【100均でも買える】身の回りに潜むアクアリウムグッズ3選 #shorts #水草水槽 #アクアリウム #熱帯魚水槽
身の回りにあるアクアアイテムベースト3 サイン三角定規皆様の三角定規は一体どこ へそうです大人になってからまさかもう 1度使うことになる懐かしいアイテム三角 定規このアクリル樹種の素材はガラスや アクリル水槽との相性抜群コケ取り アイテムとしても良い働きをするのだ そして定規の中でも最も持ちやすいのが 三角定規使った後お子様の筆箱に戻し忘れ ないようにご注意を2位塩初めて聞いた時 は名神やオカルトかと思ったが実はそうで はない魚が病気の時かなり効果的塩が大事 な3つの要素1浸透圧2殺菌効果3圧勝 3円の毒性低下計算するととんでもない量 を入れるので驚かないように1位ワセリン 手に塗って保湿効果ももちろんのこと無 天下なので生態への影響もないそして今回 紹介したいのがワセリンの使い方昭和の 熱帯義ブームの時代からモーターの潤滑や 癒着防止として扱われていたのだ特に ガラスパイプとホースをつげる時に塗って みようガラスを割るリスクが一気に軽減 するぞドラッグスアのバセリン皮膚化で もらえるプロペトも同様だみんなのアクア アイテムはコメント欄で
28 comments
Comments are closed.
ワセリンは手荒れにも効果的。夜寝る前に塗って木綿手袋してる🖐️✨🤗😴💤
100均で濾材になりそうなもの色々試すの楽しい
炭系とかスポンジ系とか見かけるたびに買って組み合わせや効能試してる
昔!金魚が病気した時に高い薬を入れてましたが、水替え時塩を入れ出してから!イキイキしています!ただ水槽のライトの周りが塩分でサビますけどね、拭けば良いだけ🆗
塩は入れた後の処理は普通の水替えの量 三分の一程度でよろしいの?
ワセリンまじか
ガラスパイプの接続にワセリン その発想はなかった
ワセリン持ってるので試したいがガラス器具がない😆
エーハイムの純正ワセリン高いよね😅
ワセリンって見るとどうしてもひろゆきの声が聞こえてきてしまう不具合
プリンカップですかね😊
冷凍アカムシ与えるとき重宝してます😂
苔取りに使われた三角定規戻されるのなんか嫌だなー
なんか浅いよね…
ワセリンがアクアリウムに適している理由とか考えたことなさそう…
黄色ワセリン<白色ワセリン<プロペトの順で高純度だよ!
ワセリンって神アイテムですね
ワセリンって先輩が使ってた。
ワセリンを水槽の淵に塗ったらカニの脱走防止になりますかね?
コケ落としにいろいろ使ってきましたが、激落ちくん(メラミンスポンジ)に落ち着きました
エーハイムのOリングのグリスの代替えにワセリン使って30年。アクアリストには必須ですね。
もうダメかと思ったメダカが塩で復活した!
メラミンスポンジも化学物質ついてるはずなのに、影響ないよねw
筆箱に入れられたらブチギレだわ
ワセリンはやめろ
ワセリン!?大丈夫なのにはびっくりしました😅でもワセリン手につけてそのまま餌あげるのはダメですよね〜!?
塩はなんてメーカーさんのを購入したらよいでしょうか??
ワセリン、、早く知りたかったなぁ、、
知っていれば指の肉えぐることなかった、、、あのco2添加のガラス管め
ダイソーの塩入れをえさやりケースにしてます。穴のサイズが6種類くらい変えれて餌やりしやすい。あと土の袋を閉じるパッキンも使えますね。
僕 結構塩浴してるんですけど使うたびにすごく多いと思います😅
勉強になります!
身の回りに潜むって使い方間違ってるだろ
皮膚科で大量にもらったプロペト使おうかと思ってるんだけど油膜とかってないんです??