噛みつき癖の子猫に初めて「お仕置き」をした結果こうなりました…【預かり保護猫】

噛みつき癖の子猫に初めて「お仕置き」をした結果こうなりました…【預かり保護猫】



6猫とウーパールーパーと預かり保護猫中のくぅちゃんが家族のあにまるファミリー!

・一部動画の編集中にくぅちゃんの逆襲があり、内容とそぐわ無いようなシーンがありましたので削除しました。
反映後途中音が切れている場所がありますが、くぅゃんの襲撃の為、笑って見ていただけたら嬉しいです🙏
確認不足の投稿でごめんなさい🙇‍♀️

くぅちゃんは、噛み癖が凄くある子。まだ生後1か月で全てを教えるのは難しいですが、本気噛みしてきたらそれなりに痛いので、今のうちにどの方法で教えるのが効果的なのかを観察し、甘噛みを覚えていってもらいたいです。

ご視聴ありがとうございました🙇‍♀️

—-

毎週木曜、日曜18.30〜と21時〜
TikTokでライブ配信をしています✨

——-

ひな子YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCDLJOl0yfwBpWSlb9rlLc4w

他SNSはこちら
https://fanme.link/@animalfamily

#子猫 #保護猫 #ねこ

Total
0
Shares
30 comments
  1. 初めて早く見れたー!くぅちゃん自我も芽生えてきてお兄ちゃんやママのおかげですくすく成長してるね❤

  2. ほっこり動画見せていただきありがとうございます。ティノさんの、のしかかりは、とてもいい作戦だと思いました。ママさん、躾や爪切りを😊ロディさん、ティノさん、五庵さんも、モモちゃん、友子ねーさん、ひなちゃん、😊これからも、くぅちゃんの事よろしくお願いいたします

  3. くぅちゃんもいろいろ覚えてお兄ちゃん お姉ちゃんたちと仲良くしていけるといいですね😊

  4. 距離取って、見守ってるごっちゃん可愛い🥰くぅちゃん、口開いて固まるくぅちゃん可愛い💠💓 そろそろ、くぅちゃん爪切りですかね😃くぅちゃん爪切りお利口さんに出きるといいですね😉ロディお兄ちゃんに、くっつき虫になりながら、寝てるくぅちゃん可愛い過ぎます🥺😻

  5. ママさん、くぅちゃん寝てる間に爪切りはどうですか ひなちゃんの時も大変だったけど^^
    ひなちゃんは元気なのかな 最近、登場が・・・・・・

  6. 噛みグセは、あるけどほかのねこちゃん達がしつけしてくれたり教えてくれたり
    やっぱり最後は甘えたいんですね。可愛いくぅちゃん動画ありがとうございます💗

  7. くぅちゃんが早く甘咬みを覚えると良いですね😅😅 ロディちゃんに寄り添って寝るくぅちゃん凄く可愛い〜😍😍😍😍

  8. どこの子もいっぺんにいろんなことは覚えられないから1つずつゆっくりと覚えていかなきゃね😊
    ロディ兄さんのしつけも少しずつわかってきたみたいだし…
    ところで爪切り、ひなちゃんや五庵ちゃんよりも大変そうかな😂

  9. くぅちゃんの噛みつきクセがまだまだ、あるけど、ティノさんのようにのしかかり作戦は、効きめ有りネッ!!😆 のんたんの所にロディさんが甘えに来た時、眼力が凄くて、くぅちゃんもタジタジだったね☺️ やっとお昼寝する場面はほっこりしました🥰❣️ 投稿ありがとうございます🥰

  10. ロディとくぅちゃん仲良し兄弟で癒される💖寝顔がたまらん😍😍

  11. くぅちゃんはカミカミしたいお年頃ですね😂 最後はお兄ちゃんといっしょに寝んねして可愛い😍❤️

  12. So cute…..you are very brave to let Kuu bite your toes!! Thank you. Stay safe. Love from us all in Spain 🐈🐾🐈‍⬛🙏🐩😻🥰🩷 xx

  13. 子猫の噛み癖って、大変ですよね。
    私の場合は本気噛みしだしたら、おしりをつねって「にゃっ」って叫んでましたw
    「嚙まれると痛いんだぞっ」って教え込ませると、甘噛みで止まるようになりました。

  14. 以前見たネコ動画で酷い噛み癖を治すというのがありました。
    ネコちゃんが噛んだら霧吹きでお水をシュッ…噛んだらシュッ…。
    それを繰り返していたら噛まなくなってました。
    お金もかからず、ネコちゃんにもダメージが少なく良い方法だなと思いました。

  15. くぅちゃん可愛い❤️ずっと見てられる😍

    うちの子が効いた躾は、
    猫の真似して、
    低い声でヴーーと言ったり、
    シャーと言ったり、
    フーーと息を吹きかけたり、

    演技をして
    めっちゃ痛がってみせて悲しい声を出したり(笑
    傷がついたり血が出た所を見せたり、匂わせたり…

    力で押さえつけるよりも、
    猫に考えさせる、やっちまったと思わせる方が効きました。
    そしたら優しい性格になりました💕。
    猫の真似、大袈裟な演技力です(笑

    なかなかすぐに分かってくれなくて大変ですよねー。
    猫の性格にもよるだろうし…
    ママは愛に溢れてるから、
    いつかきっと伝わるよ❤

    頑張れママさん❤✨

  16. お仕置きはティノののしかかりとロディの眼力が平和的でいいね✨やっては駄目なんだってわかりやすいし✨
    ごっちゃんの固まるは「相手にされないからいいや他に行こっと」になるだけで「やってはいけないんだ」とはならないからね笑

  17. 活発で可愛いくぅちゃん❤️
    こんなにたくさんのニャンズ達に囲まれてくぅちゃん幸せだね✨

    ウチは多頭飼い飼育から保護した生後約4ヶ月のあばれん坊君の躾は、先住保護猫が根っから大人しい子だったので咬まれっぱなしだったので自分がやりましたヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
    それぞれやり方には飼い主さん次第だと思いますが、思いっきり咬まれたらすかさず自分も耳に噛みついて子猫が降参したら離して《いい子いい子∞》を繰り返していると加減が(イヤでも)わかるようになり、1ヶ月程過ぎたら咬まなくなりましたよ୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
    (先住猫は5年前18才8ヶ月、昨年8月9日に約19才で天国へ)

  18. 噛んできて耐えられない痛さなら、黙って口の中に指をそのまま押し込んでやればいい。そうすれば猫もえずいて逃げるはず。そうやって覚えさせればいいと思う。

  19. うちの猫も子猫のときは噛みつき癖ありました。
    子猫は歯のはえかわりで歯がかゆくて噛むことがあるそうなのでそれがすぎたらおさまりましたよ。

  20. 動物、猫に対して【お仕置き】とか書くと、アホな奴は【猫にお仕置きが必要なんだ】と勘違いするので

  21. 指や☝️🖐️で遊ばせると噛み癖が付くって言われてますね。
    人も同じで1度噛み付くと後はエキサイトして行くのでやめた方が良いと思います。
    猫に教える時、押さえ込みも有効だと思いますが噛み付いて教えるのもアリだと思います。

    気になったのがDIYした猫用2段ベッド🛌ですがビスが上下で1本ずつしか打ってないので
    簡単に前に倒れますよ。
    残りの穴もビス打って下さい。
    正面にも金具付けて固定して下さい。

コメントを残す