気が殺到、実際に会うと可愛すぎてあつしは何度か倒れた、所作が美しく可愛らしいみんなの妹的存在。
アロン…2019年1月18日生まれ♂ スコティッシュホールドなのだが全くそれらしい特徴はなく(強いて言えば垂れ目)ペットショップにて売れ残り続けていた。父親が通勤途中にアロンを見つけ、いつも売れ残っている彼を放っておけず半ば無理矢理迎えて来た。とてもやんちゃでスカーと対等に遊べることでお互い良い関係になっている。極度の人見知りであつしには未だ懐いておらず当面の課題である。
#TRNB #猫
41 comments
いつもの鳴き方じゃないから焦りますな💦あつしさん居る時にすぐ気付いて良かった(。>﹏<)
いっその事開け閉め部分のとこ外してカーテンはどうかな?
怪我なくて良かったし、撫でられて気持ち良さそうなベル子かわええ
しょぼんとした時の顔が少しロビンの面影が…
ベルちゃんのショボン顔初めて見たかも❤
猫にとっての尻嗅ぎの優先度の高さに笑う
ホント、あつしくんが近くにいる時で良かった…
別の部屋だったら気づかなかったかもしれないからね…
心配でかけつけるお兄ちゃんたちさすがすぎふ…
ベルちゃん、引っ掛かったけど怪我が無くて良かった!
ベルちゃんの手無事で良かったです😅
鳴いて伝えたベルちゃんも凄い👍✨ティガーは すぐに かけつけてくれたね 😻
とりあえずテープ固定やめてネジでちゃんとドアに固定することだね😊いつまでもガムテープはさすがに怪我しちゃう。
なるほど!こういうリスクもあるのですね🤔🚪🐾勉強になります。いっそ窓なし、布でのれんみたいにするとお部屋寒くなっちゃいますもんね…🌬
ベルちゃん、無事で良かった。
削るしかないね。
居ない時、心配だもんね。
人間でももし挟まったら抜こうと思って手引くもんなぁ…とにかく怪我なくてよかった😢
ベルちゃんったら(=^・^=)
ドア取って布にしてしまえば、、、
良かったね!ガーちゃん達が向こうからくぐって来なくて😅無事で良かった😊
ほかの方も言ってますが…いい加減テープではなくネジでちゃんと固定させましょ
家のキャットドアは、こうなりそうな予感がありましたので、扉を取っちゃいました。
1センチ削るが正解かと😂
うちはプラスチックのドアを外して(へし折りましたw)、シャワーカーテンみたいなビニールを貼り付けてカーテンにしてました。暖簾みたいな感じで真ん中だけちょっと重なるようにして二枚貼るとちょっとおバカさんな子でも問題なく出入りできてました。
そのまま空洞にしとくと冬場やばいくらいに風が通り抜けて寒いので、カーテンは必須でしたw
プラスチックドアと比べるとやっぱり断熱性は劣りますが、怪我するよりはマシなので…汗
挟む可能性のある左右下を2cmほど切って隙間が気になるなら薄い板状のゴムを貼るのはどうでしょうか?
端をゴムにしてしまえば挟んでも怪我せずに動けなくなることもないと思います
日常はそのクリア板を外してしまって、あつしさんがどうしても一人で作業しなきゃならないときだけ、クリア板をはめてロック状態にし、猫たちはその部屋へは入れないけど小窓からはあつしさんが何してるか覗ける状態にする…とか😓その場合クリア板付け外しがある程度簡単であるといいのですが😅
ウレタンつけるとか?
他の人も言ってるけどそろそろテープじゃなくてネジ止めしましょ!ズレたりなんだかんだで危なくなると思います
キャットドアのドアを取り外して透明なビニールシートでカーテンのようにしてみるとか。
ひとまず大事無くてよかったー(´;ω;`)
ペットドア、ガムテープで止めてないできちんとビスで止めてください。ガムテープで止めてるのが悪いです。ヤスリかけてからビスで止めれは手挟まないです。
手から行っちゃ駄目よ頭からいかないとは体育の先生とかスポーツマンが言うセリフww
ベルちゃんのお手々に何もなくて良かった良かった
にゃ~~るほど💡 そういう事故が起きるのですね。
私は素人ではあるのですが、普通にロジカルに考えるならば…
その扉と、扉の淵、両方に「摩擦」が発生する事が、「引っかかる」原因なのかな?と仮説を立てて考えた場合…
その製品側の改善点としては、その猫用出入口の
・扉の下端
・その扉の下端と接する、外枠の縁
この二カ所に、「ローラー」を設置すれば、「摩擦」に起因する、挟まり事故は防げる…かな💡と思うので、
試作品を作ってみる…かな。
わんちゃん、特許でも取って、
その製品を「あつしプレゼンツ」みたいな感じで商品展開するのもアリ?(笑)
ただ、その設計を、現状のその猫用出入口への応急処置に取り入れるのはいささかハードルが高いと思うので、
「応急処置」としては…
例えば、その猫用出入口の、
・扉の下端
・それに接する、その外枠の下端
この二カ所に、蝋燭の「ろう」か、何らかの固形のグリスのような、
ようは「摩擦」を提言するようなものを塗ってみる…とか?
ただその場合、気を付ける点があるとしたら、
その潤滑油が、猫にとって有害ではないもの、のほうが無難かな…と思います。(手足をペロペロするので…)
または潤滑油の代わりに…前述同様の場所に、
「たるみ」を持たせた、「フィルム」か「ビニール」を設置する…とか?
多分、「摩擦」を回避する策にはなるのかな、と。
ちょっと、今ベロンベロンなので、
何かしらのヒントにでもなれば幸いです。
ベルちゃんとか絶対これからもやると思うし😢
まぁ削るのが1番安心かも分からんな
ドア下部分何センチか、切ってヤスリかけて、厚手の透明テーブルクロスで挟んで両面テープでガッチリ固定しましょう。それなら柔らかいから安心😊
テーブルクロス部分が多いと噛んでちぎりそうだから、その塩梅だけ気を付けて
挟まって引いたら抜けないから危ないっすね
なかなか押す事を気づける子少ないかもなぁ
ベルちゃん賢いからもう手を挟む事は無いかもですね~😅
ただ、ロビンさんが……
キャットドア削って、削った分柔らかい素材をくっつけるのも良いかも。
キャットドアの構造で開きの動きが前後意外に上下にも動くようにジャバラの構造であればしっぽや手が挟まったりしないかもしれないですね💦ベルちゃん無事でよかった!
キャットドア設置動画から、ちゃんとネジ止めした方がいいみたいなコメントしてる人は居たのでは?
投稿後コメント見て意見反映して事故再発防止して貰えたら幸いです😢
オープニングからベルちゃん可愛すぎる✨ベルちゃん、キャットドアに手挟んで、鳴いて教えて偉いけど気をつけないとですね💦
頻発するなら、巨大冷凍庫前にあるような、透明の細い帯数本でできたカーテンにしてしまうのがいいかと
削ったら逆にささくれができて怪我する気がする
最初はアクリル部分を外せばいいのでは?と思ったけど
敢えて隔離しておきたい時もありますよね
猫たちの学習能力に期待するしかないのか🤔
ベルちゃん大変だったねぇ…無事で良かった…
妹のピンチに駆け付けるティガーさん…
流石はあつし家長男!!
ベル?、?!?!❤
透明ビニールに交換するとか。
ベルちゃん、手が無事で良かった…!
扉を少し削り「ドア下部シールテープ」を貼れば、冷暖房効率を守りつつ、万一手が挟まってもテープなら痛くないし直ぐに抜けるので良いのでは…??