うちの生後5ヶ月のニャンズ3匹は、1匹がオスで早めに去勢手術をしたくて10月入ってすぐ電話。でも予約とれたのが11月😰最近メスを追いかける行動があるのでヒヤヒヤしてます。隔離です😥レディース2匹の避妊手術はその後ですりんちゃんすずちゃんも手術頑張って!
夜中の暴れる隊には困り顔のむぎさんとタナピー。母ちゃんは子供達のお世話で大変なんです。イヤホンとアイマスクで耐えてください。そうですね避妊手術が最善策だと考えられます。むぎさんだって言い寄られても困るよねぇ。むぎさんのイビキ、それすらも愛おしい。
猫の発情期はほっておくと本人もストレスになるし乳がんの危険性があるのでうちは発情期迎える前に手術しました。スプレー行為すると去勢避妊しても治らない子もいるみたいなので出来るなら本人の為にも早く手術してあげたホーがいいかと。
保護活動している関係で多くの獣医さんとお話ししますが、まだまだ古い考えで6か月以降でしか引き受けない、幼齢での手術に慣れていない獣医さんが多いようです。最近は術後の回復の速さや出血量や麻酔量も少なくメリットの多い早期避妊手術を推奨されていますので、私たちも発情よりも前(2~4か月)に早期手術に慣れた獣医さんのところで行うようにしています。回復の速さではかなり実感があります。参考になれば幸いです。
ネコは5ヶ月くらいでも妊娠できるそうです😨😣だけに野良猫で子猫が子猫を育て上げていることもあるけど…幼いことで子育てがわからないで生まれたばかりで産み捨てしまうこともあり、時々へその緒付けたまま道端に落ちていたりすることもあります!😢こうして拾われ家族に迎えられた、すずリン達は良いことたよねぇ👍💞しかし、早く来ちゃたね😣発情しているので…今のうちに手術の予約して第2の発情しないうちに手術すること進めます!リンちゃんも日をずらしてするか一緒にか都合にあわせて下さいね
手術かすずちゃん
Su-chan is in heat?
Nao-san doesn't already have enough to worry about?🤥
猫ちゃんは、まさかのことが、多いようです、家族のなかで、ムギJiが、唯一の男性ですから、不思議では、ないでしょう❤
すずちゃん早めの発情期。女の子のにゃんこ🐱ちゃんは発情の鳴き声が長いと聞いてます。むぎさんもオロオロしちゃいますよね。お母ちゃん次から次に対処しなきゃいけない😅頑張って下さいね🤗
うちの生後5ヶ月のニャンズ3匹は、1匹がオスで早めに去勢手術をしたくて10月入ってすぐ電話。でも予約とれたのが11月😰最近メスを追いかける行動があるのでヒヤヒヤしてます。隔離です😥
レディース2匹の避妊手術はその後です
りんちゃんすずちゃんも手術頑張って!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣大運動会🤣🤣🤣🤣
酵素風呂で発育が促進されたのかも😁
発情期になると近所でこんな鳴き声がよく聞こえて
夜なんか大変でした…
うちにも昨日、保護猫来ました。
発情期、早いですね😅
こんな若い娘にアタックされまくるとはむぎさんもやりますなぁ
とはいえファミリー唯一の男子だからしゃあないのかな😓
ウチにいたクロにゃんは4ヶ月で野良猫にてごめにされて体が小さかったので早産しました。大丈夫とは思いますが。早めに結んであげて下さい。
避妊手術、生まれて半年経つまでに済ませた方がいいと聞きますね。特に女子はそのつどの病気にかかわりがあるらしいと。あ、生理も始まるしね(*´-`)そう言えばタナちゃんはどうしてます?
散歩の時、三匹がむぎちゃんの補助を引っ張ってくれたらなあ🙄🐾
これはもう、酵素風呂の効能かしらん・・・
猫の発情期がこんなに早いなんて、知りませんでした。
考えたら、むぎがここで唯一の男なんですよねw
夜中の暴れる隊には困り顔のむぎさんとタナピー。母ちゃんは子供達のお世話で大変なんです。イヤホンとアイマスクで耐えてください。そうですね避妊手術が最善策だと考えられます。むぎさんだって言い寄られても困るよねぇ。むぎさんのイビキ、それすらも愛おしい。
ムギ保育園だね♡
ムギさん、すずちゃんとりんちゃんに好かれていますね😃
一緒にいる姿もいいですね😊
猫の発情期はほっておくと本人もストレスになるし乳がんの危険性があるのでうちは発情期迎える前に手術しました。
スプレー行為すると去勢避妊しても治らない子もいるみたいなので出来るなら本人の為にも早く手術してあげたホーがいいかと。
ねこちゃんがワンちゃんに発情って、、すずちゃんはもしかしてねこの着ぐるみ着たワンちゃんの可能性も、、😅
しかし猫って面白いね、、、寝相が😂😂ずっと見てられます❤
保護活動している関係で多くの獣医さんとお話ししますが、まだまだ古い考えで6か月以降でしか引き受けない、幼齢での手術に慣れていない獣医さんが多いようです。最近は術後の回復の速さや出血量や麻酔量も少なくメリットの多い早期避妊手術を推奨されていますので、私たちも発情よりも前(2~4か月)に早期手術に慣れた獣医さんのところで行うようにしています。回復の速さではかなり実感があります。参考になれば幸いです。
そろそろ去勢の時期ですね😢
むぎさん本当にみんなに好かれますね🎉
りんちゃんもすずちゃんもしっぽが長いのねえ。美猫姉妹かわいい
むぎさんタナさんりんさんすずさんママさんお疲れ様です水の桶こぼし大変ですね発情期すずさんですがむぎさん皆んなに好かれいいですね
女の子は一度発情を覚えると避妊手術しても時期になると毎回やってくるから覚悟してよ
ネコは5ヶ月くらいでも妊娠できるそうです😨😣
だけに野良猫で子猫が子猫を育て上げていることもあるけど…幼いことで子育てがわからないで生まれたばかりで産み捨てしまうこともあり、時々へその緒付けたまま道端に落ちていたりすることもあります!😢
こうして拾われ家族に迎えられた、すずリン達は良いことたよねぇ👍💞
しかし、早く来ちゃたね😣
発情しているので…今のうちに手術の予約して第2の発情しないうちに手術すること進めます!
リンちゃんも日をずらしてするか一緒にか都合にあわせて下さいね
やんちゃ盛りのネコと老犬の暮らしは相性がよろしくないようで。後悔なきように。。。