Q:猫は何日お留守番ができますか? #HHOLOVE #7sgood #OSitter #猫用ロボット #自動給餌器 #pr #猫 #猫のいる暮らし
今回紹介するペット製品はスマート見守りロボット【O Sitter】
@hholove_global
Amazonで期間限定で18%OFFになって
専用コード【TGLCCVM5】を入れると更に10%OFF!
(2025年8月11日~8月17日)
↓詳細はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/stores/page/A19DDA7A-1055-423B-B140-E183509AE04B?channel=DZ-takesensei
スマート見守りロボット【O Sitter】
Amazonで期間限定で18%OFFになって
専用コード【TGLCCVM5】を入れると更に10%OFF!
(2025年8月11日~8月17日)
↓詳細はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/stores/page/A19DDA7A-1055-423B-B140-E183509AE04B?channel=DZ-takesensei
プロフィールにもリンクがあります!
これ欲しい
ウチはジジババがいるので私が旅行に行っても見ててくれるのでいいんですが…いつも塩対応のメス猫ですが寂しがるのかどうか…?🤔
雷で一瞬だけ停電したらエアコンが切れちゃうこともある。何かの拍子にエアコンが切れたら困るからスマートエアコンにしたら完璧なんだろうなぁ。
ペットシッターさんにお願いしました!普段人見知りなウチの猫も、なぜかシッターさんにはゴロゴロ甘えてました!担当さんと責任者の方が事前にウチに来て顔合わせ、お世話の打ち合わせもやってくれたのでとても良かったです!
猫飼いたい歴7年目だけど1泊2日留守番ができるんだ。ツーリングどうしようかと思ったけど杞憂だったかな
黒猫ちゃんは、ヨーロッパでは幸せを運んで来ると言われていますよ🐈⬛🐈⬛
ぜってー日帰り!!
猫飼い歴40年以上。
一度も旅行行きたいと思ったことない。
仕事の8hが人間の限度
心配だから日帰りしかできません笑
1泊でもシッターさんを頼みます
自分が耐えられないって人多くて安心した😮💨
私も一泊すらできません!笑
旅行??そんなの諦めろ
小一時間が限界です。
プロモーションならプロモーションの欄をオンにしないとダメ
何日もお留守番させるなんてとんでもないよ!
毎日一緒にいるからね!!
3泊4日で旅行に行って帰った時は飼ってた猫の具合が悪くて大丈夫かな…と思ってたらその数日後にその子が亡くなりました…😢
もう絶対に3泊4日は行かないと決心しました。
こういう文明の利器を使うことにケチ付けるわけじゃないんだが、見守りカメラで見守ったとしてだから何?と思ってしまう。だって見守りカメラって緊急時には何もできないじゃない?十分に準備はして家を出るが当然、予期せぬことが起こるのは必定で。例えば嘔吐してて吐き気が止まらないとか、火事が起こったとか、何か口に入れちゃいけないものを見つけて息が止まったとか、どこかに隠れてた紐を見つけて首が締まったとか。カメラで見てたら焼け死ぬ、または窒息死する様を観察することになるでしょ。だから私は安心できる24時間傍で見てくれる人に託す以外は長時間家は空けられない。
C国製は大丈夫?
日本企業の商品を紹介して欲しいね。
エアコン24H、必要なし…。
我家の猫が、そんな贅沢望んでいない…🐈🙀✨
1泊どころか家出て数時間すると自分が会いたくなるから無理😂
お留守2時間が限界😂
心配でどこも行けない
自動トイレ、自動給水機、自動給餌器、エアコン電気類スマホ操作、見守りカメラとあるけどどうしても心配で旅行いく勇気が出ない
うちの猫
自動給餌器のボタンを長押しすると手動モードになってもう一回ボタンを押すと餌が出せる事を学習してしまった
所用で主人にお願いして1週間の予定で猫と離れましたが夜眠れないし、寂しさに私が耐えられず2日で帰宅しました。
その超寂しがりやな猫です…
一泊二日どころか隣の部屋に行くだけで泣き叫びます…
仕事で半日家を空けるのが限界ですね()
ペット飼うってことは娯楽の旅行をしないってことなのに、なんで旅行に行くという考えが出てくるんだろ
うちは近くに信用できる友人がいるので、2泊3日の旅行をした時に、合鍵を渡して家に入って面倒見てもらってました😌
帰ってきたら猫へのたっぷりのなでなでと、友人へは多めのお土産は忘れません(笑)
たけ先生❤スピちゃん❤
❤❤❤
スピちゃん❤でっかい甘えっ子感が最高❤❤❤
やっとアーカイブ見れました😊
今日はお休みです😊😊😊
だいちゃん⋯、本当に寂しそう😢
パパさんママさんのお気持ち、痛い程分かります。
まだまだ辛い気持ちが癒えない中の配信ありがとうございます🙇
安心して新しい子をお迎え出来そうとの事、とても嬉しく楽しみになりました。
ブリーダーさんもキャッテリーも保護施設も、とにかく動物を扱うところの清潔感は大切ですよね。
過去を遡って観たのですが、ふくまる君のブリーダーさんのところで感じた強烈な刺激臭はきっと去勢していない雄猫のスプレー行為(マーキングのおしっこ)が大きいのではないでしょうか?
通常の排泄物も放置すると臭いのですが、スプレー行為のおしっこは一度付くとなかなか取れないと言われる程臭いそうです。
勿論猫の体から自然に出る物ですからそれ自体に害は無いのですが、排泄物の処理が不十分という事はかなり衛生状態が良くないという証拠にもなります。
保護施設は保護したばかりの子も多く手一杯でまだ避妊去勢が出来ていない子も多いですし、来たばかりの子は大抵激臭のする劣悪な環境下に晒されていた子達なので、最初は臭いが染み付いてなかなか取れない子が沢山沢山、ずっとのお家を探している状況なところも多いのかもしれません。
それが現状なのでしょうね😢
ノミ・ダニやお腹の寄生虫の駆除から始まるケースも少なくありません。
保健所で排泄物まみれになり明日処分されるという子を引き取った方のお話も聞きました。
私が2匹目は保護施設からお迎えしたい事を伝えると、生半可な覚悟じゃ出来る事ではないし、神経質なアンジュ姫が可哀想な事になるかもしれないと止められてしまいました。
それでも全ての猫ちゃんを幸せにしたい気持ちに変わりはありませんので、今直ぐに保護猫ちゃん達をお迎え出来なくても譲渡会前のシャンプーボランティア活動等でお役に立てればと考えています。
そのためにキャットグルーミング講座愛猫コースを受けました🧴✂️
話がそれちゃいましたが、今はだいちゃんやパパさんママさんの心身の健康を最優先して良い時と思います。
新しくお迎えする子、マンチカン・アメショ・スコティッシュフォールドじゃなくて短毛でも長毛でもない⋯って事は中毛さん??
いずれにせよ2ヶ月の赤ちゃん猫ですからまだまだ柔らか〜いパヤ毛で可愛いだろなぁ⋯🥰🥰🥰
もう、楽しみで仕方ありません❤
優男のだいちゃんなら大丈夫!!
きっと直ぐに仲良くなって毛繕いとかし合うようになりますよ😊😊😊
そうそう、だいふくコンビのお迎えの時はすぐにふくまる君の闘病生活に入ってしまって出来なかった子猫時期からのお手入れや歯磨き練習🪥、是非してみてくださいね。
ウチのルナ姫は4ヶ月で大分歯磨きにも慣れて来ました。
イヤイヤ短い手足でか弱い抵抗なんてしながらも何だかんださせてくれるのが愛くるしいです😉
次の配信はお迎え後かな?
凄く楽しみにしています。
天候不順が続きますので、皆様お体ご自愛ください🫶
夏はクーラー、冬は暖房を快適な温度でつけっぱなしは基本ですが、リモコンを出しっぱなしにしておくとボタンを踏んで止めてしまうことがあり、そうなったら特に夏は危険⚠️リモコンを引き出しの中等に入れて猫ちゃんが触れないようにしておきましょう😊
旅行に行っても猫の事が心配で楽しめないよね 仕事や買い物で留守にするだけでも猫が気になる ずっと猫が心配で気になるのよ笑
某ペストマスクの人も愛用してたね!
その給餌機😊
旅行したいならペット飼うなって昔から言われてるけど…と思いながらコメ欄開いたら「お猫様がお留守番出来ても人間が我慢できません…」って人多くて笑った
エアコンはないけどたくさん水とご飯を置いてたまに2泊することあるけど、我が家のニャンコお出迎えすらなしだからある意味楽🙌
でも…お高いんでしょ?
旅行とか行きたくねー
わたしが一日でもむり
外泊は無理
案件か
子供の頃実家の猫をホテルに預けて2泊3日の旅行に行ったが、その間全く飲み食いしなかったらしい。お迎えに行ったら息絶える寸前のようにグッタリしていた。それからは自宅待機させて近所のよく知った方にお世話を頼んで出かけることにした。
そんな事があったので、現在我が家にいる猫も自宅待機で1泊2日までの旅行にしている。それでも旅行後は甘えん坊度がワンランク上がってる。(年1回の旅行ですが)
知り合いが2泊3日で留守番させて帰ってきたら水もご飯も食べないで脱水症状で倒れていたらしい。獣医さんいわく捨てられたと勘違いして食事が喉を通らなくなったらしい…皆様も気をつけて
間違ってもに旅行に持っていこうとかのたまうなよ。他人様の迷惑になるし、災害の際は捨てなきゃいかんし。
夏は突然の停電で冷房が切れるのが怖いから、旅行じゃなくて短時間買い物に行くのも躊躇するよ。
それでもやっぱり心配やから
懐いてる母親に泊まりに来てもらってます