お散歩…リスクはあります。お外を見せるメリットは0か?【ロシアンブルー】猫

お散歩…リスクはあります。お外を見せるメリットは0か?【ロシアンブルー】猫



お散歩…リスクはあります。お外を見せるメリットは0か?【ロシアンブルー】猫

久しぶりにお散歩に出ております。

お外にはいろんなリスクがありますね『お外反対派』の方が多いのも存じております。

起こってほしくはないけど災害で避難が必要になった際、少しでもストレスが軽減できるよう年に数回だけ外の世界を見せております。

初めて蛇口から落ちる水を飲んだイカスミさんはこちら

【イカスミさんグッズ】ストアはこちら
https://suzuri.jp/guruguruikasumi

イカスミさんを描いてもらったイラストレーターさんはこちら
ブドウさん
https://www.instagram.com/budo_grape_artist/
https://lit.link/budograpeart

名前   イカスミ
誕生日  2021.3.3
猫種   ロシアンブルー
性別   オス♂
特徴   超陽キャ
     そして食いしんぼ
     すごく運動好き

【Instagram】
https://www.instagram.com/guruguruikasumi

#初めて蛇口から水を飲んだ子猫概要欄に

Total
1
Shares
9 comments
  1. 今は災害は避けてはとおれない時代なので、主さんがイカスミさんのためにしていることは、無駄にはならないと思います😃

  2. 久々に外の世界を探索だなイカスミくん😊災害に備えてストレス耐性をつければ微動だにしないイカスミくんが想像できるぞ😁

  3. ほふく前進をしているイカスミさんから、緊張感が伝わってきます
    少しずつ、慣れていきますように😊

  4. 相変わらず イカスミさんに対する愛情が感じられる動画ですね。
    廣戸川がお好きなんですね。私も好きな日本酒です。京都の城陽酒造の南山、山口県、はつもみみじの原田、石川県、松波酒造、大江山 鬼神など私の好みですが、主さんは飲まれたことありますか?

  5. 猫の避難訓練って考え方もあるのですね🤔地震や大雨や火事など、最近は大規模な災害も多いですもんね😨
    イカスミさん匍匐前進で進んでましたね!

  6. うちの子、一歳のお誕生日を過ぎたのでハーネスをつけてまずはお庭散歩からスタートしています。いつか明け方の人の少ない時に門扉の外までお散歩させてみようかと思っています。 庭であっても何か音がするとすぐに私の顔を見て安全確認するというビビりなので、避難所生活は100%ストレスのみの過酷な環境だと思います。 

    まして避難している人に対する配慮のなさ。体育館に避難者をまとめて詰め込んで段ボールの仕切りで生活せよなんて。。。海外の様な個別の避難テントにしてくれたら如何なケージ生活でもペットも落ち着けると思うんですけれどね。。人に対しても配慮ゼロの扱い、避難所の考え方を正せと政府を突き上げなきゃ!(過激になり過ぎましたかしら。。。🙇)

  7. 災害はいつ起こるかわからないですからね…。
    何も無いことが一番ですが、準備はやっぱりしておきたいですよね!

  8. いつも颯爽としているイカスミさんの匍匐前進…可愛いです🥰

    ところで、イカスミさんのハーネスはどちらの製品ですか?
    私も災害対策にハーネスを用意しておこうと思うのですが、どれがいいのかいつも迷っています💦
    うちの子もロシアンブルー♀なので、参考にさせていただけたら嬉しいです😊
    よろしくお願いします🙇‍♀️

  9. こちらは石川県金沢です。
    能登に比べると格段に被害は少なかったですが…
    以前より
    背負えるリュック型のキャリーやハーネスを用意していました。
    でも地震の前に虹の橋を渡りました😢
    色々な準備は大切だと思います!
    近所に、わんちゃんのようにハーネスを付けて散歩しているネコちゃんいます!
    イカスミさんも少しずつ練習して下さいね。
    ヘッピリ腰が可愛い🩷
    ウチこ子はビビリションをしていました😅

コメントを残す