深夜に救急病院へ行く事になりました 663話

深夜に救急病院へ行く事になりました 663話



ちくわの体調が悪いです。朝~昼までは様子を見ていましたが、夜になって悪化しました。合計30回以上吐いてしまい、肥大型心筋症が悪化したのか心配です。翌日にはセカンドオピニオンを大学病院で受ける予定でしたが、ひどい時は2、3分に1度も吐いているちくわが心配過ぎて夜間救急で診て頂くことになりました。
ホームページのブログに詳細を書きました→ https://hapinekonikki.com/blog16/
__________________________________________
はぴ猫達の使っている物リスト→ https://hapinekonikki.com/favorites/
Twitterフォローも宜しくね→ https://twitter.com/hapinekosan
__________________________________________
モカちゃんとの出会いはこちらです🥰↓
【子猫保護】大声で母猫を探してた野良の子猫を保護
https://youtu.be/K64EvWmcAnQ
__________________________________________
●ちくわ  男の子😊 白と茶色の猫さんです
スコティッシュフォールド 立ち耳
誕生日 2019/3/8 生まれ
ペットショップで運命の出会いをして家族になりました。
性格→のんびりマイペース、猫も人間も大好きで人懐っこい、たまにしか鳴かないですが鳴き声がハイトーンボイスでとってもキュート💕肥大型心筋症と診断され余命2~3ヶ月と言われてしまいましたが、現在は症状が落ち着き元気です
●ビビ  女の子🍰💗ブルーホワイトの猫さんです
ブリティッシュショートヘア
誕生日 2019/11/20 生まれ
三重県のブリーダーさんからお迎えしました。4兄弟の中で1番元気でやんちゃな赤ちゃんでした💕
性格→おてんばの甘えんぼさん💓ちょっぴり神経質、興奮するとワンワンワン!と鳴くのでたまに驚きます!甘えてフミフミするとよだれが出てしまいます🥰
●モカ 女の子💛💖 黒猫さんです
誕生日 2020/5月下旬頃生まれ
2020年の夏、家の裏で大声で鳴いていた所を保護しました
性格→甘えん坊の大きな鳴き声がとても可愛い子猫さん、飛びつきジャンプ抱っこが大好き。おもちゃをくわえて持って来たりベル鳴らし遊びが好き。生後3ヶ月の時、猫伝染性腹膜炎(FIP)と診断され生死をさまよいましたが、84日間の投薬治療を乗り越え現在元気に過ごしています
●りん  女の子💝麦わら猫さんです
誕生日2022/3月頃生まれ
ある日突然庭に通う様になった猫さん。TNR後毎日元気に遊びに来てくれていましたが、事故が心配で家猫さんになりました。ハスキーボイスが可愛い甘えん坊さんです。
●バンビ 女の子💕
ミニチュアピンシャー
誕生日 2008/1/26 生まれ
性格→優しくて甘えんぼうさん♪体は2kgでとても小柄ですが、大型犬よりも大きな声で鳴きます。白内障でほとんど目が見えていませんが、食欲満点💓おばあちゃんの為のんびり寝ている事が多いです
__________________________________________
猫さん3匹、わんこ1匹と暮らしています😊💗
毎日幸せを沢山もらっているので、猫さん達と暮らす楽しさをたくさんの方に伝えられたら素敵だなと思っています♬♬
__________________________________________
🐱ちくわとビビの猫動画リスト🐾🐱
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPVSui6B0KbY2jBB2sUjr806RdmverxAX

保護猫モカちゃんの再生リスト💕
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPVSui6B0KbYLngDNfMobaSc_NUUkrJmZ
__________________________________________
🌸グットボタン&チャンネル登録していただけると嬉しいです🌸
最後まで見ていただきありがとうございました😊

This is Japanese cat movie CH「Happy cats」✨
I live happily with 3 cats💓
Let me be your friend.
Please add channel♪
__________________________________________
🐱🐟name Chikuwa(mesning fish cake in Japan)
(♂male)Brown and white
Scottish Fold March 8th 2019
A clever cat , not shy.
🐱💓name Vivi
(♀female)Gray&White
British Shorthair November 20th 2019
she has great reflexes.
🐱💓name Mocha
(♀female)Black&Brown
Was a stray cat May 2020
a very spoiled and naughty kitten💓
🐱💓name Rin
(♀female) March 2022
__________________________________________
Click here for playlist🐱💓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPVSui6B0KbYLngDNfMobaSc_NUUkrJmZ

#はぴ猫日記

Total
0
Shares
29 comments
  1. ちくわちゃん😢
    大丈夫かな??
    ママさん、パパさん
    心配で辛いですよね😢💦
    はよ
    良くなるといいけど、、😢。
    私も心配。

  2. えっ‼️大丈夫だったの…心配だょ💦 気になるけど…次の動画待ってます(´-ω-`)

  3. ちくわちゃんどうしたんやろか、めっちゃ心配です🥺
    検査後のパパさんとママさんの声が少し明るく聞こえたので少し安心しました🍀ちくわちゃんの嘔気が良くなります様に😣

  4. ちくわくんの検査の結果が大丈夫なことを心よりお祈りします!
    実家の猫も同じような症状で受診したら、細菌性腸炎という診断でした。
    その時は、程なく良くなりましたが、ちくわくんは既往症あるからご心配ですよね…
    がんばれ、ちくわくん❤

  5. 家の子は、良く吐くので心配した事無いのですが…ちくわちゃんと、モカちゃんは心配になりますよね。
    ただの消化不良だといいのですが…

  6. ちくわ君、大丈夫?私は、ちくわ君の大ファンなので心配です🐱😣でも絶対に大丈夫だって信じてるよ☺️パパさんママさん、ありがとう😊

  7. 吐き気って心臓に負担がかかるからとても心配です。どうしたんだろう?安心できる結果を祈ります。

  8. ちくわくんの状態が凄く心配でしたが、何かがわかったみたいですね。ホッとしました。吐き気、辛かったね。検査、よく頑張ったね、ちくわくん💓まずは安静にして、ゆっくり休んでね。

  9. ママさんパパさんの本当に良かったと言う言葉で安心致しました。ちくわちゃん沢山のお薬飲んでいるので色々消化器の負担があったりしたのかな?😢ひとまず、ご自宅に帰れて良かった、ちくわちゃん頑張って!遠くから応援しているよ🥺

  10. ちくわちゃんのパパさんママさんとちくわちゃんの兄妹猫ちゃん達へ
    心臓病を🌼抱えてるから本当に心配ですよね。パパさんの大きな病院で検査を受けた方がいいという判断は正解だったと思います。パパさんママさん入院とかになったりしないですよね。りんちゃんが来てもマイペースでキャットホールで走ってたのに何度も吐きそうになって横になって休んでる時も体がしんどそうだったから本当に私も心配で眠れません。パパさんママさんちくわちゃん大丈夫ですよね🐱はぴ猫ファミリーのお兄ちゃんだものビビちゃんモカちゃんバンビちゃんりんちゃんもちくわお兄ちゃんが元気になるようにパパさんママさんに力貸してね🐱私も元気になる様に祈っています。🌸ママさんまたちくわちゃんの様子知らせて下さいね🐶🐱🐱🐱🐱🌼🌸野端ゆかり。🌼

  11. 流石ですね。

    酸素室を残して置いて良かったですね。

    ちくわちゃんも最近は元気そうだったのに心配ですね。

    大きな病院でのセカンドオピニオンと検査で原因と治療方法が見つかるといいですね。

  12. 吐き気ちくわお兄ちゃん鼻がピンク&赤み🤔お薬💊量😨🍀☘️🐈毛玉?お兄ちゃんしんどい声枯れ猫風邪かなぁ~ストレス

  13. ちくわちゃん、大丈夫ですか?
    うちも新しく猫ちゃんを迎えた時に先住猫の子がストレスから何度も吐いたり、オエオエと何も吐かないけどえずいてる素振りがしばらくつづいてました。
    病院で吐き気止めの点滴打ってもらってしばらくすると治ったんですが、新しく猫ちゃんを迎えいれたときはよくあることみたいなんで、違うかもしれないですが一応書き込ませてもらいました。
    ちくわちゃんの体が何事もなく元気になることを願ってます。

  14. ちくわ君、早く良くなりますように。埼玉から祈ります🍀 皆さんが、ちくわ君の回復を祈ってます。
    どうしたのかな…ご両親も心配ですよね。ストーリー最後に少し元気な姿が見えましたが、お医者さんの所に行くと、ちくわ君も安心するのかな..。

  15. ちくわちゃん何度も吐きそうになって辛いね😢
    パパさんもママさんも心配で寝れなかったでしょう……
    検査を頑張ったちくわちゃんに良かった〜と声かけるママさんがホッとしてる感じだったからちょっと安心しましたε-(´∀`;)ホッ

    りんちゃんは寒いお外じゃないあったかい部屋でパパさんママさんと居られるだけでと幸せだから今は別々の部屋でも同じ家の中❤
    ちくわちゃんの体調1番に考えるのがいいですね😄

  16. コメントするか迷いましたが、思い切ってコメントします。吐く理由はわからないようですね。うちの子のことです。一歳10カ月で肥大型心筋症でもうあと数時間で亡くなると言われたのですが、奇跡的に助かりました。今も毎日心臓の薬は欠かせないです。その後、うちの子の体質や心臓の病気に対応したホメオパシーを処方してもらって、与えています。昨日一年ぶりに、エコーとレントゲンを撮ったら、もう血栓はなくなっていますが、左心房の壁が肥大して厚かったところがなんと薄くなって、先生もこんなことはみたことがないと驚いていました。今も再発作もなく元気です。猫はストレスに弱いです。飼い主さんの思いもあるので強制はできませんが、こんな自然療法でケアをしていることもお知らせしたくコメントいたしました。

  17. ちくわくん心配ですね💦原因が心臓でない事願うばかりです。

  18. おはようございまぁす😊
    ちくわ君心配ですね。
    そしてセカンドオピニオンもやっぱり大事ですね。
    はぴ猫さんの動画は猫を飼ってる人にとってとても身近に感じて大切な事をキチンと教えてくれる動画だと思います。
    ちくわ君大丈夫かなぁ……。

  19. ちくわチャン♪心配です(;´д`)薬とか強いのを飲んでいると思いますので副作用とか酷いのかと(;´д`)ちくわチャン♪の目がパッチリからショボーンとなっていて吐き気も体力を使うので心配(><)
    大学病院で良い対応、処方が出来たと願います(;´д`)
    パパさん♪ママさん♪も交代しながら休んで下さいね。

  20. 最近ずっと落ち着いて皆で暮らしている動画を拝見していたので、病気も体調も少し落ち着いたのかなと安堵していましたが、急な体調の変化を見てとても心配になりました。でも最後のママさんのいつもと変わらない明るい声を聞き少し安心しました😺次の動画でちくわくんの体調が落ち着いた姿を見れること楽しみにしています😊

  21. もしかして、喉の奥の方か食道のあたりに薬が引っ掛かって、吐き出そうという自動的な反応かもしれません。薬を毎日飲みこまなければならないのは喉が乾燥していたりすると、特に冬場は大変ですね。薬の前と後には、よくお水をたっぷり飲めるといいのですが、、酸素室があって、ゆっくり休めて本当に良かった!!セカンドオピニオンは大賛成ですが、病院での色々な検査は物凄く負担になって、ワクチンで逆にその病気にかかってしまったり、院内感染も稀ではなく、本当によくある事なので(長年の経験の実体験です!!)特に、レントゲン検査は何度もすると被爆して凄く危険なので、信頼できる先生のいる良心的な病院が見つかるといいですね!ちくわ君の回復を祈り続けています!!

  22. ちくわ君今も吐きけあるのですね。なんなに歩いている姿は、もう動画で、観られないのかな?少し悲しいです。モカちゃんとビビちゃんバンビちゃんとりんちゃんかわいいです。動物病院では、大丈夫ですが、お家に、帰って来たら、また吐きけあったようですね。少しでも、ちくわ君が、元気になりますよう折のりします。

コメントを残す