【猫飼い必見】猫ってシャンプー必要なの? #猫のトリミング #茨城県つくば市 #シャンプー

【猫飼い必見】猫ってシャンプー必要なの? #猫のトリミング #茨城県つくば市 #シャンプー



【猫飼い必見】猫ってシャンプー必要なの? #猫のトリミング #茨城県つくば市 #シャンプー

猫のシャンプーってさやった方がいいの別 にいらないんじゃないってYouTube のコメントでもよく言われるんですが僕は できる猫さんなら絶対やってあげたい歯 ですだってさ毛が絡まってたり抜け毛が 溜まってたら買い主さんも猫も辛いでしょ もちろんシャンプーが苦手な子もいるけど それを楽しみに変えるのが僕たちの仕事な わけで正直シャンプーができてそんなこと はないんじゃないかなって思います シャンプーをすることで抜け毛が抜け にくくなる皮膚トラブルの防止になる健康 チェックになるこんないいことがたくさん ありますただ猫のトリミングをやって くれるところがそもそも少ないならお家で できるようにしたらいいじゃないって動画 もたくさんアップしてるので動画下の リンクから是非チェックしてみてください ただ実際に現場では

今日は「猫のトリミングやシャンプーって必要?」ってコメントを頂いたので、お応えしていきます!

結論…
僕は「必須」だと思います!

トリミングやシャンプーって毛をキレイにする以外にも、健康チェックにつながったりします!
そうすると必然的に病気の早期発見や太りすぎ、痩せすぎを早めに見つけることができるので、お互い良いコトが沢山あります!

ただ、水が嫌いで出来ない子も勿論いるので、そう言う猫さんは触る練習やブラッシングから進めてみてください♪

Total
0
Shares
27 comments
  1. 皆さんは猫にトリミングやシャンプーは必要だと思いますか??
    ぜひコメントで教えてください!

    今日は「猫のトリミングやシャンプーって必要?」ってコメントを頂いたので、お応えしていきます!

    結論…
    僕は「必須」だと思います!

    トリミングやシャンプーって毛をキレイにする以外にも、健康チェックにつながったりします!
    そうすると必然的に病気の早期発見や太りすぎ、痩せすぎを早めに見つけることができるので、お互い良いコトが沢山あります!

    ただ、水が嫌いで出来ない子も勿論いるので、そう言う猫さんは触る練習やブラッシングから進めてみてください♪

  2. 近くにトリミングサロンあるけど高い😂
    大型犬並みのお金が取られる(これはトリマーさんが2人がかりでやってくれるからなので仕方ないのですが😅)ので頻繁には行けず、だからと言って今の季節、風呂場は極寒地獄&私が使ってるドライヤーを死ぬほど嫌がるので、抜け毛が1番ひどい時期にシャンプーと部分カットに連れて行き、その後は地道にブラッシングとドライシャンプーで何とかするって感じになってます。

  3. 毎年夏にシャンプーしています😊毛がフワフワになりますし、家猫なのに結構汚れていたりするので、シャワーも気持ちよさそうです🐱

  4. 定期的にお風呂にいれていますが、この世の終わりみたいな顔してもがいてるのみてると
    ごめんね早く終わらせるからね🥲🤍💦
    ってなりますw
    目ん玉も飛び出しそうなくらいでウォーンって鳴いててストレスになってないか、寿命縮まってないかすごく心配になります🫠🐾

  5. サイベリアン男子はシャンプーしたいのですがきっと暴れると思うと・・・
    日本猫様達は自分で毛繕いしてるから良いのではと思ってます

  6. 肛門搾りとかしたいし。
    一緒にお風呂に浸かってると気持ちよさそうにとろーんってなります…

  7. 高いお金出して血統書付きの猫を飼ってる方でもシャンプーやお手入れしない方もいて😢せっかく美しい猫を飼ってるのになんて勿体ない!!と思ってしまいます😂猫ちゃんの健康のためにも、一時のシャンプーストレスより、慢性的な皮膚病や毛玉のストレスの方が負担だと分かって欲しいですね。

  8. 自宅でやったら自毛が柔らかくてふわふわしてたのにガサガサになってしまいそれから30分以上かけてトリミングに行くようになりました
    その子以外は保護猫で他人に触られる事に慣れていなくてトリミングに連れて行けないので困っています(1匹連れて行ったらオシッコしてしまってドライヤーで暴れて半乾きのまま帰って来ました…)
    どうしたら自宅でふわふわにしてあげられるのでしょうか😢

  9. 2〜3ヶ月毎に、長毛猫ちゃんがオイリーになってきたなぁと思えばお風呂に入れています。
    押さえつけてはとてもできないので、お風呂の中を自由に歩かせながらシャンプーとシャワー、最後にドライヤーしています。
    そうするとあまり嫌がらずにシャンプーさせてくれます。終わればホワッホワの美人さん。
    抜け毛も大分減るので、病気にもなりにくいかな?と思っています。

  10. シャンプーしたいです。サロン模何軒かあたってみましたが、猫がおとなしい子ならやりますけど、と言われました。家には2匹のニャンズがいますが、
    水大キライです、毎日昼間と夜にブラッシングしてますが、素人では限りがあります。
    ブラッシングの後は必ずチュールくれ〜と催促されます。可愛いから良いんだけどね~

  11. シャンプー嫌いならやらない方が良いと思うシャンプータオルで対応します
    ストレスになるから

  12. 😮はじめましてありがとうございました😊推しの猫ちゃんの飼い主さん本当間違いでは😮無かった文句書かれて気の毒でした駄目とは書いて無いのに😮間違いでは無いと書いて😮起きますね

  13. 子猫の時にトライしたけど暴れて跳んでっちゃうしドライヤーの音もダメだったから短毛種だしいいやって諦めてしまった。濡れたタオルで拭いてお手入れはするけど換毛期にはシャンプーできたらいいのにと毎回思う😢

  14. かかりつけの獣医さんがトリミングもしていて猫もシャンプーやカットをしてくれます。
    うちは2〜3ヶ月に1回シャンプーをしてもらっています。手触りも変わるし、抜け毛対策、フケ対策にもなっています。

  15. 過剰グルーミング癖+歯肉炎による唾液のベタつきで毛が固まることがあるので定期的にお風呂に入れてます。ペット用のドライヤーも買いました。毎日ブラッシングしてますがやはり家猫でも汚れます…

  16. ニャンコの健康状態や年齢にもよりますが、シャンプー&トリミングは必要だと思います😺

  17. その前に出来るか猫か出来ない猫かが大きい。
    大人しくシャンプーさせてくれる猫って何%くらいいるのだろうか。
    保護猫は高確率で無理な気がする。

  18. 本人間の毛をトリミングしてましたが
    手荒れええええ
    アルコール配分のハンドクリームだと猫さん酔っちゃうからかなぁ?
    ないとベタベタしちゃう…
    ゴム手袋させてあげてえええええ

  19. シャンプーの中でも、洗い流すシャンプーかドライシャンプーかでカバーできるもの、できないものなどの違いはありますか?

Comments are closed.