最初の数日は仕方ないですね。自分の匂いがなくて緊張して不安がってます。猫は2〜3日食べずでも平気です。そのキャリーケースは開けたまま、潜みやすい箇所においててあげてくださいね。そしてうにちゃんが探検してニオイつけして環境を作ってる間に、給水所とベッドとトイレをアチコチ設置しましょう。基本的にトイレは頭数プラス1以上。大きめの猫さんですし、ゆとりあるものを選んだほうが良いかな?給水所とベッドはこの子が良く好んで落ち着いている場所にいくつでも用意をして。そのうちポイント決まるのでこまめに様子見たりソワソワしたら連れて行く、などを繰り返してあげて。猫は基本的に構わなくても自然と自分で覚えていきます。最初に困ってる時はサポートしてあげましょうね。ペットが物を覚える時、教えてあげる時は、とにかく根気よく時間と手間をかけてサポートしてあげるのが飼い主の役目かと思います。がんばってください!大体の飼い主様が失敗するポイントは、根気良く続けること、です。ペットのペースは二の次に、自分の都合(時間や気分)を優先してしまいがちです。つまり、せっかちを発動して諦め、あれやこれやと探して難民になりがち。可愛いけれど、不安を煽らないよう慣れて落ち着くまではベタベタしないほうが良いかな?メリハリをつけましょう。自然な生活リズムの中、食べる時間、遊ぶ時間、ケアする時間を少しずつ決めて触れ合うと良いかと思います。猫さんは構って欲しい気分の時、触られたくない気分の時、の波があるので読み取ってあげてゆっくり仲良くなりましょう。それにしてもマジで可愛いっ!幸せな毎日を祈ります😊
皆さんの言ってる通り、ゲージで最初過ごすといいですよ猫は特に自分の縄張りとかテリトリーにシビアなので、ゲージで自分の落ち着ける場所を作ってあげるのをお勧めします私は最初猫買うとき、トイレに関しては、ここはトイレの場所だよと言うのを教えるために、知り合いの猫のおしっこがついた猫砂の塊を頂戴して、トイレの端に置いといたらトイレしてくれるようになりました。本当はその子自身のおしっこが1番いいんですけどね💦もし漏らしちゃったおしっこがあったら、拭き取って捨てずに、猫砂に紛れさせたりすると、いいかもしれません。
慣れるまでケージに入れて餌と水を毎日替えてケージにバスタオルとか掛けて視界遮って放置して下さい追い掛けるのはストレスです構わず追わず落ち着くまで待ってあげて下さい犬じゃないんだから人間がステイして下さい
ウチの猫も放し飼いで育った猫ですが、お迎えして数日はゲージにいましたよ。上からバスタオルをかけて落ち着ける自分だけのスペースを作ってあげた方がいいと思います。ゲージから出すのは新しい環境に慣れておトイレ(大小両方)をしてからの方が良いかと。
もう少し勉強してからお迎えしたほうが良かったですね。ケージが無ければダンボールでいいので狭くて落ち着ける場所を用意してあげてトイレとお水を用意して下さい。ごはんはドライフードにしたほうが時間が経っても傷まないのでおすすめです。あとは自分から出てくるまで構わずにそっとしてあげてください。ゆっくり時間をかけて仲良くなってね^_^
最初の数日は仕方ないですね。自分の匂いがなくて緊張して不安がってます。
猫は2〜3日食べずでも平気です。
そのキャリーケースは開けたまま、潜みやすい箇所においててあげてくださいね。
そしてうにちゃんが探検してニオイつけして環境を作ってる間に、給水所とベッドとトイレをアチコチ設置しましょう。
基本的にトイレは頭数プラス1以上。大きめの猫さんですし、ゆとりあるものを選んだほうが良いかな?
給水所とベッドはこの子が良く好んで落ち着いている場所にいくつでも用意をして。
そのうちポイント決まるのでこまめに様子見たりソワソワしたら連れて行く、などを繰り返してあげて。
猫は基本的に構わなくても自然と自分で覚えていきます。最初に困ってる時はサポートしてあげましょうね。ペットが物を覚える時、教えてあげる時は、とにかく根気よく時間と手間をかけてサポートしてあげるのが飼い主の役目かと思います。がんばってください!
大体の飼い主様が失敗するポイントは、根気良く続けること、です。ペットのペースは二の次に、自分の都合(時間や気分)を優先してしまいがちです。つまり、せっかちを発動して諦め、あれやこれやと探して難民になりがち。
可愛いけれど、不安を煽らないよう慣れて落ち着くまではベタベタしないほうが良いかな?
メリハリをつけましょう。
自然な生活リズムの中、食べる時間、遊ぶ時間、ケアする時間を少しずつ決めて触れ合うと良いかと思います。
猫さんは構って欲しい気分の時、触られたくない気分の時、の波があるので読み取ってあげてゆっくり仲良くなりましょう。
それにしてもマジで可愛いっ!
幸せな毎日を祈ります😊
飲まず食わずトイレ行かずはヤバいですね。
解決策はゲージで結論出ていると思うので早急に購入したほうがよさそうです😢
うちも犬がそんな感じでした……。
うにちゃんが早く慣れてくれるといいですね💦
皆さんの言ってる通り、ゲージで最初過ごすといいですよ
猫は特に自分の縄張りとかテリトリーにシビアなので、ゲージで自分の落ち着ける場所を作ってあげるのをお勧めします
私は最初猫買うとき、トイレに関しては、ここはトイレの場所だよと言うのを教えるために、知り合いの猫のおしっこがついた猫砂の塊を頂戴して、トイレの端に置いといたらトイレしてくれるようになりました。
本当はその子自身のおしっこが1番いいんですけどね💦
もし漏らしちゃったおしっこがあったら、拭き取って捨てずに、猫砂に紛れさせたりすると、いいかもしれません。
ダンボールとかで囲いみたいにして隠れれる所を作ってみてはどうでしょう?
ケージを使用するならタオルとかで目隠ししてあげるだけでも安心できるかと…|ω・*)
飼うと決めたならその前に何が必要なのかとか基本的な事は調べておきましょうね💦
安心できて一人になれる空間をつくってあげてくださいね😂
猫の飼い方関連の攻略本を読破し事前にシミュレーションするものでは…?
慣れるまでケージに入れて餌と水を毎日替えてケージにバスタオルとか掛けて視界遮って放置して下さい
追い掛けるのはストレスです
構わず追わず落ち着くまで待ってあげて下さい
犬じゃないんだから人間がステイして下さい
まず動画撮るのやめることだと思う。猫が慣れるまではやめてあげて欲しいかも…
ウチの猫も放し飼いで育った猫ですが、お迎えして数日はゲージにいましたよ。
上からバスタオルをかけて落ち着ける自分だけのスペースを作ってあげた方がいいと思います。
ゲージから出すのは新しい環境に慣れておトイレ(大小両方)をしてからの方が良いかと。
もう少し勉強してからお迎えしたほうが良かったですね。ケージが無ければダンボールでいいので狭くて落ち着ける場所を用意してあげてトイレとお水を用意して下さい。ごはんはドライフードにしたほうが時間が経っても傷まないのでおすすめです。あとは自分から出てくるまで構わずにそっとしてあげてください。ゆっくり時間をかけて仲良くなってね^_^
まずは追いかけ回すのをやめてあげて。
構いすぎもダメだよ
人目につかないところにゴハン用意してあげて
ほっとけばそのうちお腹すいて食べてくれるよ
え、本当にケージ無いの?動画に映ってないだけじゃなくて?猫さんが隠れられるドームとか何かしらはあるんですよね、きっと。そうじゃなければ飼い始めたりしませんもんね。
犬っぽい猫ちゃんにしたんですねー!
どこか隠れられる場所、安心できる隠れ家的なゲージを用意してあげるのがいいたおもいます。
でも最初だけだから大きめなダンボールとかを部屋の隅とかに置いておいてあげて、少しずつ慣れさせた方がいいかもですね
サイベリアンは猫の皮を被った犬やからな…折衷案か
申し訳ないけど、呑気に動画を撮影してる場合でしょうか?
猫でも犬でも、家族に迎える前にしっかり準備しませんかね。
今頃は、少しでも猫ちゃんが落ち着かれてる事を祈ります
YouTuberっぽい
サイベリアンのうにちゃん
遠目から見守ってください
たまーにお名前呼んでください
追いかけるの厳禁
なんで調べずお迎えしたんだ……😢😢
この子用のゲージは?
今のうにちゃんは大変幸せそうでほっこり
こういうとこってありがた迷惑アドバイス野郎が沢山湧くよね
可愛い❤
でも新しい環境に不安なんでしょうね💦
でも慣れたら犬のように甘えてくるみたいです😂❤
つまり旦那の方が偉い家庭なのかな
大丈夫です😊今はゆっくり環境に慣れようとしている時期なので、何日か経てば自分から来てくれますよ!
長毛種の黒猫、名前が“うに”になりがち。
そっとしておく
犬派の私と猫派の彼女……協議する間もなく猫を飼って(買って)あげました😅
何も準備しないで猫飼うのやばいね 迷惑とか何も考えず行動するタイプなんやろなあ
警戒心が高いかもです、落ち着かせてください……
家の環境整えて迎えなよ…
何も考えずノリで買ったんか?
どうにもならないので美味しくいただきました😋