【2025年秋】子猫の命を奪うウイルスの闘いに疲れた主が、元山の野良猫シロと過ごした山小屋で想う…
氷点下の山で孤独な野良生活を送り、両耳の扁平上皮癌と度重なる妊娠出産による衰弱、かつ猫エイズキャリアを生き抜いた元山の野良猫シロさん。
4年前の冬、主婦の山小屋で保護し両耳の癌切除手術後、ストレスによる発症を防ぐため都会での生活を避け、産まれ育った土地である世話人の別荘の主となって療養生活をし、世話人は片道2時間をかけ通ってお世話をしました。
2年前の4月に自宅に個室が用意できたので山小屋から自宅に引っ越しさせました。
元野生猫でずっと一匹で生きてきたシロさんは人馴れはまだまだですが、昨年末の脳性麻痺からも回復した強さと神々しく白く輝く姿をどうぞご覧ください。
サブチャンネル「ねこねっと山中湖第144話」はこちらです
ねこねっと山中湖チャンネルの収益全額をねこねっと山中湖の医療費の寄付とさせて頂いております
※動画でご案内した山小屋のご購入を検討される方は
①お名前と山小屋の使用目的
②ご希望の購入金額(不動産会社による想定金額300万円)
③家族構成と猫もしくは犬の頭数
④お住まいの都道府県
をご記入の上、メールにてお問い合わせください
お話を進めさせて頂く場合のみ返信し、ご相談の上
担当会社さんをご案内致します
メールを頂いても返信しかねる場合がございます
ご承知おきください
conopockle@gmail.com
場所:山梨県南都留郡山中湖村 木造ルーフィング2階建 土地登記160㎡
備考:建築確認未取得・再建築不可
コノポックルファミリーのインスタグラムはフォロワー6万人を超えました!
くすっとしてもらえるような動画をのんびり更新しています。
https://www.instagram.com/conopockle/
シロさんの保護とその後のミルクボランティアなどでも大変お世話になっているボランティアグループさん『ねこねっこ山中湖」のホームページはこちらです。
活動の詳細、里親さん募集要項、ご寄付先はこちらをご覧ください。
ごく少人数で活動されていますので、ご寄付、里親応募以外のお問合せはご遠慮ください。
https://www.nekonetyamanakako.org/
Facebookはこちらです。
最新の保護情報などもこちらで更新されています。
https://www.facebook.com/nekonetyamanakako/
シロさんの保護の経緯、その後の治療、秘密基地の主となった理由などは過去の動画をご覧ください。
人も犬も変えたシロさんと出会って1年『総集編』
山の野良猫シロさん保護の日
両耳の扁平上皮癌の治療後の様子
シロさんが初めて見せた猫らしいしぐさに涙した日
秘密基地の激動の一年
いつもたくさんのご視聴とあたたかい励ましのコメント、高評価に心より感謝申し上げます。
コメントになかなか返信が出来ずに申し訳ありませんが、気持ちを込めてハートマークを押しています。
シロさんを応援してくださるみなさまに、シロさんと仔猫達の元気な姿をたくさん、なるべく自然な様子でお届けしたいと思っています。
この秘密基地の空気は不思議なほど優しく癒されるので少しでも感じていただけたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
#保護猫#ねこ#cat
ステキな山小屋が健在で良かった😂❤思い出の詰まった山小屋を手放されるご決断は相当考えに考えてのことだったと思います😢😢
コノ様も大変お忙しく山小屋でのんびり過ごすこともままならなことと思います😊預かりボランティアやねこねっとさんの動画の編集本当にお疲れ様です😌💓ほたるくんをお世話したボランティアさんはコノ様だったのですね😊懸命にお世話されて里親様が決まった時は涙が止まらなかったそうですね😢そうですよ、手塩にかけた子が無事に里親様に迎えられる時の寂しさは表現できませんよね😢動物好きだからこそ、優しく純粋な人だからこそ悲しみ寂しさもひとしおですが神様はそんなコノ様をいつも見守って下さっています😂❤どうぞご自愛なさってシロちゃんホープくんや他のねこちゃんワンちゃん達、ご家族の皆様とお元気でお過ごし下さい🙏😄💖💐✨🐶🐱🍀
しろちゃんが元気でいてくれたら、それだけで嬉しく思います。山小屋は、色々、1人きりで過ごしてた時期とか、思い出してしまって、何故か、悲しみが込み上げてきますね。しろちゃんは、今1人きりではないので、幸せだと思います。沢山の猫ちゃん達も助けて頂いている活動も感謝しかないです。有り難うございます。❤️
久しぶりのシロさん、酷暑の夏を無事に過せたようですね。子猫さん達のお世話も中々に大変だったでしょう。此れかろも皆が幸せんで穏やかに暮らせます様に願うばかりです♥♥😻😻🙏🙏🙏
シロさんの穏やかで甘える姿が見られて嬉しいです🤗🥰
秋めいてきましたが、ご自愛ください。
シロさん、元気で穏やかに過ごしていて嬉しいです。シロさんを動画で初めて見たとき、普通の猫を通り越して? 神様みたいだなあと思いました。達観してると言うのでしょうか。あの山小屋でたくさんの猫たちを受け入れて、メンバーの皆さん総出でお世話されていたことも「ねこねっと山中湖の皆さんは半端なく凄いぞ」と思いました。防護服でのお世話、大変でしたね。保護され卒業していく猫ちゃんたちと里親さん方、メンバーの皆さん、そして、シロさん&ホープくん、コノさんご家族のご健康とお幸せを祈りつつ、動画視聴していきます。
シロさん穏やかに過ごしているようで、報告ありがとうございます。ほっこりします。
子猫ちゃんとの生活も、ずっとのお家に繋げていただいて本当に感謝いたします。ありがとうございます。
あのシロさんがこんなに幸せそうで嬉しいです。
久しぶりの山小屋でした。やはりここはしろさんがとてもお似合いだけど、きっとしろさんは今が一番幸せだと思います。ママさん、可愛いだけじゃない子猫達をお世話して、幸せ切符を掴んだ子達は嬉しいけれど、お空に還った子達もいて、可愛くて情が移る子達もたくさんいたことでしょうね。本当にお疲れ様です❤またお会いできる時を楽しみにお待ちします。お身体大切に、ご無理なさらずお大事にして下さい😊
シロさんのいる山小屋の風景があまりに絵になりすぎて、また見られないのは残念ですが、今ご家族で幸せに過ごされていることこそが奇跡なのですよね。
シマ爺と小春のよもやま話。
シロさんか撫でられている姿を見る日が来るなんて思ってもいませんでした。
山小屋から街中の生活に変わり
シロさんも変わったのですね。
月日が経つのは早いもので、
小春ちゃんを保護してから3年が
経ちました。
今は小春ちゃんの母猫ちゃんの保護に
向けて毎晩ご飯を食べて貰っています。
虐待された事があるのか人間に対する警戒心が強くなかなか近付くことを
許してくれません。ですが、
寒く為る前に保護したいと思います。
では、シロさんによろしくお伝え下さい。😊😸
お久しぶりです😄シロさんに会えて嬉しいです!有り難うございます🤗本当に嬉しいです!シロさん❗また会おうね😃
お久しぶりです。穏やかなシロさんに癒されました🥰🥰💕💕💕💕
お久しぶりです♪ シロさんに会えて癒されました。
別荘を手放される決心をされたのですね。
なんか寂しい。 でも前を向いて行きましょう。
良いご縁がありますように。
ホープ君はコノポックルさんのお家猫になるべく生まれてきたような🐱
シロさんホープ君の❤受けとめてあげて
良き買い主さん現れるといいですね
お久しぶりです、動画アップありがとうございます😊このチャンネルをずっと観てこられた方なら、きっと安心してお譲りできますね!思い出場所ですから、大切にしてくれるはずです。良き縁がありますように❤
しろさん、慣れたねー😊
よかった、よかった❤
シロママ👩さん、若いのに、凄いですね🎉
こんにちは✨
主様…シロさん、皆さんお元気で何よりです❤
今年の夏は本当に暑くしんどい日々でしたね😅
いつも有り難うございます☺️お身体に気をつけて☺️感謝✨☺️
コノさん、旦那さま、シロさん、ホープくん、みなさんお元気で何よりです。久々にダンナさんの猫とのじゃれぶり、癒されました♪
山小屋を購入して、駐車場を作っていたコノポックルさん。心配で目か離せなくて見続けました🤭
私は猫が苦手でしたが、しろさんの生活を観ることが楽しみになりました。
色々な思い出があります。
今まで山小屋&猫ちゃんで楽しませてくれてありがとうございました。
懐かしいシロさん。ボランティアは大変ですね。。。 うちは今年アメリカから夫の故郷の韓国に老後移住、海辺の一軒家を買って住み始めた翌日の寒くて雪が舞う日、母猫とみられる白キジの猫と一緒のウシ柄、ハチワレの子猫が家のデッキに現われて寒そうだったのでスタイロフォームと段ボールの周りを木で囲んで毛布を敷き詰めた簡易ベッドハウスをサンルームに入れておいてドアを少しだけ開けて置いたら今度は牛柄の仔猫と背中の柄がそっくりのキジ三毛の子猫が2匹毎日の様にそこに入って寝てました。 兄妹のようでした。
この時はもう生後4か月から5か月に入っているようで子猫と言っても母親からは離れて行動をしているように見えました。
それからしばらくして両方の仔猫たちの左目が目ヤニだらけでつぶれたように見えたので夫と相談、家に招き入れてから病院に連れて行きました。猫風邪が酷かったですが、まずまず健康な2匹だという事でミケが発情期に入ったところで2匹とも去勢・不妊手術をしました。
最初は里親を探すつもりでしたから家猫修業をさせていたのですが、夫がこの子たちが不憫だと言ってうちの子にしました。 母猫さんはここいらの地域猫らしく、お父さん猫も居てうちの前のお城の様なペンション・北京ダックのレストランで外飼いされているので保護できませんでした。。。
この夏日本と同様、こちらも湿度も気温も高く、シアトルに長年住んでいた私たちには何十年ぶりの暑くてだるい夏、すっかり体調を崩してしまって今夫も私も猫ちゃんたちの世話をしながら静養中です。
私たちが日本だったらコノさんの山小屋を別荘として買いたいところなんですが。。。。
シロさん!
こんなに撫で撫でされて幸せそうで❤触らせてくれなかった時代が嘘のようですね。これからもシロさん穏やかに過ごしてください
お久しぶりのシロさん❤元気そうで幸せそう❤良かった❤
そうなんだ、みんな生きねばね
お久しぶりです。
シロさん元気そうで何よりです。(=^・^=)ニャン
シロ、久しぶりですね、元気そうで安心しましたよ😢でもやはり
シロは山小屋でくらしている姿がすきです、これはシロの面倒を見ていないから、こんな勝手な事が言えるのです。でも驚きました、コノポックルからの動画が届いているので、シロ元気でいて下さいね、主人さんもお体に気をつけて下さいね、シロの姿を見る事ができて安心しました、来年もカレンダーを出しますか、買わせて頂きますので、小冊子になった写真集は、よくみていますよ
お元気でいて下さいね
懐かしいシロさん❤幸せそうで 嬉しい😃
しろさん、毛並み良くなって来ましたね。
山小屋にいた頃のシロさん、懐かしいです🥹
窓から見る景色は一気に変わりましたが、シロさんなりに新しい生活に順応した今、気持ち良さそうに撫でられながら毎日の触れ合いに幸せを噛み締めているのでしょうね☺️
遠い道のりを往復されてシロさんのお世話をされていた事、たくさんの小さな保護猫ちゃんたちを見守り育てて里親様に送り出されているご実績など、本当に頭が下がります。
思い出が詰まった山小屋を大切に使ってくださる素敵な方との出会いを心からお祈りいたします🍀
シロさんの現況動画投稿を嬉しくまた、懐かしく視聴させてもらいました🙇