Home » Neko » 【体験談】急に粗相し始めた猫の対策【ヒマラヤン】

【体験談】急に粗相し始めた猫の対策【ヒマラヤン】

by MEOWMOE



やはりトイレは綺麗じゃないと…!
猫の粗相は考えられる要因が多くて、対策が難しいなと心から思いました。
結果的には解決したので、やったことをまとめました。
参考になれば嬉しいです!

【チャンネル登録はこちら▼】
https://www.youtube.com/channel/UClHri5nCz0ySwW6nXp_Y-Vw/
成長記録的にアップしていきます☆

【Instagram▼】
https://www.instagram.com/hotate_2880/

You may also like

2 comments

茶トラ保護猫兄弟の成長記 2021-12-22 - 9:18 AM

初めまして。全く同じで保護子猫として我が家にきて全く問題なくおしっこ出来ていたのに急に粗相の頻度が頻繁に…発情期か?と去勢手術ご様子をみてますが治る気配なし。原因と対策…ほぼやり尽くし…
鉱物系の砂だけ試してないのですが…
とても参考になりました。ありがとうございます😊

A.Y 2022-11-12 - 11:56 AM

うちもオス猫が二匹いて、そのうちの一匹が粗相をして困っていました。
布団はもちろん、何かの上に乗っかるともう途端におしっこ…。トイレでもちゃんとする時はするのですが…。
夜中もこちらが寝る頃に一匹だけ起きてきて私たちを鳴いて呼んでみたり、家の中をウロウロ…。そしてしばらくすると玄関先からシャッシャッと床を引っ掻く音がして「あ~またやらかしたなー」と覗きに行ってみると大が…。小は玄関のたたき(笑)。最近ではキッチンの隅っこでも。
色々対策を調べても絶対的なものは見つからなかったので獣医さんに相談しても同じかなと思っていたのですが一応相談してみたら精神安定剤?をもらったので飲ませたら途端にトイレ以外で粗相を一切しなくなりました。夜中にウロウロすることもなくなり、朝までぐっすり。なんか様子も変わって気分的に落ち着いたようです。

粗相対策って難しいですよね。
うちも最初はトイレ環境が原因かなと思って新しいものに変えたのですが全く関係ありませんでした(笑)。
結局精神的な問題だったようです。構って欲しいとか分離不安症とかだったのかな?
めちゃくちゃ可愛がっていたつもりなんですが難しいですね…。

Leave a Comment