FIP闘病中の子猫、快方に向い始めた5日間。

FIP闘病中の子猫、快方に向い始めた5日間。



FIP闘病中の子猫、快方に向い始めた5日間。

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/@daifuku0713?sub_confirmation=1

Total
3
Shares
41 comments
  1. なかなかどんどん回復とは行かないものですね
    でもふくまる君の生きようとする力は凄いです
    頑張ろうね
    必ず良い日が来るよ

  2. ふくちゃん、少しずつ
    回復してる本当に良かったです
    調子良かったり悪かったり
    する時も、あるとしても、
    子猫らしさ見えて嬉しい
    猫じゃらし気にしてた様な気も

  3. ふくまる君、食欲が出てよかったね!一歩一歩、少しずつでいいからね!だいきち君も傍で応援してるよ📣お薬、注射💉と大変だと思いますが、パパさんママさんも体調に気を付けて下さいね❣️

  4. こんばんは🥰ふたりが並んでご飯食べてる姿は本当に可愛いですね💕💕
    でもふくまる君は体調に波があるのですね🤔何かあれば信頼できる足立先生に相談できるのでパパさん、ママさん気持ちが楽になりますよね😊この調子で元気なることを祈ってます🙏🏻🌠(後ろ足の爪の件はちょっと不安です・・・)
    ふたりで夜の運動会が出来ることを待ってます🏃🏻‍♀🏃🏻‍♀🏃🏻‍♂🏃🏻‍♂
    嬉しい寝不足なら大歓迎👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻✨✨✨✨

  5. FIPの注射が効いてきた感じですね☺️ご飯もモリモリ食べている毛づくろいまで😀ふくまる君パパさんママさんじやなければ助けられなかったと思います😂本当にふくまる君は可愛い過ぎて瞳がキラキラですね❤たいぎち君も可愛い足立先生も有難う❤😍家のミュウは食べたり食べなかったりと色々思考錯誤して何とか食べてもらってます☺️今日食べたから明日も食べるとは限らなくて😅毎日ふー😅です
    私も諦めるわけにはいかないので持続して頑張ります☺️パパさんママさんも体休めて無理せず頑張って下さいね❤ふくまる君の可愛い瞳にキュン❤です❤又動画待ってます

  6. ふくまるちゃんの生きようとする姿に
    いつもいつも感慨深いです
    とても強いコですね✨

  7. ふくまるちゃんの命をまもるためのパパさんママさん 足立先生 病院の先生 皆さんのチームワーク強い思い❤ふくまるちゃんは運の強い子ですね✨痛い治療もあるけど…しんどい時もたくさん有るだろうけど必ず善くなるからね❗私を含めたくさんの人達が応援してるよかお😊

  8. ん~はカマッテのサインです食事も欲しい物を与えて体力を付けるのが
    良いです薬の副作用も体力があれば乗り切れますから
    尻尾を上げてねだるのも良いサインです
    食欲を満たすと精神的にも安定しますので
    排尿排便の数は点滴もあると思います
    浮き沈みもありますが我が家の子は適切な治療が遅すぎて
    沈むだけでした、ふくまる君は上下ある事は回復がありえますから
    余計な事かもしれませんが点滴中に横に居ると
    猫は安心します

    便も健康的な形があるのにも驚きです
    自分の時は最後まで下痢でしたから
    運動会も良いです長崎から長崎猫の子猫を譲り受け
    我が家の子に合わせたら一時的ですが大回復しましたので

  9. ふくまるちゃん元気になったりちょっち元気なくしたりしながら、今日の配信はだいきちくんと一緒にご飯食べる姿かわいかったです。後ろ足の異変ママさんきがつかないからってくになさることはないですよ。私も心配です。今度の動画配信気になります。正直毎回配信ドキドキしながら見させていただいてます。ごはん、皮下点滴などなどご苦労が絶えませんね・・・・・・。
    早くいいお知らせが届きますようにいつも応援してます。頑張れ~福丸ちゃん、パパさん、ママさん

  10. 少しホッとするような姿が見られて嬉しいです☺️!
    一緒にご飯食べてる2人が微笑ましいです。

    だいきちちゃんも、ふくまるちゃんが元気になるのを待っているんだろうなと思います🥹

  11. ふくまるくん、熱下がったのかなぁ、食欲落ちずに強い生命力❤毛繕いもたくさん出来るようになって、だいきちくんとも、一緒で食事までして(=^_^=)すごい❤負けるな、ふくまるくん❤毎日お祈りしてるからね、元気いっぱいでいてね😮応援してるから、嬉しいお知らせ聞けて良かった😊パパ、ママさん頑張りましょうね❤

  12. よかったぁ。本当によかった!
    他の病気もあらのかもしれませんが、ひとつずつ治癒させていくしかないですもんね。
    何に対しても、とりあえず食欲!
    このまま元気になってくれるといいなぁ。

  13. 久しぶりに活発なふくまるちゃん✳️足が😢ずっと気になって嬉しいけど喜べない複雑な気持ちで見てました、後悔されたということだったので…がんばれ😢

  14. ふくまる君の症状は一進一退を見せますが、確実に快方に向かっている様子で、暫くの辛抱ですね。本当に本当に良かったです。
    生き物(人間も動物も)は口から食事をとる事の大切さを感じました。
    点滴でも栄養は補給できますが、やはり口から食事をとる事で、身体に力が出るようですね。これは孫の闘病中も同様でした。
    ただ、後ほど他の病気の発見もあるとのこと、私の心はなかなか休まりません。
    どうか、どうかふくまる君がこれ以上苦しまないで、回復される事を祈っています。

  15. わあ、食べてると思って喜んだら、次の日はぐったり
    一喜一憂だけど、ご飯を食べてくれるようになって、催促する姿嬉しいですね
    お薬飲んでしっかり食べて、
    点滴してゆっくり休んで体力つけて
    頑張ろうね、ふくまる君😊🐱
    だいきち君がいてくれるから安心だね❤
    同じお皿のご飯を二匹で食べてる姿可愛い🍀😌🍀
    パパさん、ママさん大切に育ててくれてありがとうございます😊

  16. 親身になってくださるDrや病院との出会いもふくまるさんの運の良さ!強運を感じます😊
    一歩ずつ、いや半歩ずつでもいい、
    どうか健康体に向かってほしい
    ふくまるさんの生きたい!気持ちはきっと報われます😊👍

  17. ふくまるーーー毎日頑張ってエライね🥹
    食べることは生きることだー!!!!食欲があると安心しますね😮‍💨

  18. 一生懸命ゴハンを食べてるふくまる君とっても可愛かったです😺✨
    薬・注射と小さい体には酷ですが、にゃ〜にゃ〜と元気に鳴いているふくまる君を見て、確かに少しずつ元気になってる❗
    皆んなで応援しているよ💞

  19. 元気になって行く姿が見れて本当に良かった!😭 こんなに小さな身体で生きたい!って言ってるみたいで涙が出ます😢どうか、このまま回復に向かいます様に🙏

  20. ふくまる君ご飯を食べてくれましたね❗自分の事の様に私も嬉しいです。でも、足の爪の事、便が黒事も気になりますね。元気になって来てとても嬉しいです。自分の事の様に!焦らず少しずつで良いので寛解しましょう。少しでも疑問があったらすぐに先生方に相談した方が良いですよ!とても良い先生方に巡り会えましたね!良かったです。パパさんママさんだいきち君もふくまる君の為に頑張って下さい!応援しています。だいきち君とふくまる君の遊んでいる姿いっぱい観たです。パパさんママさんお忙しい中お身体には気を付けて下さい。また、動画待っていますよ❗

  21. 後ろ脚のこと・鉄剤を使用した薬を飲むと💩君は黒くなりますが…それ以外なら気になりますね。
    ただ『ふくまるちゃん』が毛繕いをするようになって良かとです。
    猫は、人間と違って汗など体温調節する場所が肉球と鼻先しかないので、毛繕いすることで唾液で体温調節したり、身体の汚れを取り除いたりなど沢山数えてきれない程様々な理由などがあります。一番こわいのが【ストレス】による毛繕いでその場所が脱毛することかなぁ。😅😅

  22. パパさん、ママさん、あっという間に今日から、ラストの12月に季節は秋から冬へ移り変わりましたね。
    「食」は、「人」を「良」くする。と書いて「食」と食べ物が、体を作ってくれる。ので、食欲旺盛なふくまるちゃんをみて、足立先生は嬉しかったのでしょうね。😸👌
    好調、不調の波は交互にやってくるので、一喜一憂してしまう。が多いでしょうが、「全てはうまく行ってる!」と言霊にしてます。
    話は逸れてしまいますが、マンチカンのメルちゃん、女の子だと思っていたのですが、男の子だったんですね。😅💦何となく、メルちゃん、亡き愛猫のマリリンに似てるな。と思いながら、みてました。
    ふくまるちゃんは、どっちかというとだいきちくんに似たイケメンな猫になりそうですね。😸
    ふくまるちゃん、だいきちくんや、大好きなママさん、パパさん、足立先生の愛情に答えるかように、打ち克ってみせる!と漲るパワーがあると思いますよ。
    微力ながらも、これからも、永遠に応援させて下さいね。
    師走の中、御忙しいと思いますが、パパさん、ママさん、だいきちくん、ふくまるちゃん、御体にはお気をつけて御自愛下さいね。😊💓♥️❤️

  23. さすがだいちゃん!!!ふくまるちゃんが回復に向かっているのがすぐに分かったんですね!きっとこのまま順調に寛解しますよ!
    経験豊富な足立先生、パパさん、ママさん、だいきちちゃんがついているから大丈夫!!!応援してます!👍

  24. だい, ふくちゃんの様子に一喜一憂する日々は時間やお金との戦いとパパママさんのメンタルの疲弊も相当なものでしょうから拳をぎゅっと握りしめてしまいます✊コレならココまでがまだまだだとしてもよっしゃーを信じていますよ🫶👍💪

  25. 健康になって幸せになります様に祈ってますねご飯食べて沢山食べてガンバガンバちゃんです✨ね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤❤😂🎉😅

  26. ふくちゃん😂頑張れ充分頑張ってるんだけどね😢🎉❤❤ふくちゃん❤可愛いょ👶💮🥇😂❤❤家にも黒猫のマシュ君がいますょ🐈🐾🐾🏠️マシュ君は赤ちゃんの時お母さんに置いていかれてヘソの尾がついていたの何とか優しい人に助けて貰えて😢保護主さんに1ヶ月まで命繋いて貰って今おばちゃんのお家にいますょ🐈🐾🏠️マシュ君も来た時から今まで病院通院続いてるの😢今やっと2歳8ヶ月になってくれたけど何回も喉の手術や肝臓の治療や内視鏡手術も沢山してきたの😢まだまだ油断は出来ないマシュ君だけど2歳でも凄く小ちゃいの🐈😂カリカリも器から食べるのが怖いみたい赤ちゃんの時いっぱい吐いたからかな?今は1個ずつ手で食べさせてるょ😂赤ちゃんの時はお茶碗で食べたのにねマシュ君も凄い生きるんだって力が凄いの😊だからふくちゃんもマシュ君と競争しょうね😂🎉🎉🎉🎉いつも💧💧💧いっぱい出ちゃうおばちゃんだけど心からふくちゃん応援してるからねマシュ君にも話しとくね😅ふくちゃん又ね❤❤❤

  27. 回復に向かっているようでとても安心しました😊体調の浮き沈みはありますが、少しずつふくまるくんのペースで元気になってもらえればですね☺️✨
    そして、ふくまるくんの事を一緒に喜んでくれる足立先生🧑‍🏫とても良い先生で心強いですね💕
    ずっと応援します🫶🩷

  28. 小さい体でどうしてこんなに闘えるのか…ふくちゃんの生命力。凄いです。
    ふくちゃん😺のこれからの猫生が、寛解し、穏やかであることを祈るばかりです。

  29. お家に来てから全く体重が増えないどころかむしろ減っているのは普通ではありません。食べても食べても体に吸収されず成長につながっていないということです。誕生日が1日違いのだいきち君との体格差を見れば明らかです。
    FIPも発症してしまい、ブリーダーのところにいたらもう生きていなかったように思います。だから、主様と出会い選んでもらったのは幸運なことでした。

コメントを残す