Home » Neko » ハミを上手に咥えさせたい!頭絡の付け方・外し方・たたみ方

ハミを上手に咥えさせたい!頭絡の付け方・外し方・たたみ方

by MEOWMOE



今回は、頭絡の付け方について紹介しています。
ハミの咥えさせ方や、付ける時の注意点、外し方まで詳しく解説しています。
ちょうど5年前にアップした頭絡の付け方の動画はわずか4分半でしたが、今回はなんと23分。
5年で5倍喋れるようになり、動画の長さも5倍になりました。
皆さんにも5倍楽しんでいただけると嬉しいです。

5年前の動画↓

シャムロック乗馬クラブ
ホームページ: https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
Facebook: https://www.facebook.com/shamrooooock/
Instagram: https://www.instagram.com/shamrooooock2017/?hl=ja
Twitter: https://twitter.com/shamr00000ck
ブログ: http://shamrock2016.hatenablog.com/
ウェブショップ:https://shamooooock.official.ec/

生放送のアーカイブや、本編に入りきらなかったマニアックな内容をメンバーシップ限定動画で配信しています。
メンバー登録はこちらから:https://www.youtube.com/channel/UC2B_osCuXccr22F92QsDkwg/join

シャムロック乗馬クラブの欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3VXKPBYRERP8G?ref_=wl_share

シャムロック乗馬クラブの馬たちの一口馬主になれる、シャムロックひとくちサポーター制度を開始しました!
詳細はこちらの動画をご覧ください:https://youtu.be/yQjFKS8jWPQ
購入はこちらから:https://shamooooock.official.ec/

You may also like

20 comments

シャムロック乗馬TV 2022-10-16 - 9:49 AM

皆さんは馬にハミを咥えさせるときにハミに添える手は右手?左手?🤔

ズボラ主婦。乗馬のある暮らしTV 2022-10-16 - 10:12 AM

わたしは左手です☺

echo 2022-10-16 - 10:32 AM

自分のやり方と比べてみると

Yasuさんと同じやり方のところ、Yuriさんと同じやり方のところ、どちらとも違うやり方のところ

がそれぞれあって興味深かったです

ちなみにハミに添えるのは左手、留める順番は喉革→鼻革派です

maumaw MS*SV 2022-10-16 - 10:34 AM

私も左手ですが、手小さいのでユリさんがあとからやったように口のところに構えといて、左手で口角刺激の右手で持ち上げるパターンが多いかな。耳はヤスさんバージョンですね😃

稲荷狐 2022-10-16 - 10:49 AM

頭絡は仕事モードになる為の1番の道具だから、馬の緊張時間を少しでも短くする為にレッスン前は最後、レッスン後はすぐ外すって私は聞きましたね🤔
低身長、小さい手の人は慣れるまで本当に頭絡苦労しますよね。たまに首を下げて頭絡を付けやすくしてくれる紳士な馬がいるんですが大好きになっちゃいます(笑)

長恵 2022-10-16 - 10:57 AM

頭絡をつけるのとても苦手です。左手でハミを噛ませた後右手で頭絡を持ち上げる時、いつも馬の頭が上がってしまいます😢。
とてもわかりやすくて、参考になりました。ありがとうございました。

yoshi o 2022-10-16 - 11:13 AM

yuri's kitchen動画、最近ないなぁ……
|д゚)チラッ

Nobutoyo Motomiya 2022-10-16 - 11:24 AM

自分はヤスさんタイプでした。
自分のクラブでは無口を馬の前にぶら下げて、頭絡を着けてますね😃

広島スラィリー 2022-10-16 - 11:31 AM

通ってるクラブは1度に30頭ぐらいがいろんなレッスンを同時に受けるので、洗い場に帰って来た時に無口がないですってならないように、みんな無口を付けたまま馬場に出ます。
ハミの咥えさせかたは、右手に頭絡を持って左手にハミを持って、口の前にハミを持って行って、馬が自分からハミを咥えない時に初めて親指入れるようにしています。

kotarou5963 2022-10-16 - 11:45 AM

以前に5年程通っていた某クラブは入会時には頭絡の付け方(馬装)を学ぶのでやって居たのですが今は違う個人のクラブに通ってますが其処は馬装迄してくれて楽なんですけど(笑)馬装二年程やって無いので忘れそう、右手で頭絡の上持って左手でハミですね、此れ観て改めて思い出しました、ありがとう

KOMO 2022-10-16 - 1:39 PM

頭絡装着…苦手んですよねーー😭
乗馬歴言えないくらい下手くそでお口をうまく開けられないんですよねぇー。改めて、勉強になった動画です。ありがとうございました🙇‍♀️

眠たいうさぎ 2022-10-16 - 3:26 PM

Yasuさんタイプかな~!!
そしてハミを離してくれないお馬さんあるある… 2-3分格闘した記憶があります笑
頭絡のお手入れも動画で教えていただきたいです!!

Hiroki S 2022-10-16 - 3:43 PM

食みに添える手は左手派です。
頭絡の外し方(特に手綱と無口を繋ぐ紐との位置関係)を知りたかったのでとても助かりました!

keiko 2022-10-17 - 12:15 AM

とってもわかりやすいです。
いつまで経っても馬装に時間がかかって焦ります。洗い場で無口外して頭絡つけるときに逃げないかってこともいつも気がかりで余計に焦ってしまいます。なので無口単体を外さないで通せんぼ状態でブラ〜んとぶら下がったままで頭絡完了後に再度無口をつけようとするとクルクルになってしまいそこでまた焦ってしまいます。
そこがたまにクラブに行きたくなくなる悩みです。わかりやすいのですが実践となると難しくなってしまいますなく😢

Flos 2022-10-17 - 5:42 AM

自分でも気づいてなかったけど左手派
頭絡の片づけ方知れて良かったです。やってみます!😊

ちょぼらう雅寿 2022-10-17 - 7:17 AM

左手かな?馬との格闘はあるあるですね。
あ〜、ヨダレオオメマシマシの時ベチョってやられるの嫌だったかな?

なつみかん 2022-10-17 - 12:58 PM

腹帯しめたら寝てしまうのは、馬のどんな反応なんですか?

とらじろう 2022-10-18 - 12:50 PM

左手です。低身長なのと、手際良く出来ないので、お馬さんに遊ばれる事もあります😂
大ベテランのお馬さんは頭絡付けやすい様にじっとしてくれて感謝してます。畳み方はヤスさんと同じです。

飯田珠江 2022-10-24 - 12:52 PM

右利きですが、ハミに添える手は左手です。
私の場合は、鼻をしっかりホールド出来るのが右手だからかな。嫌がる子は頭をブンブン上に上げて、なかなかつけさせてくれないので😢

怜 山本 2022-10-29 - 11:47 AM

馬が怒って噛んで来る時があるんですがどうすればいいですか?

Leave a Comment