猫が飼い主にひそかに期待していること13選
猫と何年も一緒に暮らしていると猫の 気持ちが全部分かった気になっちゃいませ んか?でも実は猫ちゃんは本当はこれやっ て欲しいんだよなって思っていることが あるんですよ。今の生活でも十分満足だと 感じている猫ちゃんも多いですが、本音を 知っておくことでもっと猫ちゃんに幸せを 感じてもらうことができるはずですよ。猫 ちゃんが期待していることを飼主がやって あげることでストレスが軽減されたり飼主 との信頼関係がもっと良くなったりいい ことがたくさんありますよ。そこで今回は 猫が飼主にこうしてくれないかなと密かに 期待していることを猫ちゃんの本音を交え てご紹介します。猫がやって欲しいと思っ ていたり、本当はやって欲しくないと思っ ていることをお話しするので、これまでの お世話を振り返りながらチェックしてみて くださいね。また後半では猫が実は甘えて いる時にする行動や仕草についてご紹介し ます。このサインを見せてくれたら コミュニケーションのチャンスですよ。 是非最後までご覧ください。 まずは猫が密かに期待している飼主にして 欲しいことについて見ていきましょう。 1思う存分すりスりさせてほしい。相病は あなたに体をすりスりと擦すりつけること はありますか?すれ違うたにするという猫 ちゃんもいればわざわざ飼主のところに来 て体を擦すりつける猫ちゃんも多いと思い ます。この時猫ちゃんは大好きという 気持ちをあなたに伝えたくて一生懸命 スリスリしているんです。愛情を伝えたく てスリスリしているんですね。愛情表現の 他に甘えたい時にも体を擦すりつけます。 飼主に撫でて欲しい、遊んで欲しいという 時にスリスリしてアピールしているんです 。また猫にとって体を擦すりつける仕草は 一種のマーキングと言われています。 大好きな飼主に自分の匂いをつけることで この人は大事な人だからねと主張している のでしょう。飼主に匂いをつけて安心し たいと思っているので思う存分すりスりさ せてあげてくださいね。 2泣いたら振り向いてほしい。相病はよく 泣きますか?あまり泣かないという猫 ちゃんもいるかもしれませんね。でもご飯 が欲しい時や撫でて欲しい時などには泣い てアピールする猫ちゃんも多いのではない でしょうか。この時猫は泣いたらこっち 向いてよねと思っています。実は猫が泣く のは人間とのコミュニケーションを取る ためだと言われています。猫同士での コミュニケーションで泣くことはほとんど なく匂いを限合ったり鼻と鼻をくっつけ たりして挨拶をします。人間と暮らすよう になり、泣くと振り向いてくれると学んだ 結果、泣くようになったそうですよ。なの で、猫が泣いている時は飼主に何かして 欲しいことがある時です。泣いた時に飼主 がすぐに振り向いてくれるとすぐ気づいて くれた。嬉しいと思ってご機嫌になって くれますよ。 3色々なところに行けるようにしてほしい 。お家の中を相病が自由に生きるように なっていますか?猫ちゃんにとってお家は 縄張りです。毎日お家の中をパトロールし て変わったことはないか確認している姿を 見たことがある飼主さんも多いのではない でしょうか。パトロールすることで安心感 を得る猫ちゃんも少なくありません。なの で猫ちゃんはお家の中では色々なところに 行けるようにしておいて欲しいと思ってい ます。 また色々な部屋に行けるということは 逃げ道もちゃんと確保されているという ことです。行動範囲が限られているとその 部屋で嫌なことが起こった時に逃げる場所 がなくなりストレスが溜まる原因になる ケースもあるんです。とはいえ絶対に入っ て欲しくない部屋もあると思います。そう いった部屋は無理に解放する必要はあり ませんよ。可能な範囲で猫ちゃんが入れる 部屋を増やしてあげてくださいね。 4トイレはいつも清潔にして欲しい。 猫のトイレ掃除はこまめに行っていますか ?トイレはいつも清潔にしているという 飼主さんがほとんどですよね。猫ちゃんも トイレはいつも綺麗にしてよねと思ってい ます。汚れたトイレでは排泄したくないと 思っている猫ちゃんも多いので、猫ちゃん が安心してトイレに入れるようにしてあげ たいですね。特にうんちはすぐに取って 欲しいんです。猫が綺麗好きだというのも そうなのですが、匂いから自分の存在が敵 にバレてしまう可能性があるからだと言わ れています。また他当飼育をしている場合 はトイレの数には気をつけたいところです ね。猫の数プラス1つを目安にトイレの数 を増やしてみてくださいね。これは猫 ちゃんによっては他の猫が入ったトイレで したくないと思っていることもあるから です。トイレの数が多ければ自分で好きな トイレを選べますからね。お手入れは少し 大変ですが、猫ちゃんのためにトイレの 環境を整えてあげましょう。 5毎日のルーティーンは繰り返しがいい。 猫の様子を観察しているとご飯を食べて毛 をしてたまに外を眺めたり家の中を パトロールしたり毎日同じことの繰り返し だと感じませんか?飼主としてはもう ちょっと変化があった方がいいんじゃない なんて思っちゃいますよね。でもそれ ちょっと待ってください。猫にとっては この何も変わらない毎日こそが幸せなん です。むしろ変化に弱く環境が変わると それがストレスとなってしまうこともある んですよ。毎日美味しいご飯が食べられる 。思う存分ができる。パトロールをしてお 家の安全を確認する。それこそが猫にとっ ての満足できる暮らしなんです。なので猫 ちゃんのためと思って部屋の環境をあえて 色々と変える必要はありませんよ。今の 環境を整え、猫が安心して過ごせるように 配慮してあげたいですね。 6美しいおやつと新鮮な水が欲しい。 猫って食べるのが大好きですよね。相病は カリカリ派ですか?それともウエット フード派でしょうか?猫ちゃんは美味しい ご飯とおやついっぱいちょうだいねといつ も思っています。特におやつは猫にとって 特別なものです。おやつは香りが良く旨味 を感じやすいのでご飯よりも食いつきが いいことがありますよね。それを楽しみに 過ごしている猫ちゃんも多いと思います。 コミュニケーションの1つにもなるので猫 ちゃんを喜ばせるためにおやつを取り入れ てみてくださいね。また新鮮なお水も大切 です。水が汚れていると口をつけない猫 ちゃんもいるのでいつも綺麗なお水が 飲めるようにしてあげたいですね。留守に する時間が長い場合は自動給水機を 取り入れるのもおすめですよ。給水器を 使う場合はお手入れも忘れずにしてあげて くださいね。 71人になれる場所を用意して欲しい。 お家では猫ちゃんはどこで過ごしている ことが多いですか?ずっと家族のいる リビングで過ごす猫ちゃんもいれば1人で のんびり過ごすのが好きな猫ちゃんもいる と思います。猫ちゃんの性格にもよります が、多くの場合1人で過ごせる場所が 欲しいと思っているんですよ。 猫ちゃんが1人で過ごせる場所は何箇所か あるのが理想です。飼主の手が届きにくい 高い場所や人の出入りが少ない日中の寝室 、日当たりのいい窓辺など猫ちゃんの好み に合わせていくつか用意してあげましょう 。とはいえ、間取りによっては十分な数を 用意できないというケースもあると思い ます。そんな時は掲示や段、ペット用の ハウスなどをいくつか設置しておくだけで も十分です。狭くて暗い場所もあるといい ですね。猫が自分で選んで過ごせることが ポイントなので、猫ちゃんに合わせた居 場所を提供してあげてくださいね。 8高いところから見下ろす場所が欲しい。 お家には猫が登れる高い場所はありますか ?猫は高いところが好きな動物です。高い ところに登ることで周囲を観察したり、 自分の安全を確保したりしているんです。 もし高い場所に登れる環境がないと猫は あそこに登ってみたいという好奇心が 大きくなり、無理やり登ってしまうことも あります。そうすると物を落として壊し たり登ったはいいけど降りられなくなっ たりすることもあるんですよ。棚の上や 窓辺など猫が登れる場所があればスムーズ に行けるように整めてあげるといいですね 。 猫が登れるような場所がほとんどないと いう場合はキャットタワーを用意して あげるのがおすめです。キャットタワーは お部屋のスペースに合わせたサイズを 選べるのも魅力ですよね。他にも窓や壁に 設置できるステップも簡単に取り付け られるので検討してみてくださいね。 9ぎを用意して欲しい。 猫ちゃんにとって爪ぎはなくてはならない アイテムですよね。ちゃんと用意している という飼主さんがほとんどだと思います。 猫ちゃんも爪解がないとがっかりして しまいますからね。そのうち代わりに家の 柱や壁が爪解き場所になってしまいます。 今家にある爪着は猫ちゃんが気に入って 使ってくれているでしょうか?猫ちゃんは やっぱり綺麗な爪で爪を研ぐのは気持ち いい。もし爪ぎの表面がボロボロしてきて いたら新しいものに交換してあげて くださいね。また爪ぎのスタイルは猫 ちゃんによって好みがあります。床に置い てある爪が好きな猫ちゃんと壁に立てかけ てある爪が好きな猫ちゃんがいるんです。 相病がどちらを好んでいるか観察して適し たタイプのぎを用意してあげましょう。 爪研の素材もダンボールやカーペット タイプなど種類豊富なので色々用意して あげるといいですね。 10じっと見つめないで。 猫ってずっと見ていても飽きないですよね 。猫を見ていると目が合うこともあると 思います。嬉しくなってついついじっと 見つめてしまうという飼主さんはいません か?実はこれ猫はじっと見られるの ちょっと嫌だなと思っているんですよ。猫 にとってじっと見つめ続ける行為は警官や 威嚇という意味もあります。猫同士の場合 このまま見つめ続けると喧嘩が始まる ケースもあるんです。なので猫と目があっ たらすっとそらすのがおすめですよ。そう することで適はないよとか喧嘩する気は ないよという気持ちを伝えられます。とは いえ飼主との信頼関係がしっかり気づけて いる場合はこの限りではありません。猫の 方からじっと見つめてくることもあります し、飼主が見つめても適と感じないケース もあるんです。猫が見つめてくる時は何か 要求があることが多いので、声をかけたり 撫でたりして様子を見てみてくださいね。 11こっちが行くまで待ってて。 相病とコミュニケーションをたくさん取っ ているという飼主さんは多いと思います。 でももしかしたら猫ちゃんを構うその タイミングちょっとずれているかもしれ ませんよ。猫はとってもマイペースな 生き物です。 自分のペースを乱出されるとちょっと不 期限になったりその場から立ち去ったり することもあります。飼主との コミュニケーションは大好きだけど タイミングを間違えると今じゃないんだよ ねと思うこともあるんです。つまり猫はっ て欲しい時はこっちから行くからそれまで 待っててねと思っているというわけです。 わがままだなって思っちゃいますがまさに 猫らしい行動ですよね。ついついたくさん 構いたくなりますが、猫から歩み寄って くるまではそっと様子を見ておくのがお すめですよ。 12夢中になっている時は邪魔しないで。 猫ちゃんが何かに夢中になっている姿って 可愛いですよね。ご飯を食べている時、 一生懸命遊んでいる時は特に可愛くて ついつい構いたくなります。宇宙とは ちょっと違いますが、寝ている時の姿も 飛び切り可愛くて撫でたくなることもある と思います。でもこれ猫にとっては ちょっと困った飼主の行動なんです。夢中 になっている時はそっとしておいてという のが猫ちゃんの本音ですよ。ご飯の時や 遊んでいる時に飼主がかまってしまうと猫 は邪魔されたとか取られるかもと思うこと があります。主はそんなつもりはなくても 猫にそう思わせてしまうことがあるので気 をつけたいですね。猫が何かに夢中になっ ている時はむやみに構わず少し離れた ところから観察しましょう。そして人段落 した頃を見計って声をかけたり撫でたりし てあげてくださいね。 13撫でるのはほどほどでいい。 病のこと毎日撫でていますか? コミュニケーションを深めるために たくさん撫でている飼主さんも多いと思い ます。猫ちゃんも飼主に撫でられるのが 大好きです。でもこれもタイミングが大事 なんですよね。飼主のタイミングで撫で たい時に撫でたいだけ撫でていませんか? 実はこれ猫にとってはそんなに慣れなくて もいいよとか今はあんまり触って欲しく ないんだけどなと思っていることもあり ます。先ほど紹介したように撫でて欲しい 時には猫の方から近づいてきてくれます。 撫でたくてもそこはぐっと我慢して猫 ちゃんが来てくれるのを待ちましょう。 もし猫ちゃんが近づいてきてくれたら なでなでするチャンスです。猫が満足する まで撫でてあげましょう。でもすぐに離れ たり尻尾をブんブン振ったりしたらもうし なくていいよのサインなので撫でるのを やめてあげてくださいね。 ここまでは猫が密かに期待している飼主に して欲しいことについてご紹介しました。 猫ちゃんがして欲しいと思っていたことを やってあげられていましたか?反対にこれ して欲しくなかったんだけどということを やっちゃっていませんでしたか?思う存分 すりスりさせて欲しいとか泣いたらかって 欲しいとかは可愛らしい本音ですよね。 それなのにこっちから行くまで待っててと か撫でるのはほどほどにしてなんて何とも 猫らしいです。猫の本音に寄り添って コミュニケーションを取れていればきっと もっと仲良くなれますね。 猫の気持ちをしっかり読み取るには猫 ちゃんが甘えている時のサインを知って おくといいですね。ここからはちょっと 分かりにくいけど猫が甘えている時の行動 や仕草について見ていきましょう。 激しめの頭つき 猫ちゃんにごツンと頭つきをされたことは ありませんか?結構激しめに頭をぶつけて くる猫ちゃんもいるようで突然されると びっくりしちゃいますよね。もしかして 攻撃されてるなんて思っちゃうこともあり ますが、実はこれ猫なりの愛情表現なん です。猫にとっては頭つきではなく スリスりしているつもりなんだとか。飼主 への愛が溢れすぎて、ちょっと力加減が 分からなくなってしまっているのでしょう ね。撫でて欲しい時や遊んで欲しい時に 頭つきをしてくることがあるので、この 仕草を押したらっりかってあげましょう。 2甘髪する。 撫でやそばにすり寄ってきた時などに突然 ガブっと雨髪をする猫ちゃんはいませんか ?何か嫌なことしちゃってたかなって ちょっと心配になりますよね。でも安心し てください。これも猫なりの愛情表現なん です。猫が甘髪をするのは飼主を母のよう に慕っていて甘えたい気持ちがあるから です。リラックスしている時にも雨する ことがありますね。さらに喉をゴロゴロ 鳴らしながら甘髪するのも大好きと思って いる時です。甘髪をされた時は怒らずに 撫でてあげると喜んでくれますよ。 3爪を立てる。猫ちゃんに突然爪を立て られてびっくりした経験はありませんか? 急にされると攻撃されているように感じて しまいますよね。でもこれも頭つきや雨髪 と同じで大好きな気持ちを飼主に伝えよう としているんです。猫にとって爪を立てる のは飼主に自分の匂いをつける行為なん です。この人は私の大事な人だよと アピールするために爪を立てているの でしょう。爪が伸びていると傷がついて 怪我をすることもあるので注意が必要です 。頻繁に飼主に爪を立てる猫ちゃんは こまめに爪を切ってあげるといいですね。 4お尻を向けて座る。 相病があなたにお尻を向けて座っている ことはありませんか?可愛い顔が見たいの にずっとお尻を向けられるとがっかりして しまいますよね。でも安心してください。 猫がお尻を向けるのはあなたに対して警戒 心がないことを意味しています。あなたは 絶対に襲ってこないという信頼があるん ですね。また猫と一緒に寝ている時にお尻 を向けて寝ることもありますよね。これは あなたのことを守ろうとしている行動です 。寝ている間に危険なことが起こった時に すぐに察知できるようにあなたにお尻を 向けて周囲を警戒しているんです。猫の 大きな愛ですね。5遠くから飼主の行動を 見ている 猫って飼主が思っている以上に人間のこと を観察しているんです。少し離れたところ からじっと見つめられたことってありませ んか? 大好きな飼主が何をしているのか気になっ てみているのでしょう?猫は飼主の行動を 観察してそろそろご飯かなとかもう少しし たら座るだろうからそしたら甘えに行こう なんて考えているんですよ。椅子に座った 途端、膝に乗ってくる猫ちゃんもいますが 、これもずっと飼主を見ていたからできる ことですよね。 6小物や虫を捕まえてくる。 猫が小動物や虫を取ってくることってあり ませんか?飼主としてはちょっと困った 行動ですよね。これは飼主へのプレゼント なんです。 が上手じゃないからこれお土産だよなんて 思っているのでしょう。また小動物や虫 だけでなくお気に入りのおもちゃを貸して くれることもありますよね。これは大好き なあなたとお気に入りのおもちゃを共有し たいという気持ちの現れです。一緒に遊び たい。楽しいから使ってみてと思って貸し てくれているんですよ。 いかがだったでしょうか?今回は猫が密か に期待している飼主にして欲しいことに ついてご紹介しました。 欲しいけど気分じゃない時は構いなんて まさに猫という本音ですよね。猫ちゃんの 様子を見ながら遊んだり撫でたりしてあげ たいですね。また猫はマイペースな動物な ので1人になりたい時もあります。 リラックスできる場所をいくつか用意して あげましょう。 相病にしてあげていたことはありましたか ?うちの子はきっとこう思っているとか これやってあげると嬉しそうだよといった エピソードがあればコメントで教えて もらえると嬉しいです。最後までご視聴 いただきありがとうございました。そして 高評価とチャンネル登録もしていただける と励みになります。それでは次回の動画も お楽しみに。
何年も一緒に暮らしていると、猫の気持ちが全部わかった気になっちゃいませんか?
今回の動画では、猫が飼い主に「こうしてくれないかな?」とひそかに期待していることを、猫ちゃんの本音を交えてご紹介していきます!
ーーーーーーーーーーーー
▼目次
0:00 猫があなたにひそかに期待していること13選
0:40 動画内容の紹介
1:26 思う存分すりすりさせて
2:30 鳴いたら振り向いて欲しいな
3:33 他の部屋にも行かせて
4:40 トイレはいつも清潔にしてね
5:55 ルーティンは同じことの繰り返しが心地良い
7:04 美味しいおやつと新鮮なお水をください
8:12 ひとりになれる場所がほしい
9:23 見下ろす場所がほしい
10:32 爪とぎを用意してね
11:45 じっと見つめないで!
13:00 こっちが行くまで待ってて
14:00 夢中な時は邪魔しないで
15:10 撫でるのは程々でいいよ
17:05 「ちょっとわかりずらい猫が甘えている時の行動」
17:17 激しい頭突き
18:05 甘噛み
18:50 爪を立てる
19:39 お尻を向けて座る
20:30 飼い主の行動を見ている
21:15 小動物や虫を捕まえてくる
22:00 猫があなたにひそかに期待していること13選まとめ
今回は、『実は猫が飼い主にひそかに期待していること13選』をご紹介します。ナレーションで解説しておりますので、ぜひ家事をしながらでも聴き流しでご視聴いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
▼関連動画
ーーーーーーーーーーーー
▼少しでも役に立ったという方は、猫の気持ち研究所のチャンネル登録・高評価・コメントなどしていただけるととても嬉しいです。
→https://www.youtube.com/channel/UC6KG9LORx5oAZ9oEycvq7iA/?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーー
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
ーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
名前:ソマちゃん
性別:女の子
お誕生日:2020年5月22日
特徴:寄り目、甘えん坊、遊ぶの大好き
スリスリ頭突きをしてきたから、お返しにチュー付きでやり返したら、ガン見の一瞬後、顔をそむけて耳や顔を洗い始めるのはなーぜだ?
[答え(うちの場合)] もう先に寝ますよぉ~…. それまで撫でててぇ… さてと、顔洗って…zzz….
ソマちゃんも私の愛猫もめっちゃ美しくて可愛い。^ ^
ただ、私は普段1人で相手してる独り占め状態。
このチャンネルで知ってたからビックリしなくなったことは、脚で爪を立ててることですね。
ごめんなさい、痛いからやめてって言います。
食事やオヤツよりも『あそぼ』の言葉や玩具箱の蓋を開ける音に喜んで来るのし、遊びのハードルを上げてきてるからお手上げです。工夫が尽きてしまってるので
出しっぱなしのぬいぐるみを時々、持って来て、暇アピールをされるのが辛い時もありますね。
夜の就寝は一緒に添い寝してますが、まだ愛猫は湯たんぽ並みに暖かいから、どんな工夫をしたらお互い良い睡眠が取れるのか思案中です。^ ^
誰が猫にきいたんだよ!そんなのどうでもいいんだよ!かわいがってればいいよ、
今日も一日ニャルソックお疲れ様です😊
猫は本当に素晴らしい存在ですね!期待されるのはちょっと重いかも。
猫がゴロゴロ言うのは「我が意を得たり」という言葉だと思っています。😊
ゴルゴ13だって初めて入る建物では必ず非常出口を確認します。うちの猫、チビ太も同様で、私は「ゴロゴロ13」と呼んでいます!