58
インド中央部のカーナ国立公園を長期取材した際のリポートです。現地のレンジャーたちからチューリーと呼ばれていた12歳のメスのベンガルトラを撮影しました。アキシスジカを狩ろうと待ち伏せしますが、見つかって警戒音を発せられてしまいます。実は取材班はこの4年前にもチューリーを撮影していました。それは、チューリーが生後10カ月ほどの子どもと生まれたばかりの赤ちゃんたちを一緒に育てる大変めずらしい状況でした。おおよそ2年ごとのペースで出産・子育てを繰り返すベンガルトラ。いままた6カ月の子どもたちを育てているチューリー。今度は狩りに成功し、栄養を摂って、子どもたちにお乳を与えることができました。
インド中央部のカーナ国立公園を長期取材した際のリポートです。現地のレンジャーたちからチューリーと呼ばれていた12歳のメスのベンガルトラを撮影しました。アキシスジカを狩ろうと待ち伏せしますが、見つかって警戒音を発せられてしまいます。実は取材班はこの4年前にもチューリーを撮影していました。それは、チューリーが生後10カ月ほどの子どもと生まれたばかりの赤ちゃんたちを一緒に育てる大変めずらしい状況でした。おおよそ2年ごとのペースで出産・子育てを繰り返すベンガルトラ。いままた6カ月の子どもたちを育てているチューリー。今度は狩りに成功し、栄養を摂って、子どもたちにお乳を与えることができました。
今回のナレーションは山本恵里伽アナウンサー!
1986年12月と1990年6月に「わくわく動物ランド」で放送したものをリメイクしました。
#どうぶつ奇想天外! #ベンガルトラ #インド #カーナ国立公園 #アキシスジカ #山本恵里伽
■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がネットに蘇る!
大人も子供も家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)、「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、スペシャル番組などのVTRを再編集し、YouTube公式チャンネルとして公開。
Twitter:https://twitter.com/animalwaku_tbs
Instagram:https://www.instagram.com/animalwaku_tbs/
32 comments
本当に虎ってキレイやなぁ
草を食え、葉っぱを食う努力しろ、肉食はカラダに悪いぞ!早死にするぞ!
チューリーの娘にラクシュミがいたような記憶が
やはり人間のせいか……
4ヶ月も撮影って凄いな
ふ
はぐれて暮らせるんだ!?
毎回一頭死んでるなら間引きの可能性があるな
どうぶつ奇想天外大好きで毎週見てました!最後の音楽も懐かしくて嬉しい気持ちになります。
。るる、?。ら
ろ!
大切守ってあげて下さい🙏
来年の干支は寅年!ガオ
チビトラの可愛さ・・・🦆
虎サイコー😍💓💓
虎🐯最高です!
カッコ良くて美しい。いつまでも見て入られます
生存率が少ないから3頭産むのでしょう。別の番組でチーターの子どもの生存率が20%ちょいと放送。野生は厳しい。
youtubeでもここまでできるって素晴らしいですね。テレビ関係者は見習ってほしい。
チューリーヤリ○ンやな
三十年以上前なんですね、トラの寿命は知らないけど、国立公園が無事ならチャーリーひ孫なんかが健在なのかな、また訪れてもらいたよね。
どうぶつ奇想天外小さい頃に見ていて大好きな番組でした!今YouTubeで見えることがすごく嬉しいです!!
トラ🐯チャン人間という害獣により絶滅危惧種💦💦💦人間は害獣だねー神さま‼️
自分が産まれる何十年も前の動物の映像がYouTubeで見られるなんて感動です。上げてくれてありがとうございます!
野生の虎は、
めちゃカッコいいですね🎵
素晴らしい映像。
是非、残してください✨✨✨✨
このナレーター、めっちゃ聞きやすい
サファリパークで抱っこしたな〜虎の赤ちゃん。小学生の時に
私が3歳の時!
トラもやっぱり、かっこいい!!
大好き!
毎回3回出産って、どんだけ出産と子育て好きやねんw
虎は死して皮を残す
V om
虎が可愛い、増えて欲しい
旭山動物園では、沢山繁殖しています
これから増やして欲しい🐅なんだ