鬼怒川温泉&奥日光旅行①犬と猫と行く旅/鬼怒川温泉廃墟探訪/🐶😸OKのbri-cafeでランチ🥪

鬼怒川温泉&奥日光旅行①犬と猫と行く旅/鬼怒川温泉廃墟探訪/🐶😸OKのbri-cafeでランチ🥪



鬼怒川温泉&奥日光旅行①犬と猫と行く旅/鬼怒川温泉廃墟探訪/🐶😸OKのbri-cafeでランチ🥪

[音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はい、おはようございます。 はい、おはようございます。今東北道入るところ。 [音楽] そうですね。もう少しで今上裏はインターぐらいかな。 はい。結構こ ちょっとね、曇ってますね。 ドラックだらけ。 えっと、今日はどちらに? 今日は犬川です。 わんちゃんと猫ちゃんが泊まれるホテルの カログループさんのアンバサダーを今年は こまちゃんが務めておりましてで本日 えっと1さねあのちょっと高級なをご 紹介させていただけることで今ウキウキと なっって そうです。はい。でも後ろにはえたば ちゃんと ちゃん今寝てるかな?起きてるね。はい。 くまちゃん寝てますね。はい。え、これから日光側に向かいます。え、 Uさんですね。 え、なかなかあの、私土日休みなんで平日に休みが取れなくて、今までちょっとアンバサダー活動ができなかったんですけど、今回あの職場に休みますと宣言して火曜日、水曜日休んでやってまいりました。 [音楽] はい。 なんでちょっとあのもう紅葉も始まってるみたいなのでその辺もちょっと撮影できたらいいなと思ってましてで私あの廃墟が好きなんでね川温泉といえば皆さん廃墟ですよ。 廃墟好きなんですか? はい。廃墟巡りもちらっとしつつはい。日本秋の日光を楽しみたいと思います。 はい。紅用してるかね?紅葉は ね。上はね、だ、ハの上は行けるんちゃうっていうことで うん。 あの、豊とかあの辺ちょっと行ってみたいなと思ってます。 そうですね。ちょっとね、え、東京よりも用早いですからちょっと見に行ってみようかなと思います。 え、東京もね、ちょっと今日今 15°ね。15 です ね。寒い。あの金木星がるい季節ですよ。 金木星はトイレの匂い。 サワの匂いです。でもいい匂いだよね。ですね。 はい。 はい。 じゃあこれから、え、佐野インターに向けて、え、今移動中です。 はい、向かいます。 [音楽] じゃーん。 ここのトレーを買ったそうです。 このトレーを買いました。アウトランダーのここにすっぽり入る。 [音楽] これね、ちょっとね、深いんだけど、ちょっと使い勝手悪くて、こに 2 段のこのケースで、これゴム、ゴムでいて滑んなくてコインケースで はい。 おいくら万円 700円ぐらいかな? うん。 Amazonで買いました。 はい。 はい。で、ぴったち。 ここはどこですか?これは佐野パーキングエリアです。 お、スタバが独立してんだね。 ね。れ、された。 めちゃくちゃじゃん、これ。お、何これ?しャゃレッター飲み物。 かいい。浅いベリーフラッペチーの猫だよ。猫 飲む。 あ、これか。なんか誰か言ってたな、これ。ほら、 猫なの。 お、可愛いじゃん。 なんかインストのリルかなんかで見た。 へえ。 可愛いね。 可愛い。飲む。 いや、高いしな。 高いの?高階段だ。 高いの高いの?浅いって何?果 浅いってなんかブルーベリーみたいなやつ? 浅井神兵と関係ない。 いや、知らんわ。知らんわ。え、すごいじゃん。 1 個けないんだね。その色ソファーだ。そうだ。 うん。 ソファンなの?これ なんか、 あ、柔らかい。お、何これ? 柔らかい。 柔らかい。 おお、最高、これ。 あ、本当だ。 あ、 これいいね。 危ない危ない危ない危 こっちなんか最高のそうだよこれグじゃない お空が広いテラスそういえば Tシャツ あ 買いました 気づいてくれました上野さん さんに名前を覚えていただこうと 上野さん 私は上野で池袋さんですの丸可愛い これ が、えっと、佐野のブランドキャラクター、 あ、 さの丸君です。 はい。サの丸ドッグランに行きます。 はい。 頭にラーメンかぶってます。 誰もいない。 あれ、さっきいなかった。うんちボックスある。うんちボックス ね。これはたちゃんは小畑。 もうどっちでもいいんだけど。そんな広くないよね。 狭いね、これ。 まあ、無料ですからね。僕は言えませんよ。うん。いいよ。 はい。サバちゃん 走ってください。 ドッグでランしてください。 ドッラン。 草を食う。 今日は朝散歩してないですからね。 うん。 リードしてないでうんこってすんの? 分からん。もう存分してちょうだい。 うん。 ちょっと俺不安なんか余台がいっぱい出てるよ。 出てる。 うん。きた。 が出もういいや。野丸君は頭にラーメンのおの傘をかぶり、腰には芋フライの剣を差しているんだって。 [音楽] はい。ブリリアントビレッジさんのカフェにやってまいりました。 はい、カフェです。終ります。 はい、 ランチタイム営業中。 行ってみよう。 行ってみよう。柿のある癒しのかけだ。う、 大丈夫? うん。 あ、グランピングなの、これ。 うん。 えっとですね、最近あの色々お勉強させていただいているニコ withUさん っていうYouTubeの番組があって そちらであの 地元民おすめの ワンちゃんも行けるカフェ をご紹介されていたんで来てみました。 おハロウィンやってる。 めっちゃハロウィンですよ。すごいね。 ハロウィン。 ハロウィン。ハロウィンやってる。 すごいよ。ハロウィンだよ。 お、くまちゃん、くまちゃんとハロウィン 可愛い。 ハロウィン。ハロウィン 来ました。 キャンプファイヤーもできるらしいよ、ここ。 うん。 あ、いいじゃん。 寒い。寒い よ。うわあ、すごい。 お、おしゃれじゃん。 おじゃないですか ね。 ビリアントグリーンって言ましたよね。昔。 昔今もいるの? もういないの? いや、最近引かないんで。ビリアンビレ すごいね。綺麗じゃん。 へえ。 寒いっすけど。ぐらいすよ。 寒、寒いね。 あ、やってる。 じゃ、行ってみましょう。 [音楽] [音楽] よ。入れて食べます。 これをまず取って食べ方が分からない。わか [音楽] ライフと方行ってみようか。 お任せします。 [音楽] 正しい食べ方がわからない。よ [音楽] あ、ちょっとまちゃんも来た。ちゃった。 [音楽] なるほどね。半分に切ってあげ [音楽] 見てください。これうん。 うわあ、美味しそう。 この うん。 このベーコン ちょっと待って。ちょっと待って。 これで入れて食べる。 [音楽] パッキングしてね。 うん。美いしい。 [音楽] ハンバーグが ハンバー ベーコンも入ってる。 ベーコンも入ってて ずれちゃったね。 うん。た、すごいグダべ。 [音楽] うん [音楽] を感じる [音楽] 。 はい。 ちそうさでした。様でした。 いや、すごいね。いいや。 高いキャンプ場はさすがだね。 さすがだね。うん。 やっぱね、1泊ね、2万円から3万円 ぐらい。 いや、でもね、 ま、あの、でも大人数で止まればそう。 12万円台 ぐらいになりそうですね。食事付きで。 ええ。あ、なって反とかある。 うん。へえ、 すごい綺麗。 ああ、2 人で止まっちゃうとすごい高くなっちゃう。高い。 高いもある ね。 絶対楽しいよね、これ。面白い。 うん。なんだ結構埋まっちゃってました。 [音楽] [音楽] うん。 全部ペットかではないみたい。ハデ [音楽] あ、すごいじゃん。あ、こうやってゴミは出すよね。 これはあのお掃除の人がやったんだと思うよ。 うん。あ、こ ブリアントビレッジニコさんですね。 ブリンさん。 ブリントグリーン。 あ、広い。 お、すごい。すごい。 広い。広い。 グランピングエリア。 おお。うん。じゃあ あ、ここであのあれですよ。焚き火。焚き火。 ああ、キャンピング。 うん。 キャンプファイア。 キャンプファイヤーね。 学生時代思い出すね。 みんな母ちゃんは焚き切って言うし、俺はキャンピングとか言うし。うん。 あ、なんか1人。うん。あ れはスタッフさんじゃないですかね?お片付けしてんじゃないですか?片付け。 へえ。 うん。 え、すごいわ。強い。 今度ちょっとチャレンジしてみたい。な、 やってみる。 やってみよう。 やってみる。 あ、晴れてきた。 ちょっと紅用してるかな? 紅用。 あ、するな。 うん。お母ちゃん できたぞ。幸先いいぞ。 でもこれから行くのは廃墟。な んで母ちゃん廃墟好きなの? 廃墟好きなんだよ。 木川に来て廃墟見ないとかないでしょ。 観光名所じゃないんだ。 犬川に来たらさ、廃墟見ないと。うん。本当素敵なキャンプ場所。なんか色々可愛いんだよね。 なんかわかんない。 ポケモンですか? 可愛い ポケモン ね。子供は喜ぶでしょ?こういうのね。 夢があるよね。 の親がポケモンのことポケモンって言ってましたよ。 ポケモン ポケモン バカモじゃないだけいいんじゃない? バカチン。 あ、これも可愛い。 お、なんかメン玉がついてる。 なんかシパーみたいな。シパ 可愛い。 お、目がちゃんと散歩ポになってるよ。 あ、本当だ。 ゲ細か細かくない? ポポじゃなくない? あ、ちゃんと目か。え、 が細かい。これ かいい。 ちゃんはではこれから廃墟を巡っていきたいと思います。 はい。 川公園駅スタートします。 品川公園駅からスタートします。まず 1つ目はあそこです。 ここ です。 駅前なのに廃墟なんですか? はい。 こちらはですね、 復興宿不装タイマヌ川ひ国のゆ なんすか という これあのいうホテルさんの後 ちょっと覚えられない名前なんすよ。 あの震災をきっかけにオープンされていてはあすごい長い 店内にえっと夏湯本国塩原 塩原に2店舗川 [音楽] と奥日光にだから 5 つホテルをあの震災後にオープンしてるんですけど うん 残念ながら全く今されていますね 看板はこれ元看板ですか うん。 看ま、何も書いこに書いてあったのかね。 ね、 ちょっと前まで行ってみますか。 2020 年ぐらいまで営業されていてちょ結構コロナでね。 うん。 コロナがきたされたようね。 その名前がどっかに残ってないんすかね?どこにもないね。あ、これ残ってんじゃん。俺 どこ か絨毯。絨毯。 あ、絨毯ね。あ、本当だ。 あすよ。 これか。 これだ。なんと書いてある? 復興。うん。な んでこんな郵便入れるんだね。 あ、不装っていうのはこれかの名前だ。福島の。 うん。そう。全部 双葉町とか。 そうだよね。 うん。 相馬町とか。 うん。 おお。 てま ああ。 これがちょっと貴重なマットなんじゃないの? あのバイクは あれ?あれは多分あのもう会社ですね。 だってタンクしてるし。ナンバーないし。 ナンバーない。 なんか橋があるよ。ここ当たんの? いや、分かんない。わか。これはあのホテルの橋です。 はあ。 ああ、本当だ。 盗まれたバイク。 それあのそれ小田豊かの盗んだバイクで走り出しちゃう。 歌ってみて。 盗んだバイクで走り出す。 合ってる。 うん。行く先もわからぬまま。 [音楽] 盗んだバイク。 いや、盗んでませんよ。 あ、後で行きますけど、あちらもですね。 はい。はい。 あの、グリーンパレスなんで、 え、あれは廃墟なの? あ、そうなんですよ。後で橋を渡っていきますけど。 おお。 すごいね。 後です。 ま、あれはまだ廃墟とはではなく一応まだ やってんの? いや、やってないんですよ。あの、だから 2015年だかなんだったから、 あの、休刊って言ったままもう伊藤で ふーん。 伊東園グさんが うん。 ね、後つでやってたんだけど 2015年に老朽を理由に あの決まったまま今捨てた。 2015年だからもう10 年経っちゃったですよね。 うん。 はい。 はい。 じゃ、次。 はい。 じゃ、こっからですね、ちょっとカートはここに置いてこまちゃんをリュックに入れます。入れてください。 はい。ポン。 はい、 釣り橋はこれで渡ります。 帰りました。 ではこれからね、釣り橋の方に向かってます。 いや、これも古るそうだね。この すごいな、これ。 道自体は見たら場しかわかんないじゃ。あお [音楽] おお。 [音楽] これがホテルグリーンパレスさん前ですね。あ、復興さんあんなに立派だったんだ。で、隣はね、現役のすごい素敵なですよ。高そうな、高級そうなヤね。まちゃん気をつけて。 [音楽] 揺れる重い。おほう。 すごいね。 で、ここがあの木川の軍艦島ですわ。でもすごい景色じゃん。これだ。これだ。揺れてるね。 走ってる。走ってる。 これはいいじゃん。 キの青龍に誘われて雲の上から遊びに降り た雷の子田 君だそうです。 はい。綺麗なコスモスに癒されながら見え てくるのはホテルグリーンパレスなんです 。 昭和50年代に開業して、え、後に伊東園 ホテルグループに買収されて、伊東園 ホテル川グリーンファスとして運営してい ましたが、2015年の1112月、え、 耐震工事及び設備点検のために休間となり 、そのまま10年間 休間している ホテルグリーンパレスさんです。 はい。 このや、入れませんよ。基本入れませんからね。皆さん、あの、えっと、廃墟は入っちゃいけません。外から見るだけです。屋外プールとかボーリング場とかダンスホールがあったそうです。 は、 その頃はあんまりワンちゃんは優遇されてなかったんじゃないですかね。 ワンちゃん。 うん。 屋根に屋根になんか草が生えている。 うん。 すごい広いね。 あれでしょ? こ宿でしょ。 うん。 とこ本当まだ全然立派ですよね。 ああ、 もう大きい。かなり大きい。 普通に大引き直せばきですね。 ねえ、もったいないですね。長めも良さそうですね。もっと人いない。平日はこんなにやっぱね、人がいないですね、やっぱね。 [音楽] うん。 こちらが元星の屋さんですね。 1925年対正14年創業で 2010 年に閉換してます。なんかポップな表 ポップで9とね。 ポップでキュートは星の うん。 星の名前星野さんになら星のリゾートかなんとかしたねえばね。 うん。まあでも なかなか建物はちょっと老朽化しちゃってますね。元い星の屋さんでした。 キ川温泉は江戸時代に発見され、その後明治機以降に一般解放され、旅館が増え後から高度経済成長期にかけて発展しました。 近年は施設のトが進み変化する観光需要の 中での再編が起きています。 [音楽] 1990年代から2000年代にかけて バブル崩壊や有資問題、集客の現象などで 大型ホテルが相業しました。現在も東岸の 大型旅館ホテルのうち複数が解体されずに 残っており、権利関係や解体費用の問題で 放置されているケースが目立ちます。 大型施設の解体には莫大な費用がかかる ことと所有権が複雑で所有者不明の物件が あることと銀行破綻など金融側要因が影響 している点が指摘されています。 こちらは木川間本店です。木川の廃墟群の 中で最も早く経営破綻した巨大施設の1つ です。1942年昭和17年に開業し、 1999年6月に経営破綻しています。 かぱブロの相性で知られ、かつては木川 温泉を代表する予感の1つでした。増海 地区を繰り返しこのような巨大な建物と なっています。 1999年6月、バブル崩壊後の団体旅行 の激減や景気の低名により約30億円の 負債を抱えて経営破綻しています。 経営破綻時経営人が行方不明になるという 衝撃的なエピソードがあり、残された従業 員が一時的に自転車創業でホテルを運営し ていたという時期もありました。木川廃墟 軍の中で最初に倒産した施設の1つであり 、すでに市販機近く放置されているため 建物は激しく後輩しています。 崖に張り付くように増築された複雑な構造は崩壊するならここからだろうとまで言われるほど老朽化が進んでいます。 [音楽] かっぱブロ入ってみたかったにゃん。 [音楽] こちらは川第1ホテルです。1956 年昭和31 年やホテルの視点として開業しました。 1980年に木川第1ホテルとして解名し 特立しています。 1990年に新刊が増築され、最盛期には キの八湯と呼ばれる八つの湯が有名でした 。 2006年に集団食中毒が発生し、営業 停止処分を受けました。 営業停止後、そのまま経営を再建できず 2008年末に閉となりました。 閉後運営会社である第1株式会社は 2009年に約3億9000万円の負債を 抱え、自己破産を申請しました。 はい、最後が旧川観光ホテル東館間ですね 。 こちらは1981年開業2008年平業の ホテルです。 えっと、本間と西間と東間があって、今東 間がこうやって廃墟になってるんですけど 、西間はもうちゃんと解体されていて、で 、本館の方は大江戸温泉物語、 え、プレミアムキ川観光ホテルとして現在 も営業されてます。 で、駅があれかな?そこかな?そこ階段あるじゃん。 ああ、じゃこの辺だったんですね。 うん。駅がね、移動しちゃったっていうのもね、なんかその原因の人駅だった方の記憶ない。 [音楽] うん。これ駅かもしれないな。 うん。あ、ここだ。 これだよね。 階段し。 うん。ここだったらこれ まん前ですからね。うん。ですかね。 [音楽] 駅前ロータリーとか作れないもんね。こちゃ。 うん。 どしちゃった。です。 はい。 こちらもね、平業が 2008年なのでな、何年前ですか? 18年前。うん。179 年。とにかくこの道はさ、狭いですね。 [音楽] うん。 本当に狭くて歩道がほぼなくてすごい危ない感じ。 [音楽] うん。 うん。 はい。 うん。道が道が狭いです。うん。階段ちょいとこ行けないでしょ。 [音楽] いやいやいやいや。はい。はい。はい。 戻りますよ。はい。はい。 ここは足流が入れます。 [音楽] [音楽] さ [音楽] おお走った。が走った。 [音楽] ご視聴ありがとうなのだ。次回は親ド変だよ。チャンネル登録して待って欲しいのだ。うわあ。 [音楽] わあ。 後

2025年10月21日~22日 栃木県日光市を旅しました🐶😸
東北道🚙~佐野SA~ブリリアントヴィレッジ日光内にあるbri-caféでランチ~鬼怒川温泉の廃墟巡り

bri-cafeをご紹介していたのは…

bri-cafe ↓↓↓
https://brilliant-village.com/bri-cafe/

#アウトランダーphev #キャバリア #キャバリアキングチャールズスパニエル #メインクーン #鬼怒川温泉 #鬼怒川温泉廃墟 #廃墟 #廃墟探訪 #犬猫旅行 #ペット連れの旅 #湯わん #カーロリゾート #カーログループ

Total
1
Shares