引越しで子猫を運べない母猫の「たすけて~」の悲痛な叫び

引越しで子猫を運べない母猫の「たすけて~」の悲痛な叫び



引越しをしようと頑張るひまわり・・・
子ねこのどこを咥えたらいいのか分からないひまわりの悲痛な鳴き声・・・
困ってしまってお母さんに助けを求めるひまわりがかわいいです♪
「がんばれ!」とエールを送りたくなります。。。

いつもご視聴、ありがとうございます♬

☆2023ひのき猫カレンダー▶▶https://nekohinoki.stores.jp/

☆ひのき猫 LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1884525/ja

#ひまわり猫
#子猫
#ひのき猫
#猫鳴き声
#ねこ

Total
0
Shares
47 comments
  1. ひまちゃんの困惑ぶりが手に取るように伝わってきます。外猫は引っ越しの失敗で、はぐれ子猫になると聞いた事があるので、本当に大変ですね。

  2. すぐに手を出さずに優しく見守るママさん素晴らしい👏🏻一生懸命なひまちゃん🐱応援しながら観ました〜🤗

  3. ひまわりママ「ねぇ~❓パパ~❓どうやったら⁉運ぶものなの⁉⁉」
    秀吉パパ「そんなん、オレに聞かれてもなぁ~~❓❓❓😣😓😫」
    ひまわりママ「パパは当てになりません❗お母さん、助けて~~😖💦💦」お手上げ状態⁉
    ひまちゃん、てんてこ舞いながら、最終的に、お母さんに求めるの最高過ぎ💕💕💕

  4. ひまちゃん戸惑いながらも一生懸命頑張ったね!!子猫ちゃん達最高に可愛いです✨✨

  5. ひまわり母さんめっちゃ一生懸命に頑張ってたんですよネ😭💕健気すぎて感動しています😢💕秀吉くんがめっちゃお父さんやし✨優しく見守っているご家族にもめっちゃ感動します👍️✨

  6. この動画、昔繰り返し観てました……新米ママひまちゃんの「助けて〜〜💦」と娘さんの声、どちらも幼くて可愛い…😇

  7. お母さんが引っ越しを手伝うのは簡単だけど、なんでもかんでもやってあげるのが優しさではないですよね

  8. 暖かいところに入れてあげようとするなんて、ひまちゃん優しいなぁ
    ママだから当たり前なのかもしれないけど

  9. お手上げのひまちゃん
    何も出来ずうろたえる秀吉殿
    親からしてもらった経験が大切な事がよく分かりました
    勉強になったわ
    それでも諦めずによく頑張りました
    ひまちゃん偉い👏👏👏
    お姉ちゃんがいいところで帰って来てくれてホッとしました❤

  10. 10:15本当にひまわりの
    困ってもうどうすればいいのって焦り
    とか困った感じがめっちゃ伝わって
    本当に大変なんだろうなって、、
    娘さんのしかたがないなぁ〜可愛くて好き

  11. この回、好きだなぁ~🤗『ひまちゃん!そこじゃないよう~💦それは、痛いって~💦』っていいながら見てました🤗疲れて、いつもの大の字は、何度見ても爆笑😆
    『できないんだもん🥺』の目力に、手伝ってあげたくなり、ヤキモキしました😅

  12. それ迄特に誰かに甘える事の無かったひまちゃんが出産してからお母さんにだけ甘える様になったのが印象的でした(^.^)

  13. ひまちゃんもチビちゃん達もどっちもハイトーンな声だから可愛いハーモニーになってて、すんごく困ってるけど可愛いの大渋滞だわ…私をどうしたいの🥹

  14. お母さんが助けてくれるって分かった瞬間、尻尾が喜んでるし甘えようとしてるのが可愛い!!
    ひまちゃん一生懸命で、素敵なママさんですね❤

  15. ひまちゃん一生懸命ですね🥺
    感動しました
    にしても育児中なのにひまちゃんの毛並みが美しい♥️

  16. 自分がされてない事はわかならいってのに驚きと感動です
    誰でも産まれた時から出来るわけではないんですね

    これ例えば、主さんが首後ろを掴んで持ち上げるまではいかずとも
    『動けなくなる感覚』を教えてあげたら
    今からでも出来るようになるんでしょうかね

  17. 咥えて運ばれた経験がないと
    運ぶことができないのか?

    ネズミ捕りの仕方は親から習わないと出来ないのは聞いてたが
    仔猫運びもそうだとは知らなかった

  18. ひまわりママさん必死に引っ越ししたけど赤ちゃんの咥え方がわらなくて疲れたんだね。
    秀吉パパもウロウロしてるね。

  19. 人間も核家族化が進んじゃって子育てに悩む親御さんが増えているみたいだけど、特に初めての子育ては大変ですよねー。
    飼い主にちゃんと助けを求められる猫さんが賢いと思ったり。

  20. うちの子も咥えるの下手でお引越しの時階段で何回も子猫落っことすから結局タオルに包んで人間が運んだな…

  21. 個人的な意見なんですが、、子育てする際追い付く場所にダンボール移動させた方がいいのでは??それかダンボールにやねつけるなど、、

    子育てできる環境飼い主も整えるべきでは??

    子育て猫はストレスになりそうなので

  22. ママにされたことがないからどこ咥えればいいのかわからないって言うのは初めて知りました🥺覚えてるんですね猫ちゃんも

  23. 改めて見ると、ひまちゃんの鳴いてる時の顔、お豆の散歩行きたいコールの顔とそっくり(笑)

  24. 物心付いた頃からネコ飼ってきただけの者ですが
    こういう場合は母猫の首後ろをつかんで
    何度か移動させてやると理解したりします。

    一概には言えませんが・・
    生まれて間もない子猫に触ると
    人間の匂いがついて外敵判断され食べてしまう頃もあるとか。
    わたし自身は見た事ないですが、子供の頃に親戚の家で子猫生まれて
    その家行っても親猫しかいない。
    子猫どこ行ったの?と聞いたら「寝床見たら頭だけになってた。」
    との応えにトラウマで自分で歩けない子猫には触らないようにしています。
    いとこの子供が子猫かわいいって抱いたりしてたそうです。

    すみません、思い出してしまった事を書いてしまいました。

    元気に育っていく事を願っています。

  25. 当時、ご家族が最後の方まで手を貸さないのが素晴らしいと思いました。見守るって辛抱ですね。

コメントを残す