【間違った動物愛護観】勝浦で生後間もない子猫16匹を緊急レスキュー③:687

【間違った動物愛護観】勝浦で生後間もない子猫16匹を緊急レスキュー③:687



昨年7月、千葉県勝浦市で30匹あまりの猫達のTNR、保護を行いました。
その記憶が覚めやらぬまま、今年も子猫レスキューの依頼が舞い込みました。

16匹もの子猫達のレスキュー…

避妊去勢をしないまま、野良猫に餌を与え続ければ、この負の連鎖を終わらせることは出来ません。もっとTNR(Trap:捕獲し、Neuter:不妊手術をし、Return:猫を元の場所に戻す)活動が浸透してほしい。外に暮らす猫達の生きる事の過酷さを知ってほしい。そして外猫をこれ以上無責任に増やさないでほしい。

この依頼者の方達へ、私達の思いは伝わるのでしょうか。

☆★☆ ご支援のお願い みなさんの力を貸してください ★☆★

保護犬・保護猫活動は
ボランティアで無償で行っている、行政から助成金がでている

などと、誤解されている方が多いのですが、保護活動にかかる費用は、全額その活動をしている法人の自己負担です。
保護犬・保護猫の治療費や生活費、譲渡までにかかる費用は、皆様の寄付で成り立っています。皆様から寄付金や支援金をお預かりしましたら、保護犬、保護猫の為に大切に使わせていただきます。

手を差し伸べるべき猫はまだまだたくさんいる状況です。 どうか、にゃいるどはーとの活動継続の為、さらなる邁進の為、 皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

*******************
 <保護犬施設のコンテナ等購入資金に>
  にゃいるどはーと大事の基金
  埼玉県信用金庫 朝霞支店  
  普通 口座番号6147502
*******************

*******************
 <保護犬・保護猫の治療費や生活費に>
  特定非営利活動法人にゃいるどはーと
  埼玉県信用金庫 朝霞支店  
  普通 口座番号6116348
*******************

*******************
 <動物病院の開業&運営資金に>
  にゃいるどはーとフェイス基金
  埼玉県信用金庫 朝霞支店  
  普通 口座番号6139496
*******************

★このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UClIALTImE-UCPr06pMam7sg/join

#活動に共感できたら登録を!
#ご支援していただける方は説明欄から

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

■サブチャンネル「にゃいるどハウス」
https://www.youtube.com/channel/UCIRQlXYSCxks0jPMmKtqOBg/featured

■にゃいるどはーと公式HP ご支援のお願い
https://nyaild-heart.shimakaji-mama.com/supportmoney/

■アマゾン:NPO法人にゃいるどはーと欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/TNWTHZ5QRPD1/ref=cm_sw_r_li_awwl_L_SdXsCbQC5N1VS?fbclid=IwAR3906oNhoO8hiANrEHBCWc1GmOZy90c-gpk-tSMQ4lK7YMPDZZcsQkZh94

■代表東江ルミ子 ブログ
https://ameblo.jp/rumi31041018/
■にゃいるどはーとお掃除隊員ブログ
https://ameblo.jp/nyairu777/

■TikTokフォローしてね! 【にゃいるど1分動画】

@nyairudo_1min

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

★*☆にゃいるどはーと公式HP☆*★
https://nyaild-heart.shimakaji-mama.com/

Total
0
Shares
32 comments
  1. 猫に絶対餌を与えないで飢え死にさせましょう。手術をしてみんな子供を子供の産めない体にしましょう。それが猫の為です。人間なら飢え死にしたらいけないし、可愛い子供を産めないなんて不幸ですが、幸せでなくても猫にはそれが必要です。全部の猫の世話は無理です。安楽死、飢え死に、避妊手術で猫の数を殆どなくす事が猫にとって幸せです、人間の自分勝手な思い込みで家の中に閉じ込めて育てる事は猫にとって幸せなのか。飼っている人間のエゴかも知れませんね。

  2. 東江さんほんとにいつも猫達の為に有難うございます🙇‍♀️そしてあれだけの作業を代表と2人で…ご苦労です🙏ノーカット版を観たいです。私もこーゆー身勝手なオヤジに苦しめられてるからです。東江さんの魂の叫びをカットや文字入り無しでこーゆー人間にはならない様注意喚起の意味でも私は流して欲しいと思います。親友もノーカット版を出して欲しいと言ってました。ノーカット版を是非お願いします。こーゆー自分勝手な人間は世の中に山程居ます。どんどん注意喚起をして意識を正して行かないと本当に減らないし無くならないと思います。ノーカット版お願いします

  3. 動画で編集された1場面で動画に出てきた人たちを悪者にするコメント欄最悪ですね。
    動画って都合のいいように編集できるのにね。

    たしかに子猫を助けたヒーローかもしれないけど、その裏側まで全て映ってるわけじゃないのに何も知らない人達が無責任にコメントしてるのもどうかと思った。人それぞれ事情もあると思うしね。

    きっとこのコメントは消されるんだろうけど。

  4. 昨日見た、猫動画では、1匹の拾った猫からどんどん増えて、多頭飼育崩壊迄、ショッキングな事に「治療費払えないから全匹殺処分したい」と飼い主の馬鹿息子が🌋
    ただ可愛いだけで飼うのは簡単、でもその後の世話、やるべき事をしなくちゃ。責任持って最後までやらなくちゃ、又繰り返します。

  5. ボランティアは仕事ではありません…胸を痛めながら生き死にと向き合い、お金も頂いていない活動です。好意の元でギリギリ成り立っている事!お願いします…国が法律を変え命として、この厳しい活動に手を差し伸べて下さい。お願いします。

  6. にゃいるどハートの皆さん、ちゅー猫の皆さん
    たくさんの小さな命を守ってくれてありがとうございます😭

  7. 命の重みを感じてほしいです。出産は親猫の体力をひどく消耗させるし、環境が整わない中での出産は親子ともども危機的。
    猫が可愛いと思うなら、まずその危険性から取り除くのが筋。TNRをして餌を与える資格ができたと思ってもらってもいいくらい。

  8. 私は個人の為なかなか思うよなTNRができず去年から始めようやく10匹が終わりました。が。。なかなか終わりきらず。。もっと皆さんみたいに力があればな。。
    いつも犬猫達のために本当にありがとうございます🙇応援してます

  9. お疲れ様でした🙇‍♀️
    石濱代表も ご協力有難う🙇‍♀️チビにゃんず すくすく育てて頂き有難うございます🙇‍♀️やはり 手術大事
    少しも わかってない 古屋主さん 切ない😭
    我が家の庭に棲みついた 6匹の外猫 手術やっと終わった😅今 かかりつけ獣医さんに 手伝ってもらって 里親さん探しです😅とりあえず 初期治療済んだので 我が家に3匹 
    獣医さんが3匹預かって貰いました😅第三日曜に 里親会 参加させてもらいます😅見つかると良いけど🥹

  10. 餌付けだけし、子猫が16匹も産まれて、どうにかして欲しいからお願いし小屋の重いものも、女性2人で1匹も見逃さない為にヨレヨレになりながらも運び出し、丸投げしていて笑いながら猫が嫌い😡💢
    なら息子に最初から避妊したりキチンとした方法で地域猫として餌をあげるなどさせればいいのに‼️
    何を今更子猫2匹欲しいと💢💢💢
    いい加減呆れるよ‼️
    無償で猫を保護し、莫大は医療費をかけ命を助けているのに
    給料とか出てる役所社員とでも勘違いしてるの⁉️と思ってしまう‼️

  11. こんにちはこの間木更津ドーベルマン事件ありましたね、ものすごく気分悪いね、あの糞3人組動物愛護の前に己と向き合えや!いぬの糞以下の人間が動物愛護だと?はぁ?
    テメェらのしでかした事は動物愛護イコール盗人みたいなマイナスイメージでしかないから!この糞3人組保護される動物以下の最低の人間だからね。動物愛護ば素晴らしいと思うけど千葉の事件は動物愛護に携わる人にとって馬鹿糞愚か者3人組です。死ねばいいのに!これでもまだ言い足りんわ。

  12. お疲れ様でした。あんな風に面倒押し付けて悪びれずに、子猫を欲しがるとか、今の成猫達をちゃんと避妊去勢せずにいればまた産むから、と考えないか不安になりました。

  13. 捕まえただけで保護成功とか呆れる。すべての子猫の健康状態を把握して初めて保護でしょ。ゲージに入れてハイおしまいじゃないよ、これだけの数ならふつーの感覚だと頭を抱えるレベル。依頼する方もだけど受ける側もどうかしてるわ 人間のエゴ炸裂

  14. こんばんは、初めましてm(*_ _)m
    動画を最近、見始めたところなんですが、猫を飼っているとどうしても放っておけないと感じさせられました‼️‼️
    子猫を引き取りたいという身勝手な言葉が出るとは、とてもびっくりしました……。動物を飼う責任は、飼い主にあると思ってます。微力ではありますが、応援させて下さいm(_ _)m

  15. 私は大阪在住で個人でTNRと保護活動をしていますが、病院で避妊・去勢手術をすると確かに高いです。けど色々調べると大阪府八尾市に保護猫の避妊・去勢手術をしてくれる、ハッピータビークリニック動物病院があると知り、それからは何度もお世話になりました。
    ちなみにハッピータビークリニック動物病院は、飼い猫の避妊・去勢手術も同じ金額でしてくれるみたいです。

    可哀想やから とか 可愛いから で、無責任にご飯をあげるのは本当にやめてほしいと思います!

  16. 港町はどうしてもなぁ…釣り人や漁師のおこぼれもあるから野良猫が流れつきやすいのもあるし、餌に困らないだろうからってわざわざ捨てに来る輩も居る。

    同じく千葉房総の鋸山のロープウェイ上がったとこの近くに沢山居る猫達、みんなガリガリで本当にやるせない…なんであんなとこに…

  17. 16匹の猫を助けてくれたボランティアの人達、本当にありがとうございます。あの汚い家にいたら病気になって死んでしまいます。16匹全部、助けてくれて本当に良かったです。子猫ちゃん達も里親に可愛いがってもらって幸せになってね。皆さん、本当にありがとうございました。私も嬉しいです。お疲れ様でした。

  18. 拝見してて。大変だなぁと。それと、その小屋の持ち主さんに怒りです。お前自分でかたつけて。何とかしろよと。怒り💢でした。全部で16匹も仔猫がいたの。😭😭😭保護猫で仔猫は飼ってくれる人の確率は高いと思うけど。親猫にえさずけしてたのは。許せない😡😡保護活動をしてくれる人がいるからと思う人達が増えてることがいけないんだよね。悲しい世の中です

  19. 本当に大変な活動だとひしひし伝わり猫ちゃんが保護して頂きホッとしました。
    私の住む所でも、昨年からある近所の方が中途半端に保護せず餌やりをした事で避妊去勢していない猫達が外で育ち、またその子達が子猫を産みその都度子猫を15匹前後近所の方と保護して、譲渡して私も3匹迎え入れ、1匹だけなんとか親猫も近所の方が捕まえたので来月避妊されるようですが、まだ子猫が6匹、成猫も9匹はウロウロしてます。
    やはり無知な私達には限界が来てガリガリに痩せていく猫達を見守る事しか出来なくなっています。
    地域猫の活動されてる所にも、他にも色々聞きましたが適当にあしらわれたり、お金もかかるゆえに解決に至らずです。辛いですね。

  20. お疲れ様です!沢山の仔猫を助けて下さってありがとうございます!!東京はTNRがすすんでいますが、千葉はまだまだっぽいですね。 TNRの事を知らせる事からはじまりますね。 自治会にも協力してもらって、掲示板や回覧板でしつこいぐらいTNRのことをまわす等して、多くの人に知らせるのはどうでしょうか?

  21. まずさ、ボランティアとはいえ女性がせっせと汗水垂らして物運んでんのに、何で家主は手伝わんの?
    そーいうとこだと思う。
    猫云々の前に、人として終わってる気がする。
    無知じゃ済まない、ただただ常識がない親子。
    本来なら「ご迷惑おかけしました」と言わなければならないところを、「2匹飼いたい」とか、、、
    どこまでも常識のない家主ですね。

  22. 千葉県在住です。
    家にも保護猫2匹居ます!
    子供が手を離れたら保護手伝いしたいと考えてます✨

    応援しか、出来ませんがいつも動画見てます❗

  23. 動物も生き物です、大事にしない飼い主さんは飼う資格は無いです私もいろんな動物を見て来ました、動物を飼うなら、最後まで見ないと

  24. 16匹…

    本当に頭が下がります。

    間違った愛情(⁠?)を持つ人が多頭飼い→飼育崩壊で保護動物を増やす原因になってますね。

    全部はムリだろうけど、もう本当に2匹以上飼う時は登録制にしてほしい。

  25. ここまでにゃいるどの動画を見てきたから
    ほんとうに東江さんの思いが分かる
    ほんとにとんでもない…
    多頭飼育崩壊から引き取り
    間もなく亡くなってしまう子
    ダニだらけの子猫
    生まれても数日しか生きられない子
    そんな子達のことを考えたら
    こんな人に猫を託せるわけありません。

  26. ご飯はあげてたけど、子猫が産まれて自分たちで世話できないから、保護してもらって子猫2匹だけ下さいは身勝手ですね
    保護された猫ちゃん達が幸せになりますように

  27. 子猫ちゃん達を救ってくれてありがとうございます!
    でも、医療費が、、、、⤵️⤵️⤵️
    子供にお散歩を任せられるようになったら、先住猫と仲良くできそうな保護犬ちゃんを迎えたいなと思います。
    道端で猫の親子や成猫をみるたびに飼い猫?地域猫?と毎度心配になります
    この勝浦の状況をみて、なぜ、ここまで増やしてしまったのかと思います。無責任です。
    体に気をつけて保護活動頑張ってください。

コメントを残す