女子高生がペットショップについて感じたこと&重要なご報告

女子高生がペットショップについて感じたこと&重要なご報告



ペットショップに売られていたかわいい子猫ちゃん。なぜこんなに安いんだろう。その理由から感じたことと、今日はチャンネルについてのご報告がありますので、ぜひ最後まで見てね♡

このチャンネルは・・・
そり耳猫「もすけ」がパパになるまでのライフストーリーを記録しているチャンネルです

「もすけ」は耳がくりんと反り返ったアメリカンカールの現在生後9か月の男の子。
まんじゅう顔の愛嬌あるドジな猫ちゃんです。たんこと仲良くなってくれるでしょうか♡
ぜひチャンネル登録お願いいたします

【目指せパパ物語に登場する人たち】
  たんこ:もすけのガールフレンド。
  
  ナッツ:先住犬チワワ♂14歳通称 ナッツの兄貴 
  
  モス姉:わたし 女子高2年生 編集・撮影・チャンネル管理担当  
  
  モスパパ:父 撮影、企画担当 総責任者 保護者
  
  モスママ:母 毎回登場  世話係・財務大臣、撮影担当

もすけの性格は穏やかで人懐っこいです
人間大好き、どこにでもついてきます
軟便、目ヤニ体質で現在体質改善中💓
現在パパになるべく彼女募集中💓

成長を見守ってくださるとうれしいです

・相互〇録はお断りしています。

#現役女子高生と暮らす猫と犬
#そり耳猫もすけ
#アメリカンカール
#保護猫
#猫の繁殖
#野良猫
#出産
#猫のお見合い
#猫の風呂
#ブリーダー

Total
0
Shares
30 comments
  1. 以前にペットショップの闇のテレビを見た事があります😰
    法律改正もありましたが、まだ問題は多いでしょう(´エ`;)
    原因が分からない病気の子だと医療費も掛かかりペットショップも採算が合わないので
    他の業者に行っちゃうと思います😭😭😭
    もすけちゃんの新しい友達と仲良くなれると良いですね😊✨👍✨

  2. いろいろな猫のYouTubeを観てきましたが、飼うならペットショップではなく、保護猫をお願いしたいです。

  3. 素晴らしいです✨
    幸せ猫ちゃんになれて良かったです😻

    保護猫を飼うようになってから、色々と猫に関する知識が増え、ペットショップには行けなくなりました…
    ペットショップでは生体販売をやめて、ペットに関する商品だけをとりあつかってもらいたいです。

  4. とてもしっかりした考えを持ってるんですね。素晴らしい高校生ですね!
    そしお父様もとても優しいですね。

  5. 現役Jcなキッズの俺が思うには、ペットショップの全てが害悪って言うのおかしくね?そこにいる猫には1μミクロンの罪もねーし。世の中合う合わない、いい人、悪い人がいるのは避けられないし。不幸な猫は増えて欲しくない思い。

  6. まあ、元々は善意による行動もあったでしょう。飼ってる動物が、大量に産んじゃって、養いきれなくなった。(犬、猫は、多産で、猫は完全な家飼いしなければ、必ずと言っていい程、外界に出て種の存続をするし、まだ身体に野生本能が残ってる)それを顔の広い人の手助けからや、商売になると見込んだ有象無象、動物に戯れるのが好き出て職を持った人等が現れて、道路事故や衛生環境対策(特に疫病)で、今のシステムが出来て、良心的でない人も参入して、今に至るんだろうねえ。
    流石に、仕事としてしていくには無償は難しいのが現状で、良心的でない人や仕事として多頭飼育の為の生活力の乏しい環境の人等の悪い部分が悪目立ちして、悪循環も発生して、ネット普及によって表沙汰になった感じ?
    私の実家も多頭飼育してたけど、3匹が限度だったもん(全部、貰い受けと捨てられた子達でした。)。
    今、私は独立して、独り身なんで飼ってない。一緒に居たから解るけど、仕事行って、家に放置は難しいと判断しました。
    難しい問題と思います。
    島一島用意出来るあしながおじさんが居ても、繁殖、食事、衛生環境、住居全部見れても何れは限界くるし。野生化させてもだし、人の生活感は野生動物とは異次元。野生動物には縄張りがあるから、人で言う国、市区町村。そんな感じで私は捉えています。参考になればと。

  7. 病気となると中々飼手が見つからないのが辛いんですね💦💦
    うちの亡くなったボルゾイも耳の方向が異常だったから12年前位に3万で購入しました。

  8. 高校生なのか! すごいな。ぜひ投稿を続けて下さい!
    ペットショップの売れ残りについてはトレトレチャンネルが動画にしてるよ。
    youtube で「トレトレチャンネル ぼくらはみんな生きている」を検索すれば出てくる。
    名作だから家族で見てほしい。オリジナルソング「化け猫」も名曲だよ。

  9. 世の中の闇は無くなりません。この星で1番卑しく薄汚い生き物は人間だと常日頃から度々思います💦残念ですが。。。それでも限りある生を生きているのも人間。汚い人間も要れば誇り高く生きて要る人も要ると私は信じたい。。。闇も受け入れなければ行けないのかも知れません。ただ1つ確かなのはこのチャンネルは癒しだという事。疑問や思う事をチャンネルを通して発信する事は必要だと思います💦

  10. お腹の調子が悪いとわかってて放置する悪徳なペットショップ😳💢
    家族にお迎えしてくださったモス姉さん一家に感謝です😭💦

  11. 現実って時にかなり残酷ですよね(。>д<)💧
    だけど、やっぱり運命の歯車⚙️って存在するんですよね(^.^)✨
    たんこちゃんが家にやって来たのも運命の導きが大いにあると思います☺️✨💖
    まずモスケ君がお留守番が可哀想から始まり、PCごしのお見合い&家族会議を経て関門突破してやって来たんですから(o≧▽゜)o💕
    そして家にやって来たたんこちゃんもストレス性の下痢から回復したし(^^)v✨💖
    悪い運命もあるけど、良いご縁もありますね(^^)✨❤️

  12. 「不幸なペットがこの世からいなくなりますように」
    ペットショップで買う限り、命が商品として扱われてる限り無くなりません。
    ただ興味を持って調べてくれた事は嬉しいです。
    生体販売は目を背けたくなる様な現実が広がってる状況で闇は深いです。

    もすけの母もどの状態で環境で妊娠して出産したか実際に見れたらいいね。

  13. そうなんですね❗ペットショップよく行きますが大きくなっていくのを見てると、どうなるんだろうと?思ってました。

  14. ショップ店員ですが、引き取り屋は今は商売できないと思います
    宛があって、紹介料をもらいながらという保護活動みたいにこじんまりとやってる人は居そうですが、実際は聞いたことがありません。

    ブリーダーさんはアリです。純血の子はやはり親となるべく戻ると実際に聞いたことがあります。。
    ショップに来てから下痢もちさんなどの持病が発覚した場合はこの動画のショップさん同様しっかりと説明します難しい用語や表現などもお客様との認識に相違が限りなく出ないよう上司に確認しつつ進めていきます
    うちの会社は飼い主さんが見つからなかったら支店間の移動はありますが、社内にはずっと居ます
    今年は2歳前の子のおうちが決まりました。基本的には必ずきまってます。店員も人間なので、薄給のくせに会社がやたらなことしたら誰も残らないと思いますよ。私も動物たちに優しくできる環境だから続いています
    だからなんだの話ですが、初めてショップとのやり取りの動画を見ました
    お若いのに感動です。更新頑張ってくださいね!

  15. とてもしっかりとした考えを持っていらっしゃるJKさんですねぇ🍀
    頼もしいです❇️
    もすけちゃんも、たんこちゃんも幸せいっぱい❤️
    配信を楽しみにしています😃✌️
    学業に支障が出ない様❗無理して編集して体調崩す事が無い様にして下さいね✴️
    頑張れ…JK❇️

  16. 前々の見たよ。いやぁ~、飼い主さん貴方達偉いよ。ちゃんとした考えもっていて❗どうしても、都合が悪い猫だと、飼う方も、敬遠するんだけど、それを100も承知の上で飼うだから。それが、たんこだった。

  17. ペットショップの闇
    色々と調べて、頼もしいモス姉さんですよね!
    たんこちゃんが、もうすぐやってくるのかな?
    本当に優しい家族の方々ですよね😊

  18. たんこちゃん💓もす家に迎えてもらって良かったです👏これも運命🤔偶然ではなく、来るべくして来た❗たんこちゃんはお腹の調子が悪くて売れ残ってただけじゃなくて、もすけくんのwifeになるために待っててくれたんですよね、きっと❣️赤い糸ですな🧐
    もす姉さんが、ペットショップの実情を教えてくださって、私たちが知ることで何かが変わってくれると、悲しい思いをする子が少しでも減ることに繋がると思いますよ🥰👍

  19. 学業は何のために身に付けるのか。学業は何のために存在するのか。生き物を好きになるためには、どんな学業があるのか、どんな学業が必要なのか。ずっと考える事をお薦めします。ブリーダーの環境は悪と善が現実に存在します。平成から令和にかけてやっと動物愛護団体という組織ができました。動物虐待の程度と状態は正直境界線がありません。動物に洋服を着せる行為は虐待かも知れない。愛くるしい動物の毛色を染めたり、パーマかける行為も動物虐待かもしれません。動物は人間の様に言葉が話せません。動物は人間みたいに感情を言葉に変えれません。動物は人間みたいに道具や火を扱うことができません。でも、学習することはできます。動物も愛情を感じることはできます。言葉を理解しようと努力します。ブリーダーが悪いと思うなら、血統書に拘って動物を購入しないことが大切だと思います。そのままのその動物を愛することが大切だと思います。ブリーダーのやり方には反対しますが、消費者の私達が理解をしてないから贅沢仕様な動物を欲しくなるのが、現実だと思います。だから、ブリーダーの環境が悪くなると思います。血統書の動物を高く支払って貰うためには、経費を抑えて利益をあげるのが普通だからです。それが嫌ならば、血統書に拘らず保健所で殺処分される動物達を救って欲しいです。

  20. なんか、はっきりと意見してくれてありがとう!
    ペットショップはワタシも胸が痛くなるとき、あります😢
    欲しい人だけが、ブリーダーさんに前もって注文とかどうなんだろう?みんなでシステムを変えていけたらいーね😊

  21. タンコ姉さん、胸を痛められたんですね…。
    そうゆう現実の中、奇跡のような出会い。運命としか言いようがありません!
    正直、私もこれ程までに心惹かれた動画は初めてです☺️
    二人と、二人を温かく見守るご家族の
    愛情物語をこれからも応援していますので宜しくお願い致します😍

  22. これが現実です😢
    でも、うちのコもおなかがゆるくて、パパが飼うと決めた数日前から、下痢が止まったそうです!(笑)本当に運命の出逢いですね!!
    たんこちゃん!

コメントを残す