Q:オッドアイ猫は寿命が短いって本当? #猫 #保護猫 #猫動画 #ねこ

Q:オッドアイ猫は寿命が短いって本当? #猫 #保護猫 #猫動画 #ねこ



Q:オッドアイ猫は寿命が短いって本当? #猫 #保護猫 #猫動画 #ねこ

質問。夫の猫は寿命が短いって本当?結論 本当かもしれない。人間の夫は1/1万 以下でかなり珍しいのに猫の場合は1%、 白猫はなんと25%が夫。めちゃくちゃ かっこいいアイ猫なんだけど実はの可能性 がある悲しい猫だったりする。夫は正式に は交際移植書という名前。生まれてすぐの 猫の目は青色なんだけどメラニン色礎の 遺伝情報の突然変異が原因。片方の目の 色素が発達しなくて青色のままになって しまうことで起きる仕組み。特に白猫は 色素を抑える遺伝子があって夫になり やすい傾向がある。そして青い目の側の耳 に聴覚障害がかなり起きやすいと言われて いて、青色の目も紫外線とかライトの光に も敏感になってしまうんだって。その理由 から野生のおい猫は彼が失敗しやすかっ たり敵が車の音に気づけなくて命を失う 確率が高くなって結果的に寿命が短くなっ てしまうという悲しい事実がある。特に 白猫の夫は目立つから敵に狙われやすいっ てこともあるらしい。でも室内外の場合は そこまで影響はなくて寿命に左右する可能 性は低いから安心して。夫猫は幸運を運ぶ 猫と言われていて日本だけじゃなくて海外 でもすごく人気。そしてめっちゃかっこ いいよね。みんなの猫の目は何色? コメントで教えてね。

~猫好きが伝える~
◽️ 猫の知識・猫の雑学
◽️ あまり知らない愛猫との正しい接し方
◽️ 猫好きな人に届け
◽️不幸な猫を減らしたい

Total
0
Shares
25 comments
  1. スピの「また話しながらお尻振り回されるコレが始まったのかよ……」的な、諦めた感と表情が哀愁感じて余計に可愛い😍

  2. そっかあ
    あんま聞こえなくても
    見えにくくても
    室内で暮らすぶんにはほとんど影響ないものね
    オッドアイさんは家ねこさんで幸せになってほしいなぁ

  3. 祖母の家の白猫(額に黒の前髪ありww)のオッドアイ猫、20年生きたよ!一度も病気せず、亡くなる数日前まで散歩してたし、日向で眠るように老衰で亡くなったとのこと。ラッキーだったのかなあ

  4. オッドアイって悪魔とかドラゴンとかの強い魔物と契約して力を得たキャラのイメージあるから好き!まだオッドアイ猫さんに会ったことないから見てみたい!

  5. オッドアイであろうとそうでなかろうと、ご飯の時にはみんな目の色を変えてすっ飛んで来ますよね・・・。

  6. うちのシャムMIX子は目が青いですが、目の青い子は耳聞こえにくいとかあるのかな…?
    名前呼んだらいっつもお返事してくれてるけど🐱

  7. うちは少しブルーとグレーが混ざったグリーンです
    猫のおめめはみんなキラキラの宝石みたいですごく綺麗で大好き

  8. よく行く保護猫カフェに白猫オッドアイの男の子がいます。

    幸い両耳ともしっかり聞こえているらしくご飯もよく食べるメチャメチャやんちゃ猫です。完全に見た目に騙されるタイプの子で沼ですwwwwwwwwww

  9. うちの2匹は保護猫で、兄弟だけど全然にてない。一匹は黒猫、黄色の目。もう一匹は白っぽくて青い目。たぶん、パパが違うんだろうね😅

  10. 生まれてからずっと室内猫で白猫オッドアイ オスネコで18歳で亡くなった。十分長生きしたかなと思っています。

  11. 私は青い目の猫を飼うと何故か早死してしまうか…
    手放さないと行けない状態になるので青眼の子は家にはいません…
    オッドアイもそうですが両方青眼の子も短命が多いですよね…
    昔…実家で飼ってた猫が子供を産み手放すつもりはなかったのですが…
    「飼いたい」と言われ…
    2匹とも同時ならとゆう事でグレーとキジトラ2匹の猫を手放しましたが
    やはり青眼のグレーの子が突然病気になり亡くなったそうです…
    (外に出さず飼う約束なので出しては無かった…)
    キジトラはアンバー?色てゆうんですかね?
    (周りが茶色で真ん中が緑ポイ色…)
    でまた…ここ数年で捨て猫保護してその中で青眼のシャム猫ポイ子が生まれ…里親さんに「青眼は病気になりやすく。突然病気を発症してなくなってしまう可能性が高い…」と説明して里親親さんも調べたらしく了承してもらって里親に出しました…
    (まあ…シャム猫は面白い黒柄多めのシャム柄になりましたが…😂)
    6匹くらい里子に出しましたがその子達が元気でやってる事願いたいです😅
    家にいる猫は
    茶色ががった目に緑少なめの子達です😊

  12. 実家の保護猫の白猫オッドアイは15歳以上生きて、東北の大震災の津波も生きのびましたよ。
    テレビで狼が遠吠えしたりすると、狼を探しに家中パトロールしてたので音も聴こえてました

  13. 過去にオッドアイの白猫を二匹飼ったことがあったけど、なぜか病気になって亡くなってしまったよ。。

    室内飼いだったのに

  14. ちなみに人間の場合はヘテロクロミアと呼ぶのだぞ
    オッドアイは家畜とか動物での呼び方

  15. 黒猫🐈‍⬛のオッドアイみましたよ。
    散歩中に…人懐っこい猫ちゃんで可愛かったわ…
    首輪つけてたな…何処かの家の猫ちゃんだろうケド😂
    お外危険だからね…15年位前の事だから、記憶が少し曖昧だけど…

  16. うちの子はキジトラのグリーンアイズ
    ママがシャム系のオッドアイでしたが、19歳まで生きました

コメントを残す