【悲しいご報告】(涙)こんな日が来るなんて想像もしなかった

【悲しいご報告】(涙)こんな日が来るなんて想像もしなかった



サブチャンネルを始めました。
短編でシンプルな編集ですが、日常のノル猫たちの生活を毎日
お届けしたいと思います。
メインチャンネルでは投稿しなかった動画なども載せていきます。
気に入っていただけたらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします♪

ノルウェーの森の猫たち
https://www.youtube.com/channel/UCCaLU1qsS3awJXRsonCj9ww

【まりま〜♪の鎌倉 毎日がカフェめぐり】 youtubeはじめました、
鎌倉の四季のうつりかわりとともにカフェやレストランなどをお届けしています。

ノノル猫5の中で推しメンをコメント欄によろしくお願いします!
詳しくはこちらでhttps://youtu.be/tVvR8EGICfY

ノル猫(ノルウェージャンの家族5にゃん)と犬(トイプードル1わん)で暮らしています🐈
動画をみていただきありあとうございます。

サブチャンネルを始めました。
短編でシンプルな編集ですが、日常のノル猫たちの生活を毎日
お届けしたいと思います。
メインチャンネルでは投稿しなかった動画なども載せていきます。
気に入っていただけたらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします♪

ノルウェーの森の猫たち
https://www.youtube.com/channel/UCCaLU1qsS3awJXRsonCj9ww

ノルウェージャンフォレストキャットの性格・特徴から猫、犬の多頭飼いの生活もお届けします。
多頭飼いならではのお役に立てる情報もあるかと思いますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
自然も大好きなので湘南の海、鎌倉、葉山のお散歩などもお届けしたいと思います。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします✨

(プロフィール)
🐈‍⬛ ルーク  (ノルウェージャンフォレストキャット ♀)2007・3月生   
🐈‍⬛ あのん  (ノルウェージャンフォレストキャット ♂)2007:12月生
   
💕 ルークとあのん’s baby
  ビューネ (ノルウェージャンフォレストキャット ♂)2009・9月生 
  ふさちゃん(ノルウェージャンフォレストキャット ♀)2009_9月生
  アイネ  (ノルウエージャンフォレストキャット ♀)2009・9月生🐶: 

🐶モフモフさん  (トイプードル アプリコット ♂)
   (本名)東京ベリーパイ  2016・9月生

お世話になっている曲🎶 BGM🎶(ありがとうございます)

ポケットサウンド様  https://pocket-se.info/archives/1211/
   

#ノルウェージャンフォレストキャット #猫の病気
 #猫

Total
0
Shares
30 comments
  1. 偶然この動画を見つけましたが、我が家にももうすぐ12歳になるノルジャンがいます。
    同じく軽くなったことに気付き病院に連れて行ったところ、糖尿病と発覚し、朝晩のインスリン注射と2ヶ月に一度くらいの通院を行なっております。糖尿病と診断されてから2年以上経ちましたが、血糖コントロールさえできれば、特に健康な子たちと変わらず生活できます。我が家は置き餌にしてしまっていたのでそれをやめ、糖コントロール用の餌に変えました。インスリンの治療費自体も注射器を含め、月に1万ちょっとほどです。我が家の子は膵炎から来る糖尿病らしく、血糖値が日によってバラツキがあるため、必ず注射の前に犬猫用の測定器で血糖値を測ってからそれにあった単位で注射をしております。なれるとなんてことありません。是非とも悲観せずに上手に糖尿病とお付き合い頂ければと思います。とても美しい猫様たちが幸せに長生き出来ます様、願っております。

  2. はじめまして😊
    うちの猫さんも糖尿病でかれこれ7年治療続けて、元気に12歳になりました。最初は不安で色々調べてみたり、ご飯を変えてみたりと大変でしたが、今では寝ぼけながらでも朝晩インシュリンの注射を打てるまでになりましたよ!
    適切な治療を続ければ大丈夫です!
    飼い主さんも猫さんと一緒に頑張りましょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  3. はじめまして。生き物は言葉がわからないので、難しいですよね…。私も去年、愛猫が虹の橋を渡りましたが、言葉が通じればもう少しなんとかなったのかな、って今も思います。まりま〜ママさんなら、マリネさんの治療上手くいくと思います。頑張ってください!!

  4. 病気わかって良かったです。ちゃんと治療すれば、よくなりますよ。頑張って👊😆🎵早めにわかって良かったです。私も、ワンチャンいます。気を付けていきます。サイン見逃さないようにします。

  5. 10歳を過ぎるとそろそろなので、多くは期待しないで無理のない範囲でゆっくり療養という感じで願います。

  6. はじめまして。気がついて良かったと思うようにして。うちは20歳過ぎまで生きてくれたけど10歳の時、いつ死んでもおかしく無いと言われましたもん。これからが大事❣️

  7. 初めまして🙇偶然動画、拝見しました😺本当に、家族が、病気になる程辛い事無いですょね🤣うちの子、未熟児で産まれたらしく、色々、障害有ります、ブリーダーさんから、ネットで探し、飛行機✈で送って頂き、空港迄、迎えに行きました、その時障害気が付きませんでした💦先生から、長生き出来ないかもとの事で、でも、縁があり🏡に来た子です、本当に小さく、2.2kしか有りません、でも、頑張っていてくれます😭お座りも出来ず、一日横になっています、先日手術したのですが、先生、全身麻酔心配されましたが、頑張りました、糖尿病との事ですが、きっと、頑張ってくれると思います、お顔見ると、本当に、いいお顔してますね、長い、病気だと思いますが、どうか、元気で過ごして下さい、お互い、頑張りましょう✨

  8. 人間と身体の構造が異なります。人間も1日1食や2食くらいがベストのようです。
    ライオンは1週間食べなかったり、自然の猫ちゃんは空腹時間をとります。猫ちゃんは断食時間を作らないと血糖がさがらない動物です。

    糖尿病は断食で治るそうです。船瀬俊介さんの本に詳しくかいてあります。

  9. 我が家の猫も糖尿病になり、最初は注射を打ち治療を続けてました、、でも、、
    治療費が高く厳しい状況になり、、
    結局、病院での治療は1ヶ月程で辞めざるを得ませんでした、、
    飼い主として失格ですよね、、その後、ご飯だけでも糖尿病用?に切り替え過ごしました。宣告されてから、2年弱でお別れの日が来ました。治療をしていればまだ一緒にいれたのかな?そう思うと胸が張り裂けます、、
    ノルちゃんは治療を続けまだまだ生きて下さい😊

  10. 人と同じで猫ちゃんも糖尿病あるんですね。アイネちゃん治療頑張ってね。早く良くなりますように

  11. 生まれて「始まった命」は、必ず終わりが来ます
    誰の所為でもありません

  12. 私は一型糖尿病で、猫も糖尿病でしたが、完治しました。

    私は一生治りませんが、猫は完治して良かっです。

    悲しいお知らせなんて言わずに、上手く付き合ってあげてください。

  13. アイネちゃん、糖尿に引っ掛かってしまったんだ。どんな病気が来るかなんて分からないんだよね。私も、五年前から糖尿病になっていたんだよ。動物だろうが人間だろうが、病気はわからないねぇ…。

  14. 我が家の元野良も、4年前…推定10歳の
    時に糖尿病になりました
    以後、朝晩インスリン生活です

    ペン型のインスリンを使用してます
    猫だから人と違い毛が長いから
    人用の短い針では届きませんから
    長さ8mmの針を取り寄せて貰い
    注射してます

    食事はそんなに神経質にならず
    体重と尿量はチェックしたほうが
    イイです
    猫は寿命から何十年も生きないから
    糖尿病合併症はあまり気にしなくて
    イイみたいですよ

  15. 糖尿病はコントロール出来る病気。
    うちの猫さんもずっと朝晩インシュリンを注射して居ましたが
    慣れれば普通のお薬を飲ませるより飼い主も本猫も負担は無いです。
    とても大きい子で(9,7㎏)痩せて来ても居ませんでした。
    気が付いたのはやけに水飲むな~でした(猫の水飲む時間を計ってたので・・)。
    家で血糖値を計るのは私が怖くて出来なかったので時々試験紙使ってました。
    毎月病院に行っていた(血糖値の計測と注射器返還の為)のですが最初は数値が出ないくらい血糖値が高かったです。
    コントロールして正常値になった時はそれまでいつも怠そうだった子が
    先生に「青年だね!」って言われる位元気に過ごしてました。
    家に着た時既にお年寄りで長年の野良生活でいろんなところがボロボロでしたが4年以上元気に過ごしました。。
    最後は糖尿病では無く他の病気で亡くなりました。

    大丈夫!糖尿病でも元気な猫さんいっぱい居ます。

  16. うちの子と全く同じですねー。長毛の雑種で気づきにくかったですがめちゃくちゃ食べるのに抱っこしたら軽いので病院に連れて行き尿検査で発覚しました。
    インスリン生活半年ほどですが、体重も戻ってとても元気ですよ!

  17. 糖尿病‥うちの子も食欲だけはあるので他人事とは思えないです💦
    こまめに体重計ろう

  18. 糖尿病の診断、ショックですよね…うちの猫も亡くなる一年前に遺伝性の糖尿病診断されましたが、うちの場合は逆に太ったのが引き金だったのと既に腎不全が始まってたので多飲多尿に気付かす、ほんの僅かな尿もれに気づがなければそのまま見落としてしまっていたと思います。実際一度診察中に意識失う寸前だったのをただ眠いのかと思って気づかず先生が「あ、これヤバいわ」と緊急処置し始めて冷や汗かいた事も…(そのまま即入院になりました)

    それまでが健康そのものだったら気づくのなかなか難しいですよね。これから色々治療もあると思いますが、猫さんも飼い主様もどうか穏やかに過ごされますよう…

  19. たまにYouTubeで見るから「なんだか痩せてない?」って分かるんだと思いますよ。
    毎日見てた方が分からないと思います。
    ましては、毛長でふわっとしてるので余計に分かりにくいですよね毎日のなでたり抱っこしたりスキンシップは大切だと思い私は2匹の猫ちゃんを飼っていて毎日身体にしこりはないかとか触って確認しています。

  20. 早めに気づかせていただいた方…とても
    お優しい方ですね🥺きっとママさんや
    ニャンズ達の事を本当に大好きなんですね🍀

  21. はじめまして!
    自分を責めてはダメですよ😊
    気づけて頂いて、わかって、本当に良かったですね🙂

    頑張ってくださいね!
    祈っていますから

  22. はじめてコメントします

    猫の病気ショックですよね🥲

    腎臓病も血液検査でわかる3年ほど前から少しづつ体重が減っていくので体重を計っていると早めに腎機能低下に気がつけるそうです。

    この情報を知った時は毎週体重を計っていたのに最近サボっていました💦

    お互い猫のサイン見逃さないようにしなきゃですね😭

  23. うちのネコも、痩せて来ていて、とりあえず血尿が在ると言う事で
    飲み薬毎日飲ませてます。因みに12歳。まだ、何故痩せるのか解らない状態ですが、可愛いネコチャンの為
    お互いに頑張りましょう!

  24. こんにちは。
    うちの14歳になる猫さんも
    糖尿病です。インスリンとか
    管理に慣れると普段と
    かわりなく過ごせていますよ。
    お互い、ゆっくり過ごすにゃー

コメントを残す