我が家の間取りは、おてんば猫には不向きだな…と日々感じています。吹き抜けって開放的ですが、脱走対策するのとても難しいですね。今すぐリフォームなんてできないので、出来る限りの脱走対策をしています。
猫ちゃんと生活をするのが人生初のママとパパ、優しいお姉ちゃん2人と暮らす猫達の物語。
「きにゃこ」と「そば」の成長記録として日々アップしています。
名前 :きにゃこ ♀
誕生日 :2020/08/02
猫種 :スコティッシュフォールド(立ち耳)
レッドタビー&ホワイト
性格 :おてんば ツンデレ
名前の由来:きなこ色をしていることと、次女が猫を家族に迎える前から透明(架空)の猫を可愛がっていて、その子の名前が「にゃ~ちゃん」だったので「にゃ」をいただいき「きにゃこ」と命名しました。
名前 :そば ♀
誕生日 :2021/07/04
猫種 :アビシニアン
ブルー
名前の由来:家族の「そば」にいてね・・・と願いを込めて命名しました。
★2021.09.05★我が家に新しく家族をお迎えしました。
猫ちゃんと生活をしたことがなかった私達家族が、きにゃこを家族にお迎えしてからもうすぐ1年になります。何もかもが初めてで、わからないことがわからないような状態だった1年前から少しはきにゃこの家族として成長できた⁉気がします。
きにゃこの日々の成長を見守る中で、いつか兄弟姉妹をお迎えしてあげたいなという気持ちが湧いてきていました。きにゃこも1歳を迎え、家族全員が納得をしビビビときたこのタイミングで新しい家族「アビシニアンそば」をお迎えすることとなりました。
●Webメディア掲載記事●
↓WEBメディア「GLUGLU」さん
『真剣なまなざしで、にじり寄る! やんのかステップで猫に迫られた娘が…?』
https://t.co/FdRKCnl0Gf
↓ニュースサイト「ねとらぼ」さん
『追いかけっこする猫姉妹、隠れているつもりだけど…バレバレなほふく前進がかわいくて笑ってしまう』仲良し猫ちゃんズの愉快なドタバタ劇!
https://t.co/dv4PKPH4EP
↓スポーツ報知レジャー部さん
『ヤンキー猫が娘にケンカを売ってきた! 動物行動学の専門家が読み解く〝やんのかポーズ〟』
https://t.co/cA4VaYVpqx
↓ねこナビさん
『見得を切る姿に爆笑!歌舞伎役者を志す猫のきにゃこちゃん』
https://t.co/qKv1XrUIgT
↓紹介された動画はこちら↓
●触られたくない猫VS触りたい次女
●【悲劇】好奇心旺盛な猫の末路w
●歌舞伎役者のように『見得を切る』猫
●先住猫と新入り子猫の初対面が予想外の結果に
●隠れてるつもりの猫の動きが笑
●【悲報】やんのかステップには何の威力もないことが発覚しました
●【悲報】やんのかステップ猫は妹猫にもてあそばれています
●やんのかステップ猫が現れました
●【音声あり】やんのかステップでオラオラな猫と娘~リアルはこうでした【リメイク版】
●やんのかステップでオラオラな猫と娘(笑)
●Instagram
https://www.instagram.com/kinyakomonogatari/
●Twitter
https://twitter.com/kinyakokinyako
●チャンネル登録宜しくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UClT7rBciJ7MWsGlnxtJrG6w
▶BGM
DOVA-SYNDROME →https://dova-s.jp/
#きにゃこ物語 #スコティッシュフォールド #間取り
21 comments
おてんばきにゃち毎日動きが活発化ですね、F1みたい😂暴走リアクション癒やされる、それがおもしろいですよね🎉
姿勢見てもお利口さんですよね、何でも理解力が鋭いです😂
いつも見ています。癒されています。😊
猫ちゃんてちょっと油断をしたらすぐ脱走?するから大変ですね😩😩😩😩😩
🗝鍵のオチが…😂(笑)
きにゃちゃんがどんなおてんばをするのか期待したら、片手で柵を開けて悠々と出ていったー😂
きにゃこそばちゃん可愛い❤❤
家冒険です?
出だしからやる気が凄い。
きにゃちゃんにとってはもういつもの部屋は狭いのかな?
んー
実にわくわくするおうちです。
😻的にw
きにゃちゃんダッシュ🐈️💨
いつ見ても可愛すぎ😆👍❤️
きにゃちゃん😺そばちゃん😽のびのび~🎵
玄関の柵は役立っていないw
きにゃちゃん、器用に扉開けますね😁
2階の間取りも認知済みのきにゃちゃん、そばちゃんだもんね🤗隙を見て脱走、2階なら良いと思うけど、お外に脱走は阻止しないとですね⚠️うちのくう、1歳半くらいの時、ちょっと、ドアを開けた隙にスルッと脱走して、直ぐに気付けなくて😅10日間探しまくって、近くの空き家に捕獲器設置させてもらって、入ってました😂悔し泣きから嬉し泣きに変わった瞬間、今でも忘れられない思い出です
やっぱりお外に行きたいのですね!
相変わらずの可愛さに癒されます😊ケガに気をつけて遊んでほしいと願うばかりです❤
最近ではどこのご家庭でも外に出さない所謂内猫ですね。私の妹宅も友人宅もそうです。
私の居住地はとても田舎なので、飼ってた猫達は畑やご近所の家、自宅の車庫で遊んでました。夕方や夜にはちゃんと帰って来るんですが、あちこち行くので色んな物を付けてきて大変でした。オナモミとか蜘蛛の巣とか。ポンポン叩けばボワっと砂埃が立つことも(¯꒳¯٥)…
私の部屋の網戸を爪で軽く引っ掻いて音を出し
🐱「帰ったよぉ開けてぇ」
🙂「はいはい、お帰りぃ」
が日常でした(*´ω`*)
でも近所で事故があったりしたので帰って来ない時は心配でしたよ。
そろそろニャンパーきにゃちゃんの登場ですかね✨
Ah, the mystery of the Forbidden Hallway revealed.
きにゃこもそばも元気だなぁ。
愛されてますね。こちらまで幸せになります🎵
玄関近くからの吹き抜け部分方向の映像を拝見しますと、「そば」ちゃんなら、階段手摺りの上部平面から、ブラインドの紐を横にみて、棚(?)の上面に飛び、そこから玄関ドア枠の上面に飛べるかも。屋外逃亡の可能性は、気になりますね。また、階段手摺りの上部平面から玄関側への飛び降りも心配です。
例えばですが、ブラインドの紐がみえる辺りに「飾り」を兼ねた柔軟な半透明ビニールカーテンか何かを小型の柔軟なアーム状のもの(子供用旗竿かピアノ線入りのUSBケーブルのようなもの)でやんわり吊り下げると、そばちゃんは、その先は見通せないし、吊り下げ部材もフラフラしていたら、そこにジャンプして乗っかることも避け、玄関ドアの上部にはアクセス困難かも。
または、階段手摺りの上部平面の玄関側に「目隠し用の立て板」を天井までか、人間の目線程度までの高さに立てる、とか。立て板は、半透明アクリルパネルとか格子模様付きとか。
ホームセンターには、パネル類の材料は、いろいろありますが、取り付け強度や万一の事故などがご心配でしたら、お知り合いのリフォーム業者さんなどにご相談願います。
(室内でも、住所や連絡先を書いた首輪を付ける、あるいは飼い主情報が反映されたチップを入れることも検討に値します。)
以上、映像をみた直後の思い付きですので、御参考にならないかも。