Home » Neko » 落馬、その後どうする?【馬トーク Vol.1】

落馬、その後どうする?【馬トーク Vol.1】

by MEOWMOE



新シリーズ【馬トーク】、第一回のテーマは「落馬、その後どうする?」です!
落馬後はすぐ乗った方がいいの?
落馬から時間がたって、また乗りたいけど不安…
といったお悩みについて、YasuとYuriが実体験を交えつつお話しています。

シャムロック乗馬クラブ
ホームページ: https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
Facebook: https://www.facebook.com/shamrooooock/
Instagram: https://www.instagram.com/shamrooooock2017/?hl=ja
Twitter: https://twitter.com/shamr00000ck
ブログ: http://shamrock2016.hatenablog.com/
シャムロック乗馬クラブウェブショップ:https://shamooooock.official.ec/

シャムロック乗馬クラブの欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3VXKPBYRERP8G?ref_=wl_share

シャムロック乗馬クラブの馬たちの一口馬主になれる、シャムロックひとくちサポーター制度を開始しました!
詳細はこちらの動画をご覧ください:https://youtu.be/yQjFKS8jWPQ
購入はこちらから:https://shamooooock.official.ec/

You may also like

19 comments

シャムロック乗馬TV 2021-11-14 - 11:05 AM

落馬後、次に乗る時はどうしても不安な気持ちになってしまうと思います。
今回の私たちの話が、ほんの少しでも皆様の力になれば嬉しいです。
皆様が楽しい乗馬ライフを送れますように☺️✨

甘海老烏賊太郎 2021-11-14 - 11:46 AM

落馬ってそんなに大変なことなんですか?よくあることなのかと思ってました。精神的にも落ち込むものなんですね。落馬といえば池添騎手ですが、彼は何とも思っていなさそうですね。自分を振り落とした馬を恨んだりもしていないし。やっぱりプロはタフなのかな?

加寿子 田口 2021-11-14 - 12:01 PM

ありがたい企画です。 
落馬はションボリ体験か…なるほど。レッスンで落馬したことないけど…普通にレッスン自体がションボリ体験です~~私にとっては😅。それでも、なんとかお馬さんに認めてもらいたい一心で辞めずに続けてます

近埜むつき 2021-11-14 - 12:13 PM

去年2回落馬しましたが、まさに体調不良の日でした。
最終的に骨折、年明けに乗馬を再開しましたが先生が考えて配馬してくださったり
一番下のクラスからマイペースに乗って良いと色々お言葉に甘えながら
乗馬の楽しさを再確認していったな……と思い出してました。

punchdots 2021-11-14 - 12:13 PM

駈歩始めたばかりの時にひどい落馬で骨折しました。救急で診てくださったドクターの言葉「これで乗馬をあきらめちゃだめだよ」が忘れられないです。その後も埒に走られて落馬しました。そんな経験が体のどこかに恐怖となって張り付いて、未だなかなか上達しないのか、と思ったりします。それでもドクターの言葉どおり諦めない、やめない自分は本当にエライ!クラブの先生は呆れてるかもしれないけど。

乾トニー 2021-11-14 - 1:19 PM

落馬ではありませんがバイク事故で道路の、交差点のど真ん中で這いつくばる羽目になったのは本当に屈辱極まりなかったです。
膝の靭帯を一本切りました。

稲荷狐 2021-11-14 - 2:07 PM

私は駈歩練習が始まった後に立て続けに落馬をしました。
初めては駈歩中に近所から聞こえた工事中の重機音にびっくりした馬から…
翌日すぐ乗りましたが、そこで初めて恐怖心が芽生えてしまい姿勢がめちゃめちゃになり怯えているのを馬に悟られてしまったのか暴走されまた落馬。
そこから馬に乗っても速歩などをしようとすると怖くて怖くてパニックになってしまい一年程乗馬から離れましたね…
クラブのレッスンが大人数で行うものでしたので自分の馬が暴走した時に馬場内全部がパニックになってしまい、逃げ道がなくなる事が更に恐怖を感じました。
その後たまたま出逢ったクラブでほとんどマンツーマンで乗った事で馬が暴走しても輪乗りで停止させる、というスペースが確保された安心感から克服に至りました。
人それぞれですが落馬が怖くて諦めた方もまた乗れるようになるといいなと思いますね。
落馬あるあるか分からないですが、落馬直後って恥ずかしさと申し訳なさでとにかく全然大丈夫だと全力でアピールしてなんなら馬の手入れまでして帰るけど後日実は骨折れてました…みたいな落馬ハイがあります…よね?笑
長くてすみません

眠たいうさぎ 2021-11-14 - 3:35 PM

乗馬を始めた年の乗り納めの日に落馬しました〜
その後から馬がどこに気を向けてるかとかすごく見るようになったし急な動きに対する対処も自分のなかでレパートリーが増えた気がして、yasuさんが言ってる原因の足し算ってコレの積み重ねかな〜って思いながら観ました!!

のめみん すとりーみん 2021-11-14 - 5:17 PM

乗馬を始めて2年半ほどで落馬とは無縁でいたのが ちょうど先週・先々週と立て続けに隣の馬場での落馬発生を目にしたところでした。
まわりの馬場も含めてすべての馬を停止させるので それなりに大事が起きたような感じにはなりますね。
幸い自分ではまだ落馬したことはないのですが、いざ落ちたときにケガを避けるような動きがとっさにできるのか?と思うところはあります。
地震や火災に対して避難訓練をするような 体で覚える落馬訓練 みたいなのもないですよね。

まだむmayomi 2021-11-15 - 1:41 AM

初コメです。

乗馬始めて…1年の🔰です。

最近、上級者の馬場で落馬を
近くで見て、自分まで怖いと
少しだけ…トラウマになって
ました。 今回の動画は凄く
勉強になりました。

ありがとうございます🙇

アルビレオAL - bireo 2021-11-15 - 8:14 AM

10日ほど前に落馬し、打ちどころ悪くて鎖骨と肋骨を骨折、入院中のベッド上でこれを見てます😅
退院したらプロテクター買お😙

とらじろう 2021-11-15 - 10:44 AM

ありがとうございました!
数年前、駈歩中に落馬し、未だにトラウマ完全脱出ならずです。
当初は恐怖心が無かったのですが、徐々に怖くなってきて…
レベルを落としてレッスンして、また元のクラスでやってみて怖いの繰り返し…先生方も呆れてるだろうけど、まだ諦めきれず『トラウマ克服中』と自己申告しながら、少しずつやってます。
部班レッスンなので、皆んなに迷惑かける時は申し訳ないんですが…

須崎ルミ 2021-11-15 - 11:58 AM

百合さんの、コンディションが悪い時には乗らない、というシンプルな考えにとても共感しました。

子供の頃に1度、2年前にも1度、合計2回落馬しました。子供の頃は、馬が物見して何かに驚いて、「僕はこんな事してる場合じゃない!早くここから逃げたい!上に乗ってる荷物を落としたい!」という、断固たる決意を感じて、落馬したことよりも、それがショックで1ヶ月ほど乗馬できませんでした。でもその後、恐る恐る乗ってみたら、あら不思議、それまでは神経質な馬の挙動にビクビクしてたのに、肝が据わってどっしりと構えられるようになり、先生もびっくりなさってました。

2年前の落馬では骨折しましたが、改めて自分が余裕が持てない、ちょっと怖いな、と思う馬には無理して乗らないことだと思いました。自分の衰えや経験、技術不足に素直になる事がまず怪我をしないために1番大事な事だと思いました。

落馬しないにこした事はないけれど、どちらの落馬も学びがあって、落馬は嫌だけど、落馬後は少し視野が広くなった気がして、自分の中ではとても良い経験としてポジティブな印象で記憶されています。

子供の頃、馬が跳ねて少し暴れた時、なんとしても落ちるまいと、跳ねた自分のお尻が鞍の前に着地して、そのまま首にしがみついて耐えた事があり、怖かったけど楽しい思い出です。

zavton 1114 2021-11-18 - 2:31 PM

車を運転してて軽い追突事故を起こしたときのショック状態みたいな心理になりますよね🤔

陽子 2022-04-07 - 12:39 PM

10月に落馬。丁度跨がったところで馬が疾走。腰椎と仙骨を骨折。まだ痛みがあり復帰できません。なぜ馬が走ったのか、分からなくています。動画をみていると乗りたいなと思うのですが、ウーン😓
とても参考になりました‼️

Yun 2022-04-30 - 2:24 PM

落馬した後皆さんどうされてるのかな、と思い動画を見ました。
私も乗馬を始めて数ヶ月で落馬しましたが、直後のレッスンを予約していたこともあり、すぐその後のレッスンに参加しました。
動画を見て、良い選択だったのかな?と自信が付きました。確かにその後恐怖心はありませんでした。再び振り落とされそうになった事がありましたが、冷静に状況判断して対処できるようになった気がします。

福原稚世 2022-05-05 - 10:25 AM

初めてコメントします。タイムリーな話を聞かせていただいて有り難かったです。

乗馬を始めて約1年ですが、まだまだ初級です。先々月雨の日に馬に乗る時に、乗り損なって鞍の後ろに乗ってしまってゆっくり落とされました。
その後、乗る時に気をつけて何とか頑張って乗り続け、先週軽速足で前に詰まりすぎて、変にブレーキかけて馬が怒って落とされました。
2回とも同じ馬で、幸いにも2回とも落ち方がよかったのか、尻もちをついただけで大したケガをしませんでした。
しかしながら、今までその馬で上手く載せてもらってただけに、その馬での落馬は非常にショックでした。

2回目の落馬の翌日、乗馬クラブの大会でしたが、怖かったけど、ここで引いたら乗れなくなるかもしれないと思って、頑張って騎乗して入賞。
若干恐怖心はなくなりましたが、何が原因で落馬したのか、その時のインストラクターに説明してもらえなくて、もやもやして、自分の乗り方が結構鞍数乗っている割には下手なんだなと自信をなくしてしょんぼりしていました。

今回この動画に出会えて、落馬は本当にショックだけど、関西人らしくそれをネタ?にして、レッスン時にもインストラクターには、落馬したので怖いです。とハッキリ告げてできる限り補助してもらうようにしました。
そしてレッスンのレベルもインストラクターも変えて、確認の意味も込めて乗り方から丁寧にゆっくりやる方法に変えました。
やり方を初心に戻してやっと少し恐怖心も和らぎ安心して騎乗も出来ました。
乗馬する時は、仕事はしんどいけど体調整えて、乗る前はしっかりストレッチして、気持ちも整えてからにしようと思いました。

まいまいやねん 2022-08-11 - 1:33 PM

いつもお世話になっております。なるほど、と思うところが沢山ありました。乗馬始めて70鞍で落馬をたて続けに二回しました。踏まれましたがエアバッグが作動して痛くも痒くもないので恐怖心はありません。ただ、捻挫したため今は乗れず、次にいつ乗れるのかが分からないのが残念です。落馬の原因はいろいろ考えられました。落馬は二回とも元競走馬ですが、一度目はイケイケどんどんで落馬する気が全くしないときに落ちました。調子こいてる時こそ自重しないと、反省です。ありがとうございます。

西島幸子 2022-11-09 - 10:28 PM

乗馬初めて 2年です。
子供の頃からの夢が叶って70歳から始めました。
唯 単に 馬が好き 憧れからです。
まだ 落馬はありませんが
恐さはあります。
どんな時に起こりうるのか
この動画は心構えも あり得る状況も解りやすく その後の心構え 対応と具体的に話して頂き 幸い落馬していないだけで より 改めて 落馬を捉える事が出来ました。
お二人のレッスンは解りやすくトークも具体的で 大好きです!

Leave a Comment