娘とケンカばかりで育児に疲れきった奥さんを助けてください…【関西弁でしゃべる猫】

娘とケンカばかりで育児に疲れきった奥さんを助けてください…【関西弁でしゃべる猫】



猫の「つくし」が関西弁でおしゃべりする
おもしろかわいい動画のチャンネルです。

✨✨✨つくしと師匠グッズ✨✨✨
https://suzuri.jp/nyantubertsukushi

✨✨✨つくしのLINEスタンプ✨✨✨
https://line.me/S/sticker/14696878

✨✨✨つくしと師匠の限定ライブなどが見れるメンバーシップ登録はこちら✨✨✨
https://www.youtube.com/channel/UCz5yZX4b5ePUUrezGY15hYA/join

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ つくしのプロフィール ]
・誕生日 2020/09/07
・猫種類 スコティッシュフォールド
・性別 女の子
・性格  食に強欲
・特技 横取り

[ うに師匠(先住猫)のプロフィール ]
・誕生日 2014/05頃
・猫種類 日本猫(雑種?)
・性別 男の子
・性格  脳筋
・特技 横取られ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#猫
#つくし

Total
0
Shares
29 comments
  1. 奥さんお疲れ様です
    好きなキャラシール貼りとか

    子供大好きキラキラしたもの集め

    ビー玉貯めとかいかがでしょう?

    子育てに正解はないので
    難しいですよね…

    無理しないでゆっくりしてください😊

  2. 歯磨き、少し歯を磨いた歯ブラシを水の入ったコップでかき混ぜると、何かが水の中に浮いて…それを見ながら、これだけ菌がいる🧐と教えたら、きちんと口をあけて歯磨きをさせてくれるようになった経験があります。ただ、5歳だから、もうごまかせないかな…😅

  3. こんばんはー😊
    私も4人子育てして、今は上の子達は社会人になりましたが、大人になっても毎日勉強です。そんな私の子育ては、ズバリ自主性に任せる!でしたwうちの4人目が寝る前に歯磨きしなくて虫歯になって痛い思いしてから自社的に歯磨きするようになったりしました。
    虫歯ぐらいじゃ死にはしないってドーンと構えてください。どうしても虫歯が心配なら、自動歯磨きなんかもおすすめです。色んなキャラクターの種類があって見た目も楽しいし、自動で動くのが楽しいらしく、3人目はそれで歯磨き大好きになりました。あとは子供用のリステリンでうがいさせてから歯ブラシシャッシャだけでも良いと思います。あまり神経質になりすぎず、頑張らない子育てで楽しんでください。子供が小さいうちは大変ですが、可愛いのは今の時期だけなんで、大人になってから、あの頃は大変だったけど可愛かったなぁッて懐かしく思える日がきますからね💕︎

  4. 歯磨きのことは歯医者さんきちんと磨かないと痛いことされちゃうよとか早く寝ないと大きくなれないよとか、あとアプリで今あるかわからないけど鬼電話知ってますあれとかよいかもよ。

  5. 親子喧嘩は幾つになってもあります。子育ての最中に娘との喧嘩もありました(母子家庭だった頃は娘を怒鳴ってばかりでした😞)。ミニ奥さんと仲良くしてくださいね😊師匠は「早くミニ奥さんと仲直りしろ」と目で訴えてますね😊

  6. ゲーム感覚でやってみては?
    ポイント制にしてここまで貯まってこれ出来たら遊んであげるとかつくしちゃん達と遊んで良いとかテレビ見て良いとか絵を描いて良いとか‥
    ゲーム感覚でだったら出来るんじゃないですかね?
    俺まだ21で一人っ子なんで子育てとか下の子の面倒とかした事無いですから参考にならないかもしれませんけど‥

  7. ミニ奥さんもまだ今は甘えたい
    年頃だろうしゆっくり長い目で
    お手本見せながら教えていったらと
    思います☺️
    どの時代も子育ては大変で
    親も完璧ではないしでも無理は
    なさらないで下さい😌

    つくしちゃん師匠
    話し聞いてあげてね😹☺️🍃💞

  8. 困ってる割にはつくしちゃんで遊ぶ奥さんw えっと…とりあえず無理せず頑張って下さい

  9. 私は子どもは居ないですが、今小学校に勤めてて叱るより褒めて育てるみたいなところがあるので、毎日のルーティンを作って出来たら褒めるってを作ってはどうでしょうか?
    他の方が言われてるシールを貼ってよく出来たね~って褒めてあげる😊ちいかわのシールとか🤔ミニ奥さん好きでしたよねー。奥さん真面目で人優しいのであまり考えすぎないようにしてください☺️

  10. 奥さん😢あまり無理しないで下さいね😭子育ては口で言ってるよりも大変だと思いますが、つくしちゃん、師匠に一緒に癒されましょ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾偉そうにすみません🙇‍♀️

  11. 1日の流れを大人主導で子供と決めたらアラーム音ではなく音楽流してます。𓏸𓏸の音楽なったよ〜の声掛けで自分から動ける様になりましたよ。
    𓏸𓏸したの?𓏸𓏸しなさい!と言う回数が減った分、気持ちがメッチャ楽になりましたよ😊夏休みは長いので、上手く手を抜きながら乗り切りましょ〜😅

  12. 確かにオッチャンらの子供の頃はウチのオトンみたいに張り倒してたのは有ったなぁ…将来、肉とか食えんようになっても知らんど!!とかでビビらすしか無いんかねぇ?

  13. 歯磨きなんかしなくても良いよ。その代わりに虫歯になったら自分が痛い思いするだけだよ、お母さんは痛く無いから大丈夫だよ。って私なら言ってやります。

  14. 大丈夫ですか?しっかり休んでくださいね☺️子育てって大変ですよね、実際私は子育てしてないんですけどね😂ホントに親って偉いと思いますよ。奥さんは普段どんな感じなのかあまり知らないんですけど、動画で見る限りすごい優しいなぁと思います。全国のお母さんお父さんは、ほんっとにすごいと思います。奥さん、改めて1日でもいいのでしっかり休んでみたらどうでしょうか、ちょっと気分転換で髪型とか服装を変えてみたりとか、私には、これぐらいしか言えませんが…😅まぁ、落ち着いて子育てしたらちょっと変わるのでは?まぁ、これからも頑張って子育てしてくださいね。ずっと応援してます!

  15. ネガティブ週間とわかっていても毎日ハッとしてしまいます(笑)子育てはかなり昔なので忘れました💦

  16. 🌵に隠れてるつもりのつくしちゃん❤ 丸見え😂

    ミニ奥さんも反抗期かな⁉️
    親からすると段々生意気になってくる年頃ですかね😅 
    時には放置もアリかも
    奥さんだけじゃなくご主人からもミニ奥さんを促してあげてくださいね🙏わ

  17. 今の子はしっかりしてるし、女の子は口も達者やからママは大変やろうと思います。でも親の背中を見て育つのは確かやないかなぁ😊つくしちゃんも協力してあげてや❤

  18. つくしちゃんもしっかり奥さんの事考えてるし、奥さん、自分なりの子育てしたら良いよ。今ミニ奥さんも難しい年齢にさしかかってるし、アドバイスくらいにしてね。ファイト!❤

  19. 自分の子供時代を振り返ると、親なんてここまでしっかり向き合っていなかったかな、虫歯になって自分で痛い思いして歯磨きの大切さを身を持って知ったり…奥様本当に一生懸命やっておられて頭が下がります。

    アドバイスなどできるような立場ではありませんが、御主人これからも奥様のこと支えてあげてくださいね✨

  20. 今日はつくしちゃんと師匠のお悩み相談室ですね
    五才くらいって一番手がかかる時期かもしれません
    …何の参考にもならないかもしれませんが友人の子守りをした時はとにかく辛抱強く見守って上手く出来た時はしっかり誉めてました

    最後まで沈黙を貫く師匠
    ちょっと毛が延びてきたっぽいつくしちゃんはそろそろバリカンの時期ですかね😅

  21. 大体の1日の流れを、スケジュール表に示すのはどうでしょう?…何時に歯磨きするとかを絵カードや文字、実物で視覚的に見て分かるようにする。見通しがつけば、心の整理もつきやすいんじゃないかなと思います。やりたくない→やれば次のことができる…とか。

    できたら好きなキャラクターのシールを渡すとか、何かしらの楽しみがあるといいかもしれないですね。

    うまくいかなくても、そんなもんかなと。少しずつですよ〜😊

  22. 一人っ子育ては、難しいですよね。お子さんのお友達いると、親友いると、良いよね。おじいちゃん、おばあちゃん、頼りにするとか。?😂習い事に夢中になるとか良いよね。うちの娘は、お習字、硬筆習い事楽しかったと。絵も。乗馬も。いろいろチャレンジですね。😄😸バイオリン🎻も、チャレンジしました。🎉水泳は、皮膚が、弱く駄目でした。

  23. 遊び感覚でママとお着替え
    どっちが早いでしょう⁈とか
    歯磨きお兄ちゃんとどっちが
    ピカピカ✨に磨けるかなとか
    するとうちの子達は比較的に
    してくれるかなぁ〜😆
    怒っても意地になって言う事
    聞いてくれませんので😢
    子育てって本当難しい😓

コメントを残す