見逃さないで!猫が話しかけている8つのサイン #猫雑学 #ねこたんの解説 #猫
実はこれ猫が話しかけてます。1にゃあと なく猫は人と暮らすことで泣き声をあげる ことを覚えます。鳴き声で人間の注意を 引くことを学習した猫たちは私たちと コミュニケーションを取ろうと頑張って くれていたんですね。猫と会話のような やり取りをすることも可能だそうですよに じっと見つめてくる視線を感じて振り向く と目が合う。そんな時はありませんか?実 はその見つめ方によっても伝えたいことが 変わります。目を細めながら見つめている 時は甘えたいサイン、生き生と輝いた目で 見つめる時は遊んで欲しい時。それから 最も多いのはご飯が欲しくて見つめる時 です。そして自と見つめている時はご飯が 足りないんだけどなんでかまってくれない のと何か不満がある時です。遠目からじっ と見つめて口。3尻尾を立てて近寄って くる。尻尾は口ほどに物を言う。猫の尻尾 も感情がよく現れます。元々子猫が母猫に お尻を舐めてもらう時に尻尾を立てること を覚えたのですが、その名残りで猫が尻尾 をピンと立てて近づいてきたらってここに いるよ。嬉しいと相手に行為を伝えてい ます。4物を落とす。猫が目の前で物を 落としてくる。これはあなたの気を引こう としています。かまってこっちを見てと いう時に鳴き声をあげるよりも物を落とし た方がてっ取り早く気を引けることを学習 してしまったようです。何とも可愛いけど 困っちゃう行動ですね。5視界に入り込む パソコンで作業をしていると強引に キーボードに乗ってきたりスマホやテレビ を見ていると視界を遮切ったりすることが あります。こんな時の猫は退屈な気持ちに なっていて、何してるの?気づいてよと いうアピールで視界に入ってくるのです。 猫なりのかってのサインですね。6 スリスりする。猫がすりスりするのは色々 な意味がありますが、心を開いた人に対し てするのは遊んでやご飯ちょいなどの 気持ちを伝えるための場合があります。 すりスりしながら小さい声で泣いたり行っ たり来たりと何度もすり寄ってくることも ありますね。7前足でちょいちょいして くる。可愛い前足を使ってねえねえ、 こっち向いてよ。遊んでの意味を込めて ちょいちょいしていると考えられます。 お腹が空いた時やトイレを掃除して欲しい 時など何か要求がある時にすることが多い ようです。朝飼主の顔をちょいちょいして 起こしてくれる子もいますね。8コロンと お腹を見せる。本来急所であるお腹を 見せるのを猫は嫌がるものですが、心を 開いた相手にはお腹を見せることがあり、 猫同士でしている場合は遊びに誘っている ことが多く、人に対してしている場合は 甘えの意味が強いようです。お腹を見せ ながらくねくねゴロゴロと体を動かして アピールすることもありますよ。
実はそれ、猫がお話しているサインです🐾
猫は鳴き声や視線でコミュニケーションを取り、まるで人間と会話をしているみたい💖
この動画では、猫がどのように話しかけているのかを解説します!
ぜひ、かわいい猫さまとの生活にお役立てください。
メンバーシップ始めました🐈
https://www.youtube.com/channel/UC9keRARwehdCYXtm3wl6tPQ/join
かわいいᓚᘏᗢ 💕
シャーは?
これ全部やられてる。
🐱が物を落とすのだけは本当に勘弁してほしい…
お気に入りのコーヒーカップをテーブルの真ん中から叩き落とされた時はさすがに崩れ落ちましたね笑
ああ~~猫ちゃんカワエエ!!
亡くなった猫様、家にいる時、常時スリスリからの膝の上、背中、腹座って飯とトイレ以外離れなかったなぁ〜
これらをやられてる時に撫でてあげるとゴロゴロ言うんだよね。
可愛いかったな。
究極のかまってちゃんやな😂
私チューばかりするので口に手を当てられます朝は髪の毛を爪でといで起こしてきてご飯を要求してきます
実家の猫は、私が実家から帰ろうとすると、必ず鳴きながら玄関から一番遠い部屋まで誘導し、そこでお腹を見せてクネクネする。
引き留めようとしているのが良く分かる。
(ワイ)お前!言ってる事理解しているよな?
(ネッコ)プイ!ww
(ワイ)横向くのは分からんでも無いが、wwって、なんぞ?
(ネッコ)www(いや知らんし下僕、五月蝿いし)
・・・はいはい、何も言わなくても分かってますよ長年、下僕させて貰ってますからね(今日もまた下克上成らず)
7月に愛猫が突然 虹の橋を渡りましたが、(後天性の心疾患)愛猫の鳴き声は子猫の頃からずっと変わらずキーの高い鳴き声でしたが、鳴いているのにあのキーの高い鳴き声が出なくなりました。
ぜんぶ可愛くてキュンとします🥺