保護4日目 生後50日の子猫を初めて先輩猫に会わせたら 予想以上に勇ましすぎた。【育児放棄された 保護猫】
保護をした3日目~4日目の様子の動画です。
前回・前々回の概要は下記になります。
保護2日目、目ヤニでまぶたが癒着しそうなのと、血液検査・便の検査の為に病院に連れていきました。
結果は良好でしたが、それよりも先生から意外な質問をされ焦りました。
「踏んづけてない?」
「高い所から落ちてない?」
目も舌も歯茎も真っ白で「貧血」って言われました。
質問の意図は体内の出血を疑がられその場合、内蔵破裂とか内出血が原因で貧血になる場合もあり、それ以外だと、玉ねぎ類を食べて赤血球が破壊されたりで貧血になるそうです。
それ以外の原因だと、先天性の内臓疾患とか・・
とにかく良い結果ではありませんでした。
ただ、貧血がいつからなのか?が保護して2日目なので分かりません。
貧血の症状、食欲不振、倦怠感、ふらふら歩くなどの症状はなく、至って元気に子猫です。
ただ。進行すれば症状が出てくるので様子見が必要ですが、先生からは数日間は気をつけてって。
あとは、沢山食べて血液を一杯作って欲しいと。
過度な遊ばせや体力が消耗することを避けて、食事などを気をつけてお世話を続けたいと思います。
【保護した経緯】
近隣地域の野良猫の見守り活動中に、妊娠した猫を見守り気にかけていましたが、出産子育ては廃墟の空き家でしており、親猫と子猫2匹が外に出てくる日を待っていましたが、11月8日に外への引っ越の最中、1匹の子猫が道路で亡くなっているのを近所の方が見つけてたと連絡を頂き、親猫ともう1匹の子猫の確認に行った所、親猫は子猫と一緒でなく、他の見守り猫とずっと過ごしており、もう1匹の子猫がどこに行ったら探していると、廃墟の空き家の通気口の奥に隠れており、母猫が返ってくるだろうと様子見していましたが、丸一日経っても子猫の側に帰らず、子猫を探すのを諦めたのか・・・見失ったのか・・急遽、子猫の保護をしようと捕獲器を設置し保護することが出来ました。
捕獲器の中に、カリカリとチュールのご飯を用意していましたが、お皿を舐めに舐めて綺麗な状態でお皿があり、よっぽとお腹を空かしていたんだと思います。
9月23日頃の出産だったと思います。生後47日目の子猫です。
一日の早く里親募集が出来るまで大切にお世話を続けたいと思います。
今後とも、この子の成長を温かく見守って下さい。
ミルボラさんご苦労様です🙏スッキリきれいにしてもらって、もんちゃんパワーアップで即行脱走😂
病気回復へまっしぐらですね🤗見守りのちゃこちゃんと積極的にかかわる小熊ちゃんが微笑ましいです