「小さな恋人たち」第44話 | 魔法の妖精ペルシャ | studioぴえろ【公式】
『魔法の妖精ペルシャ』毎週水曜日18時00分~より配信中!
▼studioぴえろ【公式】チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC0U2GG9WNndvt1wK41l9iqg?sub_confirmation=1
#魔法の妖精ペルシャ #魔法の妖精 #ペルシャ #魔法少女シリーズ #studioぴえろ #スタジオぴえろ #MagicalFairyPersia
🌟「ぴえろ魔法少女シリーズ」公式Xアカウント開設!:https://x.com/p_magicalgirls/
🌟「ぴえろ魔法少女シリーズ」公式サイト:https://pierrot.jp/magicalgirls/
***第44話あらすじ***
手のつけられない暴れ者・番長のツトムは幼なじみのサチコが転校することを知る。しかも彼女に乱暴者は嫌いだと言われてすっかり意気消沈していた。サチコの転校当日の放課後、いつものように先生の説教を受けていたツトムは、遂にたまらずにサチコのもとへと急ぎ、自分の思いを彼女に告白する。お互いの気持ちを知ったふたりはペルシャ達の協力のもと、先生の追跡を振り切り手を取り合って教会へと向かう。そこで仮の結婚式を挙げようというのだ。しかし、先生達の追跡の手はすぐそこまで迫っていた。
***作品概要***
アフリカで育った11歳の女の子・速水ペルシャは、日本への帰国途中、飛行機ごと妖精の国「ラブリードリーム」に迷い込んでしまう。そこでペルシャは、妖精から魔法のバトンを託され、妖精の国を救うために必要な愛のエネルギーを集めるよう頼まれるのだった。魔法によって、あらゆる職種のキャリアガールに変身できるようになったペルシャは、人々から愛のエネルギーを導き出すべく、持ち前のバイタリティとお節介焼きを発揮。失敗を繰り返しながらも、さまざまな出会いを積み重ねていく。
***studioぴえろ【公式】チャンネル情報***
studioぴえろ【公式】チャンネルでは、『ニルスのふしぎな旅』『おそ松くん』『魔法の天使クリィミーマミ』『NARUTO-ナルト-』『NARUTO-ナルト- 疾風伝』などの人気アニメを期間限定で無料配信!
▼「魔法の妖精ペルシャ」配信スケジュール
毎週水曜日18時00分~
※配信期間中は1話常設 / 2話以降は公開より2週間限定で配信します。
※配信コンテンツ及びスケジュールは予告なく変更になる場合がございます。
予めご了承ください。
▼公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/studiopierrot?s=20&t=Z-45kpsWxMNs34mUe1tbwQ
▼studioぴえろ公式サイト
https://pierrot.jp/
▼公開中のエピソード
▼Schedule
・Every Wednesday at 6:00 PM
・[Magical Fairy Persia]:1st episode will always be available. Others are available for 2 weeks.
*Upload schedule and Reveal period are subject to change without notice.
「小さな恋人たち」第44話 | 魔法の妖精ペルシャ | studioぴえろ【公式】
studioぴえろ【公式】
https://www.youtube.com/channel/UC0U2GG9WNndvt1wK41l9iqg
©青沼貴子/集英社・ぴえろ
【視聴者のみなさまへ】
作品には一部、今日では差別的で不適切とされる言葉や表現が含まれる場合がありますが、作品が制作された当時の時代背景を尊重しオリジナルのまま配信しています。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
49 comments
(English below!)幼馴染との思い出はありますか?
Do you have any memories of your childhood friends?
4:20 野沢雅子さん!?モブが豪勢すぎませんかね😂
チビギャング同士の抗争
ゲストの女の子が出てくるとママは小学4年生かミンキーモモ海モモだと思ってしまいますね。💡
9:42 シンバ先生・・
10:10 上部分だけ見るとポケモンSVのメロコだよな
チビッ子ギャングvsチビッ子ギャング
芸人にもいましたね💡
レッツ&ゴウみたい
ペルシャのパンチは壁をも破壊するのか
マイッチングまちこ先生みたいな回❤
チンプイもよく有りましたね💡
さっちゃんの声は黒バラの小太刀だった
原作の存在を知って、出版社さんに手紙を送って
その後、丁寧な返信をいただきました・・・そんな過去もあります。
そのくらい魔法少女たちの
今の私たちの支えにも
なっているんです♪
これからもドリームを見せてください☆彡
ちょうど10年後がマジックナイトレイアースとゴーストスイーパー美神と七つの海のティコが放送されていましたね💡
レジェンド野沢雅子氏!子供の頃は多分気づかなかったけど、すぐわかった!
19:49 今回の変身シーン、随分躍動感というかスピード感があるね。ペルシャ自身の顔が出てこないけど、見ごたえある。本当は尺消費しないためだったのかもしれないけど。
子分役の人。野沢雅子さんだったか😮何と豪華な!!ツトムちゃんとサチコちゃんの小さく淡い恋にホッコリしました😊
ペルシャは本当に素晴らしい女の子です!😊
野沢さん、なかなか良いキャラ演じていらっしゃいましたね〜😅
よくこれを今流したなw
そうだ、金払えよな。
普通に痴漢だけど今の子達もやるのかな。
これで制服のスカート履けって言われてもな。
次回楽しみ!
今回の作画かわいい❤️確か最終回までしばらく神作画続いた気がする。
このままのテイストで令和版ペルシャ作って欲しい❤
当時はこんなスカートが流行ってたのかな?
と思われないかね今の子供に、
当時もこんなのはいてる女子はいないよ今の子供、
今の子の方がむしろこれに近いかも、
ボンボンと小夜さんだ。
…つか、青っ鼻治せよ😅
おじさんになると子供たちの小さな世界でスタンドバイミーというか何かを成し遂げようとするお話に涙腺弱くなるんよ…
舎弟の野沢雅子が存在感強すぎるw
赤沼先生が田中秀幸となると将来はカツオ君とマスオさんで共演するんですよね。
田中秀幸は近い内に聖闘士星矢で獅子座レオのアイオリアの声優をやりますし。
今回の野沢雅子さんは騒々しい役でしたね。
7:03「あらいぐまラスカル」のラスカルとアリス、「銀河漂流バイファム」のケンツとクレアと同じ声とは思えないですわ~🤣
野沢雅子をこんな端役で使うなんて
こうしてみると、野沢雅子さん、サリーちゃん以来魔女っ子アニメの常連ですね。メグちゃんのサタンや、ミンキーモモの天使が印象深い。
前作のクリィミーマミでも終わり頃に1回のみのゲストキャラに野沢雅子さんをキャスティングしてましたね。バブル当時は贅沢に予算を組めたのかなあ。鈴木れい子さん(現:一柳斎貞友さん)までいるし。
終わって欲しくないなあ😢
なんとなく紀信君はつかせのりこさんか鈴木富子さん
令和だと東山奈央サッカーのイメージが強いです
冬太くんは丸山裕子さんや
裏声の三ツ矢雄二さん
令和だと忍たま乱太郎一斎○貞友(鈴木みえ)さんか
凄く声が変わって
僕のヒーローアカデミアの爆号役の岡本信彦さんがやっていそうなイメージです💡
先生方よ…「これは一体どういう事なんだぁ!?」ってさぁ…💧
お別れする同級生の女の子に会いたかったんだと何故分からない?┐(´д`)┌ヤレヤレ
あ、😮
悟空の声❤
この回は間違いなく、
悟空が主役❤
じゃんぼ
つるた、
ババ、
アッポー
懐かしの昭和、笑
さあ、最終回も近い。ペルシャの決断も近い😮
懐かしい🥲。リアルタイムで視てましたよ😊。
昭和後期の頃のアニメのドタバタ感が随所に見られて楽しい回だった。
今回のもありがちではあるけど良い話だなぁ
後半になってお話と作画がどんどんクオリティ高くなっていくね
ペルシャカワイイ〜
昔近所に親戚にもなる幼馴染みの女の子居たな~😢小学生に入った後会わなくなってそれから40年会ってない…もうすでにおばさんなんだろうけどあれが唯一の初恋だったんだな…
今回、小夜さんお休みなのでサチコちゃんの声をやってる。
昭和ドタバタの中にも凝った台詞が盛り沢山!
脚本力の高さと、キャラがくるくる踊るような作画、満足感がすごかった~
23:02 23:05 ジャングルジム 23:12 京都アニメーション
今日のイベント、最高でした。冨永みーなさんがこのエピソードは冒頭が特殊と言われたのが印象的でした。ペルシャの髪型、お似合いでした。次は50周年?
紀信ちゃんよよ子に対しての言動にはともかくやることはやってくれてるw
あと神父さんの声が郷里さんとは流石に気付かないわ…😅
さっちゃん見た目ロリロリなのにお声が島津冴子さんで大人びてる笑 かわいい♪
残り4話で寂しい気持ちとマジカルエミが楽しみなのと複雑な心境です。
放映当時、冨永さんと水島さんのスタジオの出待ちが大勢いて、比率が半々だったという昨日の渕崎さんの情報は中々新鮮でした!!
鶴田「ほぁーい!」長州「はいっ!」馬場「アッポー」🤣
今回小夜とボンボン、シンバと河童達、剛健の出番がなくて
ゲストキャラに回ってるけど、クレジットが色々間違ってないか? 22:52 22:55
ツトム:菅谷政子(ボンボン)、サチコ:島津冴子(小夜)、幼いツトム:三田ゆうこ(プリプリ)
はいいとして、
ジョンソン神父:郷里大輔(シンバ)→亀山助清(メソメソ)
教師:藤本譲(剛健)→シンバ
そしてクレジットにないサチコの父が剛健の声だと思う
他に、冒頭の乱闘シーンのモブとしてもプリプリ 2:26 とメソメソ 3:33 は出てるけど
同時期に放送されていた北斗の拳のあべし、ひでぶのパロディ 3:35 3:48 をやってるのに千葉繁(ゲラゲラ)の出番はないという
7:22 ファルコンパンチ!
子分鼻垂れ小僧できったねぇな〜 って思ったけど、いろんな子のスカート捲りまくってくれたから許す