隣で泣き止まない赤ちゃんにも優しい対応をする猫 ノルウェージャンフォレストキャット A cat that never leaves a baby who never stops crying

隣で泣き止まない赤ちゃんにも優しい対応をする猫 ノルウェージャンフォレストキャット A cat that never leaves a baby who never stops crying


Total
0
Shares
39 comments
  1. 成長の証ですね。微笑ましいんだけど、当時は大変だったなあ、子育て…蒼くん頼むね😊

  2. 猫の聴覚って犬の2倍らしいですからねwイカ耳になってまでそばにいてくれる猫様、優しい

  3. 何やっても泣き止まない時ってありますよね~。赤ちゃんは泣くのが仕事って昔の人はよく言ったものです。パパさんもたくさん抱っこして試行錯誤されてるだろうし、それを全部動画にあげてるわけじゃないのに、一部を見て抱っこしてあげてとか何もしてないとか心ない言葉を投げ掛ける人がいてビックリです。
    泣いてる動画だって子供が成長した後に見返すと可愛くて仕方がないですよ私はもっと撮っておいたら良かったなーと後悔してるぐらいです。

  4. 赤ちゃんは、生まれるまで、おなかの中でお母さんの心音(心臓の音)を聞いて育ちます。心音を聞かせてあげると、赤ちゃんは安心します。お父さんの心音でも、うまくいくかもしれません。

  5. 泣いてる時抱っこしてあげないと。。。。。
    赤ちゃんが将来つらいことになるよ。大人になっても取り戻せない、愛着障害に。
    泣いてる時は常に抱っこしてあげて。自己愛性パーソナリティ障害とかを学んだ方が良い。

  6. 「いないいない ばあ!」がいいでしょう。

    いない居ない ばあ。この遊び、馬鹿に出来ません。そのために在ります。
    あとは、顔が見えない、遠くから、お父さん、お母さんが、もっちゃ~ん。って、呼ぶことです。もっちゃん、お父さんと、どうやって仲良く出来るかわかんない~だって。お父さん、積極的にかかわる事で、きもちを開いて上げるんです。ガンバです。

    「いないいない ばあ」は、絵本に在ります。(松谷 みよ子著)だったか?絵本が在る、図書館には、必ず在りますので、司書さんに、聴いて、借りて下さい。無料登録したら、無料で借りれます。この絵を、もっちゃんに、見せて上げてください。大人気ベストセラーです。
    図書館だと、先輩方の、汗と涙と、笑いが、笑顔が沁みています。図書館の本も、育ててみて下さい。

  7. こんにちは。赤ちゃん、元気ですね~。元気な証拠です。
    赤ちゃんは、泣くのがしごとです。泣いて、意思表示や、何か在った事を、知らせるのです。だから、「げんきだね~。元気だ、元気だ。もっと、泣け~。」と、応援すると、泣き止みますほどです。もっちゃん、泣きながら、足をふみふみして居ます。ハイハイや、よちよち歩きの練習を、元気に、立派にして居ます。もっちゃん可愛いですねっ。毎日、楽しみですねっ。おげんきで~。

  8. もっちゃんになら少々さわられても平気なはずの蒼さんが座り直しましたね。
    お母さんに早く戻ってきてほしくて、バタバタする足にそうとう力が入っていたんでしょうね。

  9. 赤ちゃんの泣き声懐かしいです。
    ママしかダメな時、ママはあっちもこっちも大変ですよね。
    これがずっとではないから、ママさんファイトです(^-^)

  10. あたちにはママがいないと駄目なのよぉ〜😭パパにはあたちの気持ちは分からないわ😭。パパさん諦めずにがんばって🔥

  11. 指吸うと寝てくれるから楽だけど取るの大変だからやめさせた方がいい。
    出っ歯になるし。
    今28歳の娘がそう。矯正に100万単位でかかるし。後悔してる。

  12. ちっちゃい頃にネコのぬいぐるみ抱いて寝てたことを思い出した
    この赤ちゃんも大きくなったら、この動画見て思い出すんだろうな。

  13. お姉ちゃん、本当に偉いわねぇ~!蒼ちゃんも偉いわねぇ~!
    パパさん、泣いてる赤ん坊をあやすにはスクワットが効きますよ!
    大体が泣き止む👍

  14. 懐かしいです! 首を後ろから優しく支えながら、胸にピタッと当てて、立て抱っこはいかがでしょう?
     うちも、立て抱っこが好きでした✨

  15. 赤ちゃん用ベットが平らすぎると思います。赤ちゃんを包むようなベットがおすすめです。お腹の中で赤ちゃんは丸くなってる姿勢なのでそれに近い体勢にしてあげると赤ちゃんも安心して寝ています。

  16. しばらくは 泣き止まなくても いろいろと抱き方、あやし方を工夫して試していけば ピッタリのが 見つかるのではないかな。
    ママさんのように 体にピタッとくっつけて抱っこしないと この時期の赤ちゃんは、安定しないのでしょう( 文字通り 心身ともに)
    蒼さんが『パパ、どうにかしてやってくれ!』と、目で訴えてますね😃

  17. そりゃ動画撮りながら適当に抱っこされているんじゃ赤ちゃんも泣きますよ。
    つか、奥さんがくるまで赤ちゃん泣かせっぱなしで動画撮ってる旦那さんてどうなの?
    猫ちゃん達の方がよっぽど子育てしてる。

コメントを残す