Q:ロシアンブルーはグレーなのになんでブルーなの? #猫 #猫動画 #ねこ
質問。ロシアンブルーってどう見ても グレーなのになんでブルーって呼ばれてる の?結論実はグレーでもない。ロシアの 代表的な猫ロシアンブルー。どこからどう 見てもロシアングレーなのになんでブルー と呼ぶのかこれにはちゃんと理由がある。 ロシアンブルーみたいな灰色の猫は分類上 なんと黒猫の仲間経色が薄くなる遺伝子 大流と思っていて黒猫がすごく薄くなった 結果この色になってる。じゃあロシアン ブラックになっちゃってどんどん意味が 分からなくなるんだけど、ロシアンブル たちの毛先はキッピングとかシルバーキッ プって呼ばれる銀色の毛先を持っていて、 灰色と銀色が合わさった美しい色のことを ブルーと呼ぶことでロシアンブルーって 名付けられたよ。この色の表現って ファッション業界では当たり前らしい。他 にもチャトラ系の猫がレッドタビーと呼ば れてたり、信号の青色はどうでも緑だっ たり、色の表現って思ったと違くて面白い よね。簡単にまとめるとロシアンブルーは 黒猫が薄くなった毛色でそれをブルーと 名付けることで誕生したってこと。だから 性格は黒猫に近くて大人なしくて甘が多い よ。 ちなみにロシアンブルーの元の名前はアルハンゲルキャット。日本語で大天使猫こ。 [音楽]
~猫好きが伝える~
◽️ 猫の知識・猫の雑学
◽️ あまり知らない愛猫との正しい接し方
◽️ 猫好きな人に届け
◽️不幸な猫を減らしたい
6 comments
Comments are closed.
まーちゃんごめんね
やっぱり猫は天使なのですね
天使様でしたか(納得)
♪ネ申~す
大天使ちゃん。いい響きですね。
やっぱり猫ちゃんは特別な事が多いし神秘的。
電球だった頃の信号機がブルーでした。グリーンでは無かった。オレの所だけか?