19年飼っていた愛猫が亡くなる2日前に、俺が心が張り裂けそうな位に辛くなって体をさすったら、衰弱しているからゴロゴロ言えてないけど、ゴロゴロみたいな音だして大泣きしながら撫でました。あれから1年弱になりますが、まだやっぱり悲しいな。
つまりカルシウムと紫外線とビタミンDの連携プレーと成長ホルモンの役割を1人で担えるのか……なんて働き者!!
私はあまり太陽に当たらないから明日もなでてゴロゴロしてもらおう😊
きゃわいー❤❤❤
休日のお父さんのゴロゴロは…..
家の猫今年で21年目
ちゃんと食べて水を飲み、トイレもちゃんとする
みぞおちでゴロゴロは甘えたのゴロゴロなのか?🤔
我が家のは、ゴロゴロ鳴らない、兄妹もゴロゴロ鳴らないらしい!私も初めてナラない子との生活してるけど病気じゃ、無いなら良いや
人間もゴロゴロ出来たらもっとコミュニケーション取れるのか
ゴロゴロ言いながら近づいてきて、撫でるとゴロゴロが大きくなって膝の上で伸びてくれる時、人も気持ちの上ではゴロゴロ言ってる。。幸せゴロゴロ😂
俺たちは休みの日にゴロゴロしてるぜ
要求なんだwww
家の猫は触らせてくれないけどご飯が欲しい時だけはゴロゴロ言ってる
ねこいいなー
19年飼っていた愛猫が亡くなる2日前に、俺が心が張り裂けそうな位に辛くなって体をさすったら、衰弱しているからゴロゴロ言えてないけど、ゴロゴロみたいな音だして大泣きしながら撫でました。
あれから1年弱になりますが、まだやっぱり悲しいな。
即ゴロも、撫で続けて漸くゴロゴロもほんと可愛い
ゴロゴロ!嬉しい😃💕
ごろごろ音。ごろごろ。こっちが安心しちゃいます。なぜごろごろと言うのでしょうか。そして猫飼ってる人はごろごろていう現象をみんな知っている。みんなで真似してごろごろ言ったらごろごろに聞こえるのでは…。🍀
幸せゴロゴロが多ければ骨も丈夫になって長生きし易いとかあるんかな
人間の骨折にも応用できると考える人が出てきそうじゃないですか😄
自衛隊のヘリコプターが飛んでるのかと思ったら、うちの子のゴロゴロだったことがちらほらw
先生ファンデ塗ってるの?
知らせてくれてるゴロゴロ😊♥️
家が変わった時等で不安を感じてる時も喉を鳴らすって聞いた気がする