【保護猫】助けてください、子猫のパワーが強過ぎて身体がボロボロになってきています

【保護猫】助けてください、子猫のパワーが強過ぎて身体がボロボロになってきています



【保護猫】助けてください、子猫のパワーが強過ぎて身体がボロボロになってきています

#猫 #猫のいる暮らし #保護猫

Total
0
Shares
17 comments
  1. どらやきちゃん、日に日にやんちゃになっていきますね😅
    やっちゃダメ!と叱っても、構ってくれると解釈してしまい、逆にイタズラがエスカレートすることもあるらしいです…😅
    どらやきちゃんも、主様に叱られた=構ってくれた!じゃあイタズラしよう!って解釈しているかもしれませんね
    もしまたイタズラや悪いことをされたら、叱らずにあえてスルーして他の部屋に行くのもありですね

  2. 子猫ちゃん育て経験ありです。
    パパと一緒に居るのが嬉しくて仕方ないのでしょう。それも過ぎ去ったから思えるだけで、子猫の相手は大変だった記憶があります。子猫はひたすら動いて食べて寝る生き物です。いつも応援しています😊

  3. どらやきちゃん、こんにちは💕🥰
    元気がよろしくて何よりですね~🤣
    夜は寒いですから、お布団に入りたいですよねぇ(:3[▓▓]
    毛づくろいしている姿もめちゃくちゃ可愛いです❤(ӦvӦ。)💙
    もっと々寒くなるので、ご自愛くださいませ🤗

  4. 人の体を踏み台にするのは大人になってもやります 諦めてください笑
    ソファの背もたれから下りる時に寝てる旦那の腹を毎回使います また上る時にも腹を使います

  5. 他の方も言っておられましたが、20歳のサビ猫嬢も体に乗っかってきます。😂顔に乗っかられる事もあって、「く、苦し…」となります。😂
    生後3ヶ月未満の猫ちゃんは飼ったことがないのでアドバイスにもなりませんが、年齢と共に落ち着きます!としか言って差し上げられない……。
    時々ご実家に連れて行って、ご実家の猫ちゃん達に社会性をしつけて頂くとかはどうかしら?「借りてきた猫」状態になっちゃうかしら〜❗❔

  6. めっちゃわかります😂
    うちのは6キロ超えても気持ちは子猫のままで、お腹にダイブされた時は死ぬかと思いました
    「ふみふみ」ではなく普通に通り道として踏まれてました
    家に入った業者さんは「ボス猫みたい」と言うし、SNSに画像をあげれば「腕がマッチョすぎるwww」と言われました
    そこがいいんですけどね😊

  7. 🐱チャンは朝も早い、でも夜行性でもありますし・・・「寝る子」=「ねこ」とも
    寝てたら起こしに来て起きないと胸に乗って「起きてぇ テイテイ🐾」ってヤンチャさんの真っ盛りですね
    主サンの傍で嬉しくてしょうがない 怒られたなら構ってくれてる!と でもあまり怒ってもよくないとか・・・
    可愛いから仕方ないって割り切れない痛さや逆にちょっとほっといてくれ!も😅😅
    でもどら君はやっぱり主サン大好きで嬉しさ満開😂😂😊😊

    スミマセン 勝手を言ってますね
    お世話様です
    ありがとぅございますm(_ _)m

  8. どらちゃんの重みは愛おしいですよ… 我が家は6匹の保護猫のうちラグドールのミックスが居て、5.7キロです(でも大きい子だと9キロにもなる子がいるとか)重ーいですよー😂 どらちゃん、今日もエンジン全開で可愛いです😊

  9. 冬はコタツを出すとずっとこたつの中で過ごしてくれます。でもドラちゃんはじっとしてられないかもですが、参考までに

  10. 猫にお腹の上で寝られたり、背中を通り道にされ踏んづけられたり…
    もっと踏んづけて〜😍の私は14歳7㌔の猫の主です

  11. 耐えてください、としか…(笑)いつかかけがえのない思い出になるんですが今現在つらいかわそんなこと言ってられないって状況ですよね。どらやきちゃんには貴方しかいないから、遠回りしてでも踏んだりちょっかいだして大好きかまって攻撃するんだと思います。虹の橋を渡った先住猫はお布団大好きっ子でしたが、今いる子たちは一緒に寝るのは嫌いなので羨ましいです。

Comments are closed.