Q:一番ケンカが弱い猫ってどれですか?

Q:一番ケンカが弱い猫ってどれですか?



~猫好きが伝えたい~
◽️ 猫の知識・猫の雑学
◽️ あまり知らない愛猫との正しい接し方
◽️ 猫好きな人に届けたい

Total
0
Shares
39 comments
  1. うちの元捨て猫、ボスほか雄猫蹴散らす困ったちゃんて聞いてたけど信じられんくらい甘えん坊で爪も歯も立てない優しい男…
    だけど確かに来た当初はうんこ隠さなかったし、身体も顔も声もでかい(笑)

  2. マンチッチはなんだかんだ活発だからそれ踏まえたらミヌミヌが最弱

  3. 近所に住んでたボスネコがまさに特徴のままでした。
    車が来ても道の真ん中を譲らないから、笑うしかない😂

  4. 最強野良猫はこの条件に加えて「とんでもなくテリトリーが広い!」なんだよにゃ!

  5. マンチカンが喧嘩弱いだろうということは四肢が長い猫は強いということか🤔

    アイコンの今は亡き愛猫その写真ではわかりにくいけど脚がスラリと長かったし細身だけど体も大きい方だった。けど性格が温和すぎて積極的に攻撃しようとしなかったから喧嘩は強くなかっただろうな。威嚇すらあまりしなかったし。

  6. 猫を三匹飼っています。その内の一匹が最近飼ったマンチカンで、他猫に喧嘩を仕掛けにいって負かしてきます😂 脚長なマンチカンだからなのかな?🤔

  7. なるほどですね、だからうちの猫くんはトイレした後に砂をかけないのか…😅

  8. あの喧嘩の様子見てると、人間を味方につけたら最強やん。とか思う。しかも自分で動かず下僕にやらせるとか、強者通り越して王者。

  9. うちのニャンだwwwww
    道の真ん中歩くし(誰がすれ違おうとも)
    トイレは隠さないし(降りてから砂かける仕草だけやる)笑

  10. 家で飼われてる猫は強弱があまり関係ないからか埋めない子多い気がする。もしかしたら単純に早く掃除しろって主張なのかな…

  11. 野良猫時代にメス猫と子猫を守って野犬に立ち向かったうちの茶トラ保護猫は強いと思います😊私の自慢😊

  12. どう考えてもwww
    たしかにーーーー😂マンチカンかわゆい

  13. 肉食獣の本気の喧嘩は噛み合いなんだから人間の格闘技や手足のリーチで例えるのは的ハズレやろ笑。クマは短足でも強いし

  14. ウチに居候してる猫さんウンコさん隠さないな‥いや、隠してる時もあるけど…

  15. 家の猫、マンチカンと雑種どっちもメス
    確かに前足届かなくていつも押さえつけられてるけど、顔と牙はデカいし、短い分なのかわからないけど、筋骨隆々でムキッとしてるから、クリーンヒットしたら勝てるのかしらと思って見てる
    マンチカンの方はトイレしたら念入りに隠すから、「偉いね〜まだお砂かくの〜匂いするの〜」って言いながらすぐ片付ける
    雑種の方は出し切った途端ロケットスタートするからいつも「女の子なんだからクソくらい隠しなさい!」って言いながらすぐ片付ける

  16. うちの愛猫マンチカン涙目(笑)
    ずんぐりむっくりフォルム最高にかわいいです🥰

  17. スフィンクスかと思ってた
    毛がないから
    防御力ゼロだし
    喧嘩で負けるから多頭飼いが
    できない品種だと聞いたことあったから

  18. 家のマンチカンの子猫、マンチカンの割に足の長い普通の子だから、先住猫相手に互角の勝負してねじ伏せてたなぁ…

    今は仲良く寝てるから良いけど

  19. 予想「マンチカンだろなぁ…」
    正解「マンチカンだったわ…」
    映像「相手の腕の半分くらいしか届いてないキャワワ…」

  20. マンチカン短足でも
    メイクーンの血まぜたら
    短足になるかもしれんけど
    体の大きい個体になるぞ

  21. スコティッシュフォールドでしょうね
    奇形の耳は絶対に不利

  22. 強い猫
    顔が横に広い ホゥ
    トイレを砂で隠さない オホ
    道のど真ん中を歩く アレ
    意外と人懐っこい ンン

    うちの元野良やっぱり強かったんか

  23. 我が家ではマンチカンを飼ってますが、多分強い。(マンチカンの中にも足の長い子はちゃんといる)でも、負けてる姿かわいい

  24. うちの猫、トイレ後は先住猫にやらせて自分では砂で絶対隠さんし、道の真ん中歩くし、あんがい人懐っこいから喧嘩強めかもしれねぇ…

    女の子だけどまぁそういうこともあるよな。

  25. 近所に車が来ても絶対に動かない猫がいますが、あの子はやばい。
    ザ!ボス猫!って感じで車が溝スレスレに避けてくのを当然かのように毛繕いしながら見てる。。

コメントを残す