川口家の猫の「しつけ」についてお話します【関西弁でしゃべる猫】

川口家の猫の「しつけ」についてお話します【関西弁でしゃべる猫】



猫の「つくし」が関西弁でおしゃべりする
おもしろかわいい動画のチャンネルです。

✨✨✨つくしと師匠グッズ✨✨✨
https://suzuri.jp/nyantubertsukushi

✨✨✨つくしのLINEスタンプ✨✨✨
https://line.me/S/sticker/14696878

✨✨✨つくしと師匠の限定ライブなどが見れるメンバーシップ登録はこちら✨✨✨
https://www.youtube.com/channel/UCz5yZX4b5ePUUrezGY15hYA/join

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ つくしのプロフィール ]
・誕生日 2020/09/07
・猫種類 スコティッシュフォールド
・性別 女の子
・性格  食に強欲
・特技 横取り

[ うに師匠(先住猫)のプロフィール ]
・誕生日 2014/05頃
・猫種類 日本猫(雑種?)
・性別 男の子
・性格  脳筋
・特技 横取られ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#猫
#つくし

Total
0
Shares
34 comments
  1. 我が家の猫を飼う時のルールは

    家族が家にいる時も玄関の鍵を掛けちゃう

  2. 我が家の猫は外に出たがりで夜中に泣くから外に出しら家中害虫だらけになり駆除が大変でした!😓

  3. うちも基本自由ですね✨
    お散歩やベランダ遊びが好きなので、お散歩のときはハーネスをつけて行きますし、ベランダ遊びのときは一緒に遊んでます🎵

  4. ルールって猫によりは飼い主さんにかな〜玄関のドアや窓は開けっ放し❌とかかな😅

  5. 実家で飼っている猫2匹は夜中に暴れ回って皿を割られないように夜ご飯食べ終わったらゲージに入れます。

  6. うちもカリカリは常時で、ゼリーとちゅーるは頂戴アピール時に何度もあげてます…獣医サンには笑われましたが😅
    他もお仏壇に登る以外はほぼ自由です。

  7. 猫にはしつけは大事かも。家の壁とか畳とか床に爪を研いだりう〇こをしちゃうから。昔家で猫を飼ってたので奥さんとご主人さんの気持ちはわかります。つくしちゃんと師匠奥さん達を困らせないでね。

  8. うん、ウチも外に出さない・カリカリ自由は同じです。他のルールと言えば 朝と晩1日2回は全力で遊ぶこと。甘えてきたら存分に応えることかな?飼い主が躾けられました。😄

  9. 我が家は犬猫どちらもいましたが、基本的に来客が無く、稀にお客さんが来たときは、猫好きな人には寄って行っていたようです。基本クールなオスの黒猫だったので、あまり客に近寄ることはありませんでした。当時外に出してたので、どこかで誰かに挨拶はされていたこともあったかもありません。室内と決めたらそうなさったほうが、猫さんも感染症などのもらい病気にならなくて安全です。うちの子はよくケンカして帰って来ていたりしたし、数年に一度近隣や地域中の猫が一気にどこかに姿を消す時期には、その黒猫も当分帰って来ない時期もありました。それももう十年前の事なので、今は我が家にペットはいないのですが、いたらやっぱり癒されますよね。

  10. 私もねこと一緒に暮らしたいけれど、準備を整えてからお迎えしたいので、まだまだ先になりそう。まずはペットOKのところから始めないと。川口家はねこにとって居心地が抜群に良さそうですね😺

  11. 実家で猫を飼ってるけど。、ウルトラど田舎なんです・・・
    たぶん、皆さんが見たら引くぐらい田舎なんです。近所もなく、騒音なんて皆無です。
    だから、好きなように家と外を出入りしています。
    食べ物は同じで、好きな時に好きなだけ食べてます。ちなみに、太ってはいません。ムキムキです。

  12. ルール、、
    人間の食事中テーブルの上には乗らない。くらいであとは自由にされてました☺️

  13. 4匹と暮らしとった時はガチの年功序列でしたなあ。呼ぶ時も、ご飯あげるのも我が家に来た順。
    そうすると古株の子が「後からどんなに可愛い子が来ても自分は安泰」と新入りの面倒を見てくれるので
    楽でしたわ。けど仲良ようなって結託してきよったので多数決で負けたことあります(爆)

  14. 師匠のビンクの鼻が可愛い❤️😺
    両手でムニュ~ってしたい😚
    つくしちゃん今日も可愛いわ💖

  15. うちも基本ルールは無いかなぁ😅
    幸いな事に家具に爪研ぎしない子なので助かってます。
    危ない事しそうな時だけ『あ〜あーやめてー』って言うと、とりあえずやめてくれます😊

  16. ウチも同じで基本自由です。
    餌も以前はいつでも状態でしたが、今の子達(兄妹)は吐き戻しが多いので、少量づつ与える方が良いのかなぁ?と試行錯誤中です😅

  17. 私は昔、わんこを飼ってたことがあります
    わんこは、散歩して、ブラッシングして、躾けて、遊んであげて〜って
    楽しかったですわ
    川口家のつくしちゃんとうに師匠は
    今のままでええと思います
    家具をバリバリしても、ええし
    おもちゃで遊んでるのも、にゃんプロしてもええし、自由でええと思います
    気をつけるとしたら、小さいおもちゃの誤飲だけですわ
    のびのび生活をしてる、つくしちゃん
    うに師匠が可愛いです😊

  18. 基本は猫ちゃん達は自由でしたが おすわり、お手、お代わりをご飯の時に毎回してもらいました。(落ち着くよう)一匹はダメでしたが……😅以外と覚えてくれましたよ。あと来客があっても大丈夫なようにテーブルの上に乗らないようにしてました。その位かな✨
    カリカリは家も置いたまま自由に食べてもらいました。家の猫ちゃん達は爪研ぎ以外で研がなかったので楽でしたよ~🐾🤗

コメントを残す