マロちゃん&ホースクリニシャン宮田朋典氏夢のコラボ!/「EQUILENGE」レポPart.4
[音楽] 皆さん、こんにちは。ゆりです。今回は3 月23日から24日にミキホースランド パークで行われたイベント、エクイレンジ のレポート第4弾です。エクイレンジは 馬シと師の佐藤し俊さんが主催する学 イベントです。 今回はまろちゃんホースクリニシャンさん 編エイレンジデイ 2で行われた宮さんの講座実場を用いた 治療の補定とハンドリングでデモ放送を 務めることになったまろちゃん。講座前日 に初めてあったまろちゃんと宮さんは本番 に向けてどのような準備をしたのか。 そしてまろちゃんの行動から紐も解かれる まろちゃんの過去とはホースクリニシャン 宮田友氏による悪感のハンドリング特くと ご覧あれ。 なぜまろちゃんは今回デモ放されたの でしょうか?時は2024年1月に遡り ます。この映像はしさんがシャムロック 上馬クラブで行ったイベントうま医者しの 獣医学ライブの時のものです。しさんが まろちゃんに鎮を打とうとしているのです が、まろちゃんが駐車を断固拒否してい ます。何度か立ち上がって暴れた末、男性 で抑えつけてなんとか鎮生剤を打つことが できました。しかし、獣医師や常クラブ スタッフにとってこのような危険な場面は なるべく避けたいもの。診療の際に安全に 馬をハンドリングするには一体どうすれば いいのでしょうか。 そこで今回宮田さんとまろちゃんのコラボ が実現したのです。ポースクリニックの 宮典さんはアメリカなどで馬の心理学、 行動学、想定学、ロジックトレーニング などを学び、馬の調京や悪兵器強制などを 行っています。現在は全国でナチュラル ホースマンシップの講習会を開催する。他 、守場の慶場のテクニカルアドバイザー、 大学の非常金行使など馬と人をつぐ幅広い 活動を続けています。今回はそんな宮田 さんに補定、すなわち目的を持って馬の 動きを制限することについて教えて いただきました。まろちゃんとの関係性を 作るため、本番の前日から宮田さんとの トレーニングがスタートしました。こちら は宮田さんが初めてまろちゃんの急車に 入ってトレーニングをしている様子です。 この時まろちゃんの馬の目の前では エクイレンジデイワの実習が行われており 、人通りも多く騒がしい様子。 そんな中、一体さんはまろちゃんとどのようなトレーニングを行うのでしょうか?あ、はい。はい。が、ま、こういう 結構ね、この目度ここぐらいまで変るんでしっかりここまで見ながら削ってい これすごく指が綺麗です。あれ、 ま、この辺は これを目指していきたい。 出してるからこそこそだけをからこう 大体はセンターを全部セント使うすません。 今のは何をしてた? 他の馬が通ったり知らない馬の足音するんです。 うん。 それで小さな逃げ場所いっぱい探しながら [音楽] あなたを止められる安心させてあげるのよ。 つまりホテです。 止まったら楽にしてってことですか? えっと力が抜けたら リラックスしたら はい。 ふっとこう抜けた時と そうですね。ただ抜けたタイミングでもう 1回入るので 抜けたから 褒めても今は悪くなります。 譲りで今覚えるように譲る瞬間は逃げれる時にちゃっ だから今がベストタイミングだと思ってあ、こういう音がする関係性を作る。 ただやりすぎると今度はフールバック不安になってあ あ、前かきしてあれ前かけしてる時はちょっとプレッシャーかけてた。 かけて ただ学関節をすると施設を追って立ち上がる。 やっぱ学関節に何か そこが集まっちゃう。 実際にこのここに古る傷があるんですけど 1 個内側にずれてるのがあってなんか修さんが言うにはやっぱあそこがずれるってことは入手の時に外的なエネルギーがかかってないとならない馬の時に蹴られたかぶつけたかわかんないけどそういうのって馬にやられた場合ってそれをずっと気にするというか覚えてるというか うん 核の上の強いを見るとそのことが体の中に入ってるところにあってその潜在意識 体の中に入ったメンタルみたいなやってこう怖る。 はい。 小さな逃げ道がないとこの人は学ばないけど逃しちゃうと固定させてしまうことが嫌になるっていうのがランダムにもなっちゃうのでそこが今起きてますね。 [音楽] こんな感じです。 [音楽] 人が多く騒がしい中宮さんの指示のも次第に落ち着き始めたまろちゃん。 夕方からは実際に口座が行われる丸バに 移動し、トレーニングが行われました。 まずはさんが普段通りに追いをしようとし ますが、初めての場所に興奮状態のまろ ちゃん。 なかなか落ち着いて縁を描くことができません。帰り返り行ってらっしゃい。はい、行こ。行こ。 ちょっと知り合いが会いに来てるんですよ。だからここに一緒に見せてもいい?あ あ、もちろんですよ。 トいではいとい頑張る。宮田さんはおらん。 宮さんは帰りもうこう すげえ宮さん頼りにしてるじゃん。さんおらんの早く 宮さんも心のとねおらん。ごめんけど [笑い] こいつじゃ頼りにならない。 おお。だからそれはすごい変わってくる。 うん。そうだねえ。こさん好きじゃん。まろちゃんおらん。ごめんけど。 うん。 いや、これ今もう宮さんいないのが座んでしょうぐ。 そうだよね。 大丈夫。すぐ帰ってくるよ。大丈夫。 うん。 うん。 うん。おらん。帰らなきゃ。 うん。 バ車に入れとかなきゃ。 一緒に乗ってもらって。 うん。 おらんのよ。 ああ。 剤ね。 ごめんね。ないんだ。 なんでずっと行った安さんを信用しないで宮さんに行き心奪われてる。 すごいんですよ。 どういうこと?本当それなんすけど。 さっきはだっていないんだもん。 ずっといたのは安さんと入れて一緒。さんに連れて帰ってもらっ みさん帰ってきたよ。ほら 好き。 うん。さん帰ってきた。すごかったです。こにへりついて。 そっか。 ブーブー言ってまして。 帰って聞いてよ。ほら、 ほら、急に落ち着い。 お、落ち着いたいよ。 なんすん、なん、そんなに主馬は顔で判断しないから帰ってきた。い [音楽] [笑い] や、え、 帰ってきた。回したら回るんですか? ちょっとやってみますか。 回変わりましょうか。 右回り全然回んなかったすね。右の前に完全に僕は失っ [笑い] こんだけ反射が強いからね。 うん。 皿っぽか皿かと思ってました。 でもチズ的に ちょっとクォーターの血が入ってればもうクォーターって何名前になっちゃうと思う。 今日終わっちゃうかもしれない。 控え足って言ってあなたをしばし認めます。左の足のレグイエオルドを使ってこれポワン大丈夫だよ。大丈夫だよ。行こう。 左の前足が1 歩下がることが大事なんですか? はい。はい。今ですね。 なんでかて言ったらパーソナルスペースに人間を招き入れる時にあなたをしばし受け入れますっていうのが左前足ります。 へえ。 それが見えない場所に人間を立たせることを許すっていうことです。馬は不安な時に前かきをする。 真に乗る時に前かきをする。頑張りながら自分を放出させてる時間に付き合いながら。 ええ、 いいよ。いいよ。決断しなさい。大丈夫だよ。大丈夫だよ。 行こう。怖い。左肩入れないで耐れして くるのは嫌なんだ。 左の方が入ったアメの選手のようにこの 体型だと僕を 今パパンって向こうの音がした。土を蹴る ような音弾けるようなあとオッケー。今 いいよ。1回譲るよ。右側のサイドから もし飛び出しそうな環境であれば左足を 控えさせます。 左が人間が私があるスペースを譲ってくれるように一歩外に置きます。控え送り。 控え送り。グ音。車の音。フバックホバック。イージ。イージ。大丈夫。決断して。大丈夫ね。飛行機の音怖いな。たご続く大丈夫。 大丈夫。2 個し中立可能な限り頑張って。まだ相ブしない。外見る。怖いな。閉鎖型の丸バなので今の段階で譲るけど本来は左の方が入ってるので。 今鳥が鳴いた。大丈夫。控足し草を食べる仕草に近づけながらローアネキにして頭が上がってると反射が強くなるので草を食べる仕草に導きます。 控え足、足、ダメ。右足から出ていくよう に。でも体がまだ軸が通ってないので右足 から出ません。まだ頭上げない。 ヘトスティーしないのでそのままオッケー 。そこでいいよと。右の足が向こうに出れ ばパーソナルスペースとポーセナル スペースが共存できる。ここに空間が 生まれるので1度譲ります。泣け場を 持ちかってもらえるじゃなくて周りを見て 確認してもしかしたら体り当たりするかも しんない。でもいいよ。行こう。 エンベストゲートチェック。ここは何 だろう?砂を被る物とする。今一瞬震える 。周り見始める。でも大丈夫だよ。右から 出ていく保用を作っていく。つまりどの足 に軸を置けば右が出るではなく体の繋がり が出て右から出ていくように教えていく ように模様を作っていくイメージで引き馬 の一歩を導入して今あります。馬が自分 から離れてくれる一歩を踏み切った ことオッケーだよ。でも周りみたい。頭 避けて草食べる仕草。この後自分で解除し ちゃうから注意サインが出る。体を くっつけて甘えようとする。でもダメ。 自立して親離れして。僕がお母さんです。 変な話。あなたは左足じゃなく右足から出 ていくようにぐ行行こう。もうすでに補定 のことを想定してます。1回譲るけど周り が気になる。僕の声が共鳴することが わかんなくて不安なのかもしれない。 でも声の発生は私でも共鳴するから声がどこから来るかわからない。 そういう不安感の中から少しずついポリリースポディよ頼っていいよ。入ってきちゃだめなんで寄ってもいいけど離れてくれる。 うん。 ちょっと1 回だけ回してみます。本当はそうじゃないです。この時間をもう少しかけなきゃだめですけど 1 回チェックしてみます。 一瞬でうちに 寄ってきた心理的安全性 アタッチメントくっついてもいいけどやっぱり離れてくれる。 うん。 自立。 それでいい。 そうです。離れ。 それでいいんだよ。 うん。 親の世界から一歩飛び出して自分でパーソナルスペースを作りましょう。カラス泣いたね。怖いね。小鳥泣いたね。こ鳥は知ってるけどここで聞くのは初めてだもんね。しょうがないよね。 さっきスプリンクラーぐるぐる回ったし怖いし。 夕食林前し 夕食林前も2枚足から出ていく。 お電気ありがとう。あ、それでいい。まだ寄ってきます。ありがとうございます。 帰ってきたから怒るべきじゃないです。今は怒ってる状況は分かるけど何を怒られてるかは分からないが馬の最初の状態。 オッケー。それで右から出ていく。ちょっとだけプレッシャーかけます。もう少し。オッケー。それでいいんだよ。え、 右から出てくれたね。でもどんどん寄ってくる。 でもそれ受け止めるけどやっぱり離れてを作る準備できてるかな?バの端の定席の内側が自分にとって安心で快適な場所になるように真ん中に立ってる人に頼りっぱりしたと定席が生まれないからそれでいいよ。 だめま左が入ってるけど手抜きます。 手抜きます。あ あ、中入ってくるけど まだ右から外に出ないから頭を下げるないです。 なるほど。ほ、行っちゃってます。大丈夫だよ。緊 ちゃしてます。緊張してる。 頭下げてこら。 頑張るんだよ。食べるフォームに入ってこら。 食べるフォームに入ってほしいんだ。でも頑張ってる。 頑張ってる。 グ行こう。 今頭一瞬だけ下げて。今度は周りを見た。注意ください。頑張れ。唾飲み込め。 唾飲み込むと前足のバランスが整の刺激が怖くて僕の方に体を寄せて頼りたい。 でもこんなもん一気に怒ってオッケー。 今頭下げる時にリラックスが入ったのでそこで追いがちで追いません。リラックスしようとしてるから波足に入ったって構いません。だってリラックスしようとするからプレッシャーはかけるけど草を食べるフォームに導かせて リラックス引き出してうん。 リラックスしてきた。変わった。行こ。 うん。 変わってきた。もうベースの高さ違うし。 みんなが止まってる。余裕周りの余裕がってるんです。あ、すごいすごいすごい。 [笑い] エジャメン帰っておいで。このままだと顎が伸びてれば右手前が出やすくなる。でも一歩まだでもそれでいいでしょ。 インベストゲットチェック。黒色は商点が 合わない。自分で鼻チェックしてそこで 定席を見つけなさい。行こう。そう。それ でいいさ。怖かった。今取り泣いた。 大丈夫だ。信じてこらん。レ分の力で右に 行けるるっていうまでは追いません。 行こう。車の通りやで。大丈夫大丈夫。 あなたを大丈夫って僕は同時ないで大丈夫 って演じるから信じて。怖くても信じて。 あなたが暴れても一瞬止められるんだ。でも逃げ道は全部奪わないんだって。それでいいんだよ。いいか。もう 1 回かった場所に行ってみるし。あ、右から出てた。すごくいいぞ。い、 [音楽] さっき怖かった場所行く。怖いね。右から行く。勇気を示せば右前から出る。でもわ、まだ抵抗してる。どうする?首逃げる?どうする?右オッケー。あ、影が怖いんだな。 [音楽] そうだね。影から逃げなくていいよ。影 から逃げなくていいよ。あなたが怖い影 守るかどうじゃないか。影だよ。こっち見 て。自分の力で強くなって。そして壁に 向かいなさい。オッケー。そこで頑張れ。 自分の鼻タッチして。あなたの影だよ。 行こ。 固定の前準備です。来てます。いいよ。で も右足から抜けて。オッケー。いいよ。 自分でパーソナルスペースを見つけなさい。首上がって怖い。怖い。あなたが怒ると僕のがもっと怖いです。あの僕チんだから [笑い] 頭下げてごら [音楽] すご。 違う。 すごいこい。 感がいいですね。 また これ一生気づかないですから。 ああ、そう。 あの、 あ、なんかもらえるんじゃない?もらえる。 やった。 よ子先生のアフレコ面白い馬の可愛さが出るから 明日こういう感じで説明しようかと思うんですけどた明日は 結構落ち着いてれば別の話としてそう いやでもみんな見たいと思います。こう今見たいのはもうものすごく面白かったです。 面白かった。すごい。 全然別の子になった。 うん。 なります。 これいくらですか? いや、本当に素晴らしかった。圧カでした。馬の思考回路は人間とは全く異なり、言葉では表現しにくい部分も多く存在します。そんなろちゃんの心の声を丁寧に大弁してくださったさん。 人間としてではなく、まるで母のように まろちゃんと接しているように見えました 。 そして次の日、早朝から最後の トレーニングを行うさんとまろちゃんの姿 がありました。 もただただ安全で快適を提供する人間は まずここに勝つことを許してくれるかどう かを作ることの方が先であって疲れた馬に 対してこの固定ができる状態なのかという ことは僕にとっては2次的なことなんで かかったら疲れた馬は動かなく当然だっ たら新しい場所で興奮した時を止められ ないと一緒で馬球儀にしつけられてた馬が 暴れる回数が少なくなることを許してあげ たいでも衝撃して欲しいっていうの がし付けだという感覚。 ああ、 お買を食べる時いただきますとし付けられたのにステーキになった瞬間が合っつくではダめだと集体でいいんですけど、新しい場所に環境が入った時に疲れさから人間の方を聞くっていうことではなくて元気なうちにまず何もしないでそこに立ってあげるっていうことを許していくけど僕自身もやっぱり嫌なこともある。生まれたくない。まされたくない逆に言うと甘えられ過ぎたくもない。 なんで嫌な言い方だけどお互いがそれで 弱くなるから甘えられすぎて体つけて 突き飛ばされて怪我する自分の責任なのに それに対してくっついてなぜれば相手が 思わない。向こうも頼ってきて体つけれる のに突さの時に人間突き飛ばすと人間の 立ち位置が崩されてあ頼れると思ったのに この人頼れないっていうことになるから パーソナルスペースを作るという考え方は まずここにじっとしてます。で、その状態 を受け入れてくれて、馬が顎を学関節で今 分割払いしてます。リボルビー払いして プレッシャー戦うとこの人は足かき前かき してもダメだ。素直の見込む。でも他の馬 に反応する。こっち側が反応したら今度 こっちのカラスの音をそういう感じの中で 注意欠損波多症みたいな馬に対して注意 欠損多症の瞬間を演じてあげる。同調して 共感してあげるっていうその気持ちが大事 でなんであさんそワそわそワそわしてるん だ。 もう僕も職業病です。まだクォーターホースの方がマしサラブレタのまだ 1.5倍2倍です。 へえ。 でもこん時に本当すです。心の中では大丈夫だよ。大丈夫だよって言ってります。で、こちらですね、肩から入ってきてたら右側面から何かあったら人間に対して突き飛ばしにかれたらこのします。いい子。 いい子。 そいで行こ。もうちょいやすぎ。それでいいよ。よし。野菜行っていいよ。この繰り返しを何セットか入れます。 ああ、そうなんだ。 お、怖かった。大丈夫。こっちあげる。 こ 簡単な味方をする人は餌で釣ってると思うかもしれないけど餌はきっかけですね。我慢をさせる。うん。うん。 と感じは今には簡単に結びつかないですね。 うん。うん。 行こう。ました。はい。食べていいんだよ。あっちの研究 1 回ちょっとあの馬がリセットしてま。おおって大丈夫だって。 [笑い] さんのことお母さんみたいな。これいるじゃいる。 ああ。はい。食べていいよ。 大丈夫。 [笑い] もうなんか牝馬の頼り方をします。 ああ、そうなんですね。 うん。多分男の子にかなりいいじめられたんじゃないんですか。 そうか。集団でいる時に そっか。そっか。 はい。先生は楽観説が気になるつったけど僕は後ろの岩を落ちが 2 つ骨がくぼんでますよね。あれもなんかやられたんじゃないかと思ってます。 くぼんでますね。そうですよね。 そっか。 だから男の子にいじめられて男の境に入っていけなくて 女の人にかってもらいたいと思うけど今度は女の人にうざられた人生があるかもしんない。 でも本当にさ、すごいしつこくアプローチしすぎて他の牝馬に嫌われてる感じあるなみたいな。他の牝馬怒らせてる時もあるし。 そう占い師みたいですね。そのままの人生まで当てられるというかすごい。 [笑い] 昨日一緒に見られてた女性の方が昨日みたいな繰り返しの作業を何度やっても理解してくれないような馬ですよっていうことをたんですけど、なんか時間がかかる馬と早い馬とやっぱりいるんですね。 そう、もう松さにその通りですね。だから人間から見て頭のいい馬間っていうのは学習は早いです。 うん。うん。うん。 でも本能が強いなっていうタイプのやつは記憶がちょっと少ないのでそっち側は時間かかります。 ああ、そうなんだ。 うん。ただ先生もさっき言ってたけど先生もその基本的な主義をやっぱ 1回覚えてもらう方がう ん。 維持するにしても教えるにしても重要だから うん。 餌食べていいんだよ。 なんかね、気になっちゃうと食べれなくなっちゃうのは普段もそうなんですよね。 そうなんですね。 うん。 やっぱり他の馬とか人とか依存できるものを常に探してるってことですよね。 今はね。今はね。 うん。 さあ、いよいよ本番です。ヤさんが丸バにまろちゃんを引いて歩いていきます。 おお。 どんな感じで人で囲んで大丈夫ですか?ここだけだと多分狭くて全員が見れないんですよ。 今の感じだと大丈夫そうです。 ある程度ちょっとここぐらいまで 1 入れてください。多分大丈夫そうだ。 あ、でも最初でもなんかしたりとかし いや、なんかこの状態だったらいけそうでしょ。馬 この馬はあの去年僕が診察させていただいてえ、大変なことになった馬なんです。こういう富山県からお越しいただいて本当にありがとうございます。 で、今回その宮さんに、ま、僕らが去年あのしえなかったことをやっていただこうということで是非 よろしくお願いします。 前回のはどんな感じだったかを はいはいはい。前回は僕たちはあの行断をしようと思って、え、この馬をハンドリングさせていただきました。聞けなかったですよね。そもそも そうですね。あの人が多いという環境であると 人が多いという環境が非常に苦手でま はい。 のレッスンとかでは問題なくて普通に大人なしい子っていうのが僕らとしての印象だったんだけどさんたちが来て色々やろうと思ったら [音楽] とんでもないこと とんでもない。もう本当に触ることもできないぐらいの状況になりました。 剤をかけてやろうと思ったんですけども、もう鎮も打てないくらいの状況になって、えっと、最終的におたけさん、八さん、僕、あと遊、あのドイツのあの順位と男でカバになってかかってやっと人生を打ちできたというような形です。 [音楽] 僕もあの小心もどんな馬なのかなということで罵で触ってみました。 軽く補定すると最初花で軽く。で、それを 止めようとすると今度は前かける。そして それを止めようとすると今度は後ろで 立ち上がっててバボの中でボーンと 飛び出すとあ、これはやばいなと思いまし た。 で、それで、え、昨日の夕方やりました。 今日ですね、実は落ち着いてるんです。 つまり皆さん火事見物できない。 これが上馬の世界ですよね。今日全然違い ますから。全然違いますということです。 ではなかったんですけど、 確かに少しは不安のサインを出してますけど、先生、ちょっと駐車のアプローチみたいので、どんな状況だったか 1回あの見た感じで やってみます。 やってみてください。もしかしたらもう出ちゃったかもしれない。なので事前にビデオ撮ったんで後でアーカイブ配信もありかもしれない。 ああ、でも今なら行けますね。 行けますよね。今なら行けますよね。い うことなんです。 ここに至るまでにどんなことをなさったのか聞けたらはい。めっちゃ嬉しいです。 先生、ちょっと僕にあげて。 はい。はい。はい。はい。 何やったと思います?自分の立ち位置の ことを私はアットマークいます。A靴が 立ってる場所、手を出した場所、肘を曲げ た場所がアットマー。人間の外速と内速手 で囲んでるアットマークです。そして先生 もアットだ。このアットを先生馬人間 人間 私グーでます。いって引っ張ります。いや だって引っ張ってください。せ来い。 はい。場皆さん、そういうことですよね。今度はそうさせませんか?お願いします。はい。 何をやったでしょう?朝からの講義の中で行くと金膜に近いところを引っ張ったんでしょ。筋肉を引っ張ると思考的な筋力や剣の力が発動して骨格の方に移動します。怖い。怖いって。嫌だ。 掌握 作用っていうものに引っ張られます。ところがここを軽く引くとお願いしますという風になるんです。だから皆さん補定してる時にここを失敗するです。馬近距離が見えない。ここに立ったらまず腕を伸ばした距離で軽く無口の元を指で 2 本使う。控え足と言います。あなたに立ち位置を反保りますよ。 [拍手] 機械はあなたをしばし受け入れます。機械足は経に見てます。もう来る気ないですよね。 これがレクイです。どうぞ。 つまりと同じようにこの場所に立って控え私をしばらく受け入れてくれないかい? なぜ近距離が見えないからです。この近距離にしばし立つということを受け入れてもらうために怖いね。後ろ怖い。大丈夫。私付き合うよ。あなたが受け入れて頭を下げての場がちょっと怖い。頭下げて草食べる仕草に近づいて震えてるよね。 大丈夫かな?フォールバックしていいよ。 水のコ面を渡る時、馬は鼻息きをかけたり 前かきをしてそれを調査します。なので この前かきを叱らずに待ちます。そして馬 が自分で受け入れる瞬間を見たら譲ります 。ここで作るのがアットマークの管理。 パーソナルスペース。あえて言うなら フォーソナルスペースです。大丈夫だよ。 控足大丈夫だよ。 この音がした瞬間に私が同時ない姿を見せて大丈夫と声をかけ頼れる存在甘える存在にならない。そういった部分を提示していきながら甘えないで頼れる存在を目指していきます。 11 が急車に行くとするじゃないですか。そしたら少しあのやんちゃなワイルドなオ馬さんがいますよね。 例えば僕らがいきなり馬をそう下げたりとかこういうのは時間的にすごく厳しい。 はい。 何か僕らがこう気をつけられることとかあれば 先生が気にすることっていうよりも僕の答えとしては固定を調京の 1 つと考えるということでやはり解除者がそこに留意することです。 ひ消しが必要なんじゃなく、消防訓練が必要。 あ、 だから 鼻ネをねじることができないのであれば はい。 例えばですけど機械足を入れた後に鼻触ってもいいかな。 で、これ握って鼻を握ったままこれを外さ せないように外させないようにでも私は アットマーク取られそうだけどしました。 ここを触りながら軽く誘導を入れて 1 歩だけ前に出ればっぱで上に逃げることが減っていこうと思う はいはい それでもできればこの手が外れないように軽く当てながら軽くねじってああそうかそうかアットマークにされて引っ張られれれば馬がしばしリーダーだからこれを触りながら触りながら唇を触りながらも安全のポーズにはまるまであなたが受けて入れるまでその場所に静かに立って鼻 を触らせてくれることを許すというこのアットマークの管理をしていきながら馬が受け入れるまで控手を入れて人間に対して逃走心を見つけなくなる瞬間を狙うんです。そこです。ありがとう。 ああ、なるほど。 ということをやっていくことで治療が楽になるための準備を心がけることも日頃のハンドリングや手入れの中に練り込むが必要だと思います。 安心してください。なぜさ同時ないんだって。皆さんが見てなかったら逃げてます。 1歩引いてもう1回やり直してます。 はい。はい。 ですから応援は濃くですよね。でもその補の中の考え方で控足を入れるけども、例えばこの馬観節右がすごく硬いっていうのを感じてるので、引きの時にこうやって体突っ張れてしまうと引きに対してウイリーするような動作があります。 これができたなって思ったら今度はこれ 引っ張りながら固定に対して上に逃げたり 来てくれたらいいよってできたり来るべき 日のために用意していくわけです。私は 動物ではないけどもドクターに対して事前 の準備をしておいて考え方を急者管理の中 やそういったものに踏み込んでいくていう ことが大事かと思います。 皆様、もしあの急車でね、働かれている方々は是非消防訓練の方をしていただいて、あの、僕たちの身の安全のために頑張っていただけたら非常に嬉しいなと思いました。本当に今日はあの、皆さんありがとうございました。ありがとうございました。 ありがとうございました。とのも本当にありがとうございました。 [拍手] はい、ということでかでしたか?固定ができないという理由でデモホースとして抜擢されたまろちゃんでしたが、見事に解決してくださった宮さん。 日頃の馬の扱い方が診療などの場面でどのように影響するのかざまざと見せつけられた瞬間でもありました。 この口座の2日後にドイツからやってきた 想定士さんたちにスペシャルな想定をして もらったまろちゃん。想定が苦手のマロ ちゃん。少し興奮気味だったので神聖剤を 売ったのですがすんなりと駐車を受け入れ てくれました。この日の様子はまた後日別 の動画でお届けします。シャムロックに 戻ってきてからのまろちゃんは以前に比べ て落ち着いていられる時間が増え向けた ような印象です。1度プロが教えることで きっかけを作り、私たちが繰り返しを行う ことでより定着するという風にさんが おっしゃっていたので、最近は控え足を 交えながら引きましていますが、以前なら 報告地に向かって勢いよく飛び出していた ところを人の指示を聞いて待てるように なりました。今後もさんに教わったことを 続けていきたいと思っております。さん、 本当にありがとうございました。そして このような素敵な機会を与えてくださった しさん、本当にありがとうございました。 今回この動画を見てエクイレンジに興味を 持ったという皆様に向けてお知らせです。 うまい車俊さんがエクイレンジの全座を 収録したアーカイブを販売中です。詳細、 購入手続きは動画の概要欄をご覧ください 。 最後に宮さんからメッセージです。この 補定の考え方として金膜、筋肉、骨格、歯 、想定額を知る必要があります。 エクイレンジアーカイブでその入り口に 触れてみませんか?固定とは単なる手法で はなく、怒って褒めればできるというもの でもありません。体の痛み、故障箇所、 メンタルを含んだ要素が手法の中に 練り込まれていなければなりません。馬と の信頼関係や繋がりが目的の分からない馬 たちへの信頼関係を築づく糸口となり、 固定者の馬への理解と忍耐がより深い 繋がりとなり、神馬の安全へと繋がって いきます。単なる手法ではなく、他方面 から学び続けることを忘れないでください 。 最後まで見ていただきありがとうござい ました。もしこの動画が面白かった。まろ ちゃん頑張ったね。お疲れ様と思ったら 是非いいねお願いします。ではまた次の 動画でお会いしましょう。じゃあね。
今回は、3月23日~24日に三木ホースランドパークで行われたイベント、EQUILENGEのレポート、第四弾です!
宮田さんの講座でデモホースを務めることになったマロちゃん。
講座前日に初めて会った宮田さんとマロちゃんは本番に向けてどのような準備をしたのか?
そしてマロちゃんの行動から紐解かれるマロちゃんの過去とは?!
ホースクリニシャン宮田朋典氏による圧巻のハンドリング、解くとご覧あれ!
EQUILENGE は馬医者Shunこと獣医師の佐藤俊介さんが主催する獣医学イベントです。
獣医師、装蹄師、ライダー、グルーム、フィジオセラピストなど、すべての馬(Equine)に関わる人々が集い、挑戦(Challenge)し合える「待ち合わせ場所」となれることを目指しています!
EQUILENGE Instagram: https://www.instagram.com/equilenge_official/
馬医者Shunさん Instagram: https://www.instagram.com/shun_equi_vet/
馬医者Shunさんが、EQUILENGEの全講座を収録したアーカイブを販売中です!
購入はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYh4C_kRc5U0OoYc_4OBuxfCOiW5uWAdMTxfc5uITd3s0gMg/viewform?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAafUmrUpLlHMV04Eu9H7K1ktyW8ceV_LgkKK-TSGiqzMecfZyQitsy9IDglnig_aem_e7_E0RL-BfyAhxljkqLlEw&pli=1
富山県南砺市にあるシャムロック乗馬クラブです。
レッスン予約・お問い合わせはホームページからお願いします。
ホームページ: https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
Facebook: https://www.facebook.com/shamrooooock/
Instagram: https://www.instagram.com/shamrooooock2017
X(Twitter): https://x.com/shamr00000ck
ブログ: http://shamrock2016.hatenablog.com/
ウェブショップ:https://shamooooock.official.ec/
ポッドキャスト:https://open.spotify.com/show/0L8MAvVEvlArzjliVRt8YC?si=9T07rfSbSWub2FZcZIXhUg
生放送のアーカイブや、本編に入りきらなかったマニアックな内容をメンバーシップ限定動画で配信しています。
メンバー登録はこちらから:https://www.youtube.com/channel/UC2B_osCuXccr22F92QsDkwg/join
シャムロック乗馬クラブの欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3VXKPBYRERP8G?ref_=wl_share
ひとくちサポーターになってシャムロックの活動を応援しませんか?
詳細はこちらの動画をご覧ください:https://www.youtube.com/watch?v=qcVgySLGuxw&t=195s
購入はこちらから:https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
初めて目の当たりにした宮田さんのテクニックに、圧倒されたYasuとYuri。
マロちゃん共々その虜になってしまいました。
「いつかあんな風に馬と対話出来るようになりたい」
そう思いながら、私たちは今日も放牧地に馬を出す前に控え肢を入れます。
ありがとうございます!貴重な動画をアップしていただき本当にありがとうございます!
これです!これが学びたい!
宮田先生の講義を受けてから絶対に厩舎から馬を出す時、洗い場で控え脚してます!
永久保存版です!この動画✨
生で見れた方々が羨ましい😭
お馬さんにもトラウマってあるんだ……って思って拝見しました!
宮田さんが調教された馬が2頭います。この調教は全く今までの乗馬での学びとは真逆のもので、最初は驚きましたが、今ではこの考え方がすごくしっくり来ています。
歯の診断で、うっすらマロちゃんの過去については想像できたのですが、宮田さんに出会えて本当に良かったですね。宮田さんはレベチです。想像を遥かに超えた世界でした。
馬が今どうしてこういう行動を取るのか、
馬の心理をその都度解説されていてとても解りやすかったです。
言葉の通じない種同士が、どうコミュニケーションを取るのか、
心を繋げるのか、そして甘えや依存にならない関係を築くのか、
とても興味深く視聴させていただきました。
貴重な動画をありがとうございました。
エキサイティングしてる時Yasuさんじゃなく宮田さんを『心の友』としてる所、笑った😂
過去に色んな事があったマロちゃん、馬の心理状態を見事に把握されている宮田さん素晴らしいです