ヒマラヤでユキヒョウを探すインド・サファリツアー!極寒の標高4500mで大捜索!Vol.1

ヒマラヤでユキヒョウを探すインド・サファリツアー!極寒の標高4500mで大捜索!Vol.1



ヒマラヤでユキヒョウを探すインド・サファリツアー!極寒の標高4500mで大捜索!Vol.1

雪氷が見れるのではないかという噂の雪表 が派遣されたエリアに向かっていきたいと 思い ます今回は私がずっと一目見たいと夢見て いた野生の雪表を探すインドサファリツア の模様をお送りしたいと思い ます高度4000mのひ屋山脈厳しい環境 の中に暮らす生き物や人々との出会いそこ には想像を超える美しい世界が広がってい ました今回の旅を一緒にガイドしてくれた のはバルーンアフリカのサファリガイド 訓練学校時代の同級生8年ぶりの再会で 一緒にツアーを企画することにツアーに 参加してくれたのは私の友人2人ですいつ もとはちょっと違う新しいサファリツアー の様子を是非ご覧 ください今回はですね屋に行くということ で雪表を見るかもしれないなら絶対に 大きなレンズがいるなということでいつも りではこの10400のレンズを使ってる んですけどこれじゃさすがにヒマの遠くに いる表は見えないんじゃないかということ で600mmのレンズが欲しいと思いまし た私だがしかし600mmのレンズは買う と200万円するそうですなので今回は バルーンが手配してくれてレンタルしまし たわーさバズーカこれが600mmの レンズとなっておりますやばくないえ重さ えぐいでかいおお おでかい thinkこのコンバーターを入れと今度 は800mmになるという優れ物もこちら にいらっしゃいます前回の1の時にソニー のサービスステーションに行ってお掃除し てきまし たどうですかお peopleえあそこで働いてるワーカー さんがもう見えますあの工事現場でやば見 て ほらやってきましたーバルン チキンを食べた後にこの ソースを言えるそうですロティとやつと これがガーリックなんですでバターチキン カ にの豆腐だそうです食べ終わって からにてマーケット行きます パ山のイドではツクツクですらネットで 呼びますバ形式 です ミシいい ねがマーケットに向かっておりますきまし たセンキューキュ すごいきビッグ サイズなかスクモク タイプ本屋さんでバルーンのおすすめの こちらのこの本をゲットしましたリーカ これはインドの宗教のこととか文化のこと とか歴史のこととか色々書いてあってお すめだそうですこれを読んで勉強したいと 思いますティ飲みますチ よすさ [音楽] チャイティー街の探索もできたのでホテル に戻りたいと思い ます床 サファリ1時間飛行機で爆睡したらひや 着きました [音楽] イエーいきなりもういる人の顔の雰囲気と かもちょっとアジアっぽくなりまし た各息が白いんですけど伝わるか なめっちゃ寒いですでもほどではないかも しれないですトヨタですちらのおまで グランドラゴンホテルまで向かい [音楽] [音楽] ますロチに到着ですすごくないすごい めっちゃいいじゃんこちらが2日間0で この高い標高に体を鳴らす間止まる グランドドラゴンドマダっていうホテル ですという街のホテルグランドドラゴの ホテルに着きました入ってきた瞬間この スカフをもらえましたでこんにちはてここ の現地の言葉デュレデュレて言いながら これをかけてくれなんか多分ハワイでいう あれだよねお花をかけてくれるあの感覚で これをかけてくこれからこのホテルで 朝ご飯を食べたいと思います こちらサフロンで色がついたカシミルティ です現地のお茶となっており [音楽] ますキャンファーっていう苦しくなったら これの周りの空気を吸い込むアちゃんの袋 を開けてそれの周りの空気を吸い込む らしいです呼吸がしやすくなるがしやすく なりますタイムが終わったかと思ったら 今度は朝ご飯タイムに移行してきました 食べて飲んでばかりなんですが す大事そうにマフラーを畳ん でるスタイルの朝ご飯 ですいっぱいフルーツある 最高すごい種類 のたです [音楽] [音楽] ONE know ONEバルンがこのスパイスのチリを共し てくるところちょっとめておきます あのミリアムだって言って絶対プレートに 押してくるんですけどめちゃめちゃ エクストリームに辛いですこれやばいあか さんもエジになってる乗せられるやられ まし たイドの初の朝ご飯ですこんな感じ ですこちらは初の挑戦となるインドの バンティです要はバターが入ってる紅茶と バ出してバルンみんなが好きなわけじゃ ないと思う して み飲んで面白いでチしてみうんでも本当に 言葉通りもうバターをしたティ甘くて しょっぱい でこれがロティていうものでカレーとかと 一緒に食べてとのことなので行って参り たいと思いますよ何が来たの焼焼 おお オデオそれもロティ [音楽] ラダックのお部屋 ですもういいよ入ってき てどうです かえすごい景色やばい [音楽] わー30度でついてる [音楽] あこういう感じ ねこういう感じねえや [音楽] 最高朝ご飯食べてから6時間9時間ぐらい 経るんですけどランチも食べて今ディナ その間私今日は動いちゃいけないてことで 寝てしかいないちょっと パソコン食べ てで明日こそシルクローのったりとかワて になるんじゃない かまたまた食べてたい思いますスープを この中に入れて食べるらしいです丸そして こちらがさっき作っていたいた [音楽] [音楽] うん さコアンダいいや美味しいけどコアンダ パクシが苦手なパクシが入ってました パクシ以外のここに関してはめっちゃ おいしいと思います あのラダックで交通事故に会いました レンズは無事 ですということで車を交換していきたいと 思い ます車を乗り換えます [音楽] [音楽] 今日もまずモネストを見に行くんですけど このあの山の反対側に雪表が発見された らしいので急いでこのモネだけ見てから そっち行きたいと思います標高3500M の天空の町にある仏教寺ピクコンパ 500年ほど前に立てられた歴史ある [音楽] です今日はなんと年に2日間しかない フェスティバルの期間最終日だそうで ものすごい人がってます 種タイプがあるでここは黄色いの方の リズムのになって ますインドのチベットと呼ばれるくらい インドの中でもここラダックは独自の文化 を持つ特別な地域です軍事的理由により 30年間され外国人が立ち入ることのでき なかったこの地域にはチベット仏教文化が 今も壊されることなく残っていますこんな 奥まで来てしまっていいのとこちらが心配 なってしまうの奥まで連れて行ってくれ ました皆さん観光客にすごく優しくて積極 的に対応してくれる印象を受けました とってもみんなあったかかったです夏には 今もだラマが毎年訪れるそうこうした僧侶 たちが暮らす総員はゴンパと呼ばれます ごく最近まで一家から必ず子供1人は総員 に出血させるという暗黙のルールがあった そう です仏教を勉強して経を唱え瞑を深める など属権から離れて修行に集中する日々を ここで送り ます食べていいっ ていこれは幸運の粉だそうです あとはこっから降り始めて雪がいるかも しれないというかいたという噂のところに 向かっていきたいと思い ますまだいるといいんですけど [音楽] [音楽] the [音楽] [音楽] 噂の今日がいるというところにやってき ましたもみんな先についてる人たはこう いうのセットアップしてってので私て今 からセットアップして ちょっとお手洗行きたくなっちゃったので トイで行きたいって言ったらくの ホームステイしてるようなのにてるらしい ですでもなんかちゃんとしたトルではない そうです [音楽] こちら がえなんどこにしていいかわかんなく てなんかゆ立ってんのこれどういうこと熱 熱し てる不なト経験が終了しまし [音楽] た今私はさを飲んでおりますヒ屋で左用を 飲みつつ今日を待つっていう時間です すごい優雅であり何なんだろうねこの感じ 不思議じゃないなんかそれちょっと待ち たいと思いますとこに終わってことにテミ のレンズをつけて見てるんですけど何に せよマジもこんな感じで見てもあそこの方 なんですよあそこの方にいてめちゃめちゃ 遠いのでこの600mmのレンズ取て ちょっとよくわからないとで写真を撮って それにズームインしてみてもこれかって いうなんか白っぽいやつはいるんですけど どこの頭とか尻尾とかわかんないぐらいの レベル感なんですけどこのシレパ雪表を 探すアクティビティとしてはあの忍耐強さ が求められますこの着てすぐ見れ るってことではなくそのひがちょっと太陽 のとこに移動したりとか動き始めたら見 やすくなるのでそれをここで1日ご飯とか 食べながら景色楽しみながら待つっていう スタイルになってるので見ていきたいと 思い ますもし2だとしたらかなり さサイズ一緒じゃない親とここ一緒のやつ が [音楽] ね今からお昼ご飯タイムをしながら巻き たいと思い ます ちゃ おつます 食べ ご飯よし [音楽] センキューここは本当ここに住んでる誰か のお家に今避難させていただいて段を取り ながらご飯を食べさせてもらいたいと思い ますご飯はどっちが用意してくれた ピクニックセットになってますあ あこれが チキンチキン ラキもあそこに大きなタサンドイッチも 大量に入って [音楽] ますベジタブルパケットも入ってます最高 ブロコ大好きなんで最高です [音楽] [音楽] to [音楽] 回してる回してる大丈夫 映て のどうでしょう先生難しすぎます高 すすぎなんかんだ けどもタイヤが動いたらもうわかんなく なる [音楽] もうわかんないのかなねもう1が出てきた 時にけたと思うんだけど なえるどこにるかてとあの [音楽] [音楽] [拍手] 今ですね今してたんですけど起き上がって 座りましたそのビデオ撮って動いてくれ 今でもあの上からうちら見下ろして [音楽] ますやりましためちゃここに座ってるのが 分かると思うんですけどこれが雪ひちゃん [音楽] [音楽] 揺れました最揺れましたもうお金の目を 超えてったんです けど超えちゃったんですけど超えちゃう前 はこんな風に兵線沿こんな崖のところを おつを寝ながら上手に上げてきました評さ すご すぎ見えたね [拍手] [音楽] 祝のお茶会が始まりまし たをめてくれ ますめ [音楽] ますサチャが死にますみんサチ決めてます 最高なサイティングをゲットしたのでって 帰りたいと思い3人がかりで私のトライ ポッをけてく帰りたいと思い ます今あの反対側にブルーシープっていう マウンテンゴードても呼ばれるやつがいる んです けどがないから腹使えなが [音楽] [音楽] 最後まで動画を見てくださってありがとう ございました定期的にツアーの募集は Instagramやホームページから 行っているのでもしよかったらフォローし てみてくださいそしてSpotifyや Amazonmusではサブについての ポキャスも配信しているのでもしよかっ たらこちも聞いてみてくださいゆサファリ のチャンネル登録と高評価もお忘れなく それでは次回のゆサファリをお楽しみに [音楽]

いつか見たいと夢見ていたヒマラヤに暮らす野生のユキヒョウ🐾
今回、インドでサファリガイドをするアフリカ訓練時代の同期Varun https://www.instagram.com/varunktaneja/
と、ヒマラヤサファリツアーを実施しました!
ツアーの一部始終をYukaonSafari YouTubeにまとめました♡
まずは第一弾をお楽しみください!
◯Vol.2は6/23 日曜16時配信予定!

4500mの過酷な自然界に暮らす野生動物たちと地域の人々との出会い。
ヒマラヤ山脈の心奪われるほど美しく、静かで無音の不思議な世界。

インドの首都デリーや、インドの中でも独特のチベット文化が広がる全く違う多種多様な人々と文化にも注目しながら見てみてください🇮🇳

みなさんの動画の感想やご質問などなど、コメントにぜひ書いてください❤️
チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします😊 🐆

🐘プロフィール🐘
南アフリカ政府公認サファリガイド 太田ゆか
2015年に現地の訓練学校で資格を取得後、グレータークルーガー国立公園にてガイドとして活動。野生動物の保護活動にも取り組む。
サバンナの魅力と現状を広く伝えようと、TBS「クレイジージャーニー」やフジテレビ「坂上動物王国」などメディア多数出演。現地の情報をPodcastやYouTube、Instagramからも発信中!
2023年に著書「私の職場はサバンナです!」(河出書房・2024年度課題図書に選出)を出版。

書籍「私の職場はサバンナです!」 *高校の部の課題図書にも選出いただきました!
https://amzn.to/4dv5FXN

太田ゆか 公式SNS
🐾Instagram: https://www.instagram.com/yukaonsafari/
🐾Podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/famu682au5f0fu4f1au793e
🐾FaceBook: Yuka on Safari https://www.facebook.com/yukaonsafari/
🐾TikTok: https://www.tiktok.com/@safariguideyuka
🐾Website: https://yukaonsafari.com

🐾ツアーのお問い合わせはこちらから
(Google Forms) https://x.gd/NqJe7

🐾お仕事のご依頼はこちらから
media@yukaonsafari.com

🦍YukaonSafari YouTube・TikTok制作🦍
運営・撮影・編集: Hide https://www.instagram.com/hide__films

0:00 オープニング
0:52 カメラ紹介
2:26 デリ市内観光
4:04 Day2 レー到着
9:54 Day3
10:54 スピトゥク僧院
14:14 ヒョウ観察開始
18:19 ついにユキヒョウ!?
22:12 エンディング

#太田ゆか #クレイジージャーニー #アフリカ #サバンナ #サファリガイド #野生動物 #yukaonsafari #インド #ユキヒョウ

Total
0
Shares
11 comments
  1. ゆかさん、めちゃくちゃ素敵にまとめて仕上げて下さったYouTubeありがとうございました😭
    ゆかさんと一緒にインド🇮🇳旅行した気分になったのは私だけ!?本当に楽しかったです❤
    そしてユキヒョウ🐆 皆さんのスイッチが入った瞬間の動きの良さとテンションMAX感が伝わってきて、私も興奮しちゃいました😅遠くでも確実に見れたら、気分上がっちゃいますよね😂
    本当に楽しかったです。ありがとうございました❣️ バルンにも「Thank you 」とお伝えくださ〜い🫶

  2. とてもとても楽しく見させて頂きました😆街の様子、食べ物、ホテル、文化の違い、全てが面白くて素敵過ぎて、何度も見てます笑 蛇使いってホントにいるんですね😳ビックリ!!
    ユキヒョウのしなやかさが伝わって来てため息が出ました☺️ ブルーシープも凛としてかっこいいです♪
    素晴らしいツアーに連れて行ってくれて(行った気持ちになっている)本当にありがとうございます❤

  3. おめでとうございます 🙂
    最初はイッテQ感で観ていたのですが、終盤はナショナルジオグラフィックのような感覚で観させてもらいました。
    あの崖の中にいるユキヒョウをカメラで捉えるのは難儀かと思うのですが、さすがです🙌

  4. いつもゆかさん活動応援してますゆかさん国際的活動憧れますインスタでユキヒョウ見れて良かったですね世界旅行log素敵です

  5. 2ヶ月前ぐらいからゆかさんのファンになって沢山動画など見てて、質問なのですが、私は結構偏食で海外に行きたいけど食の不安があって、私もインドでユキヒョウ見たいのですが、インドで食べやすいものなどありますか?

Comments are closed.