【子猫】水が苦手な子猫をお風呂に入れたらまさかの結果に…

【子猫】水が苦手な子猫をお風呂に入れたらまさかの結果に…



【Twitter、インスタ、TikTokやってます!】

それぞれでしか見られない写真や動画に収まりきらなかった動画をアップしているので良かったらフォローお願いします!

Twitter → https://twitter.com/mogu_life0528

Instagram → https://instagram.com/mogu_life_?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==

TikTok → https://www.tiktok.com/@mogu_life?_t=8eJ6dCIka6K&_r=

#猫 #子猫 #茶トラ #保護猫

Total
0
Shares
15 comments
  1. Are you trying to get this kitten sick by bathing it for no good reason ??
    This habit of bathing kittens and cats in Asian countries is way out of hand.
    Brushing your cat every few days is all you need to keep its fur clean.

  2. 家の爺ちゃん猫も大昔にお風呂に入れたきりですね。暴れ方が半端ではなかった記憶があります。今はシャンプータオルで済ましています。😅

  3. もぐちゃん大変良く出来ました💯💮基本的には、お家猫さんはシャンプーをする必要はないといわれていますね😿余程、ヤンチャをして汚れてしまわない限り大丈夫ですよ👍✨もぐ社長も社員お二人もご苦労様でした👏✨

  4. 30歳近くまで生きた猫を飼っていました。家の出入りは自由で、風呂は一度も入れたことはありませんでした。猫に関する動画を見てると、風呂に入れるのが普通のようになっていますが、分かりません。獣医が言ってるとのことですが、最近の獣医は金儲けのため、飼い主に迎合するため、きれいにしとけばかりでいい、といった安易なアドバイスが多いと聞きます。猫の長寿の大敵はストレスです。今思うと、30年近く生きた猫は、好き勝手に行動して、ストレスフリーで過ごしたのか長寿の大きな理由だと思っています。ご参考まで。

  5. もぐ社長🐱
    シャンプーしたら、更にフワフワ感が増して可愛くなってますね🥰
    ご褒美のちゅーるは、さぞかし美味しいハズ😆

  6. もぐたんの鳴き声にうちの子が反応して起きて来ました🤭何事…と思ったんでしょうね(笑)
    でも…もぐたん、大きな声で鳴くけど…暴れず逃げず大人しくて良い子でしたね🤭ドライヤーの音にもビビらず大物ぶりを発揮ですね🤗これで、お風呂好きになったりして🤭
    ふわふわもこもこで可愛さ倍増しましたね🤗

  7. もっと大きな入れ物に温かいお湯を張って入浴させてやると入浴好きな子もいます。もちろん個体差はありますので嫌がる子もいますが。手が二人いるならチュールを与えながら風呂に入るとチュールが貰えると刷り込むのもありかなと。
    いずれにしてもあまりストレスを与えず嫌がる様なら止めてもいいと思います。

  8. もぐたん頑張ったねー😆
    我が家の歴代ニャンコは皆お風呂が大嫌いで、無理に入れる事は諦めたよ😅 でも猫は自分でグルーミングするからいつも綺麗なんだよね👌 お風呂好きな子もけっこう居るみたいだから もくたんの様子を見ながら頑張って!

  9. いろいろな考え方があると思います。寿命は個人差·個体差があります。お風呂に入れて「ストレス」がかかったからといって早死にするわけでもなく、ストレスフリーだからといって長生きするわけでもないと思うのです。
    家の猫さんは特に夏には風呂に入れていましたが、人間で言えば100歳近くまで生きました。風呂場に行っただけで鳴いていました。可哀想にも思いましたが、体にノミがついたりしていたので頑張ってもらいました。
    もぐたん、よく頑張りました🐱

コメントを残す