【保護猫】凍えてる子猫を保護したら・・・

【保護猫】凍えてる子猫を保護したら・・・



今日で子猫を保護して二日目になりました。
人間には慣れてきて、先住猫ちゃんたちと仲良くしてほしいですが。
先住猫ちゃんたちに異変が起きました。

#保護 #保護猫 #子猫 #和菓子にゃんこ

Total
0
Shares
50 comments
  1. こんにちは😃うちは保護猫1匹づつ増えて今5匹。毎回、色々ストレスやら抜け毛やら起きますが1ヶ月もすればみんなにかよくなりますよ!大丈夫!

  2. 違うねこちゃんの臭いに反応してるのね。臭いに慣れさせる様にして少しずつ慣れさせてあげて下さいね。きっと仲良しになれるでしょう。

  3. まだ初日だから。これから慣れていくと良いですね。飼い主さんも大変だとおもいますが頑張ってください

  4. 保護猫ちゃん、可愛いいね。ま~最初は縄張り意識ややきもちもあって、先住猫は警戒するでしょうが、直ぐに慣れますよ。
    少なくとも、「シャー」と威嚇はしなくなるでしょう。ただ、序列はつけた方が良いかと。まずは先住猫ですね。

  5. 保護猫 シャムとかってに名前つけてしまいました この子は人見知りしない子なんですね 逆に先住猫たちが微妙にビビっているのか 愛情を獲られ 
    自分達が粗末に扱われるという不安があるのか いろんな不安が取り除かれるまでは時間が必要ですね もう少し見守って 更に変化がどのように
    でるのか あるいは里親が現れるかもしれないですが ただ保護する期間が長くなるほど情が深くなり手放すことが難しくなりますが 一時預かりという
    事が前提での保護活動であれば 割り切るでしょうが そうでないと 感情を抑える事はほぼ ほぼ難しいと思いますので これから先の先住猫の変化に注目
    しましょう

  6. 難しい問題があるのですねえ・・猫ちゃんには猫ちゃんの訳があるのでしようね。
    どうか徐々に相手を受け入れる事が出来ますように・・祈るばかりです。お部屋の中にケージを置いて暫く中に新入りさんに入っていて貰い、先輩猫さん達が慣れる迄匂いを嗅いだり眺めたりして貰うのが良いのでは・・❓
    他のお家でそうしていたのを見ました。
    そんなに時間が掛からずに同じお部屋で交われる様になりましたよ。ストレスは辛いですからね・・お互いに辛いのだと思います。

  7. やはり最初は警戒しますね。
    それはどんな生き物でも同じです。
    結局は時間が解決してくれると思いますよ。
    犬と猫が仲良くなれるのですから猫同士はきっと大丈夫です。

  8. ジェラシーですね💦
    何事も先ずは先住猫さんを優先させてあげることですね(*^^*)
    まぁー、時間が解決しますよ🎶

  9. ケージに入れて、先住ぬこさんとの相性みたらどうでょう?仲良くしたい仔はシャーシャー言いながらも挨拶に行く様に為るのでは?と池崎さんちの風雷を見て思いました。(=^・・^=)

  10. ちゃんと言葉でも伝えてあげましょ。寒い中お外にいた行き場のない子をうちにおいてあげることにしたよって仲良くしてほしいなって。説明もなかったら拗ねちゃうかも。

  11. 何とか先住猫ちゃん達と保護猫ちゃんが仲良くなれる事を祈っています🙏❤️
    やはり、自分達とは違う匂いに警戒しちゃうんですかね😢
    保護猫ちゃんも可愛い子なので、何とか幸せになってほしいです🥰

  12. ケージの中からのお披露目をして、お互いの関係を様子見してはいかがでしょうか❓🤔

  13. 子猫さんをシャンプーして 外猫のニオイをリセットしたらどうですか?うちは全員そうしてきましたよ!対面も抱っこして登場されたらヤキモチ妬くかと思います。ケージがあるならケージ越しがよいかと

  14. ん〜〜かわいい子😊次の名前はわらびですな!いや、ちまきか。いや、おはぎか!あっ!きなこだ!

  15. 飼い主さんが他所の猫撫でて手を洗ってなかったり、服に臭いべったり付けたまま先住ちゃん触るとストレスしかないし近寄らなくなりますよ…
    当分はゲージに入れて対面の方が何かと安心かと思います
    時間が解決して仲良くなりますよ!とか安易なコメントはやめましょう
    一生仲良くならない場合も多々あります

  16. 新参の匂いが付いている部屋からスタートではなく、いきなり親と思っていた人間が新参の匂い付けて現れ、かつ一部新参者に会うのですから、最初のストレスは大きいでしょうね、個別に会わせていくほうが良さそうな気がします。大丈夫、きっと誰かは仲間と認めてくれますよ。

  17. 実家が、シャムとらちゃんを飼ってます。
    一歳になる前に、保護猫ちゃんを貰ってきたので、赤ちゃんのときは、この猫ちゃんのように、可愛いかったんだろうなと、チャンネル登録しました。
    ほんとにかわいい😸💕
    飼い猫ちゃんとなじんで仲良くできたら嬉しいですね。

  18. 最初の顔合わせは いきなり直接ではなく 保護猫ちゃんをケージに入れての方が良かったですね。 存在と匂いに慣れてからだとストレスも少ないと思います。 先住猫を必ず優先がマストです。 ご飯 おやつ 遊びもです。 前回の動画で 先住猫の目の前で 保護猫ちゃんを撫でていたけれど あれは ヤキモチ焼きますよ。 先住猫ちゃん達はヤキモチ焼いて拗ねてるんだと思います😅

  19. 可愛い猫ちゃんですね😂
    先住の子達と仲良くなれるといいですが、、
    時間をかけてゆっくり警戒心がぬけてくれると良いですね^ ^
    応援してます!

  20. やっぱ新しい猫の匂いがするぞ?ん?って先住猫さんたちは思ってるんですかね?名前を決めてないっていう複雑な気持ちもよくわかります。保護猫さんお風呂で洗ったんでしたっけ?今後の展開が楽しみです。チャンネル登録しましたー。

  21. ウチには家猫3匹と(住み着いた)外猫6匹が居ますが、家猫の先住猫♀1匹と後住猫♂2匹の仲が悪く、別々の部屋で暮らしています。1年ほど歳が違うのですが、♀VS♂のせいなのか2年たっても変わらないので諦めました。なんとも残念です。和菓子さんのみんなが仲良く暮らせますように願ってます。

  22. 保護🐱ちゃん、パパさんとママさんに懐きましたね✨
    先住🐱ちゃんはまだ少し時間がかかるんだろうなあ
    匂い、縄張りとか
    少しずつ仲良くなってくれたら良いですね✨😌🌸💓🐱
    とにかく優先は先住🐱ちゃんですよね

  23. 新入り保護猫ちゃんにヤキモチ妬いているのかなぁ?
    仔猫ちゃんに暫くケージに入って貰ってという方法も良いとの他の方達のご意見に私も賛成しますが、お世話なさるのはパパさんママさんだからお任せするのが良いとも思います。
    皆揃って仲良くなれますように🙏

  24. 多分ですが、「保護猫さんの匂い?」が一因かもしれないですね~?
    先住にゃんこと一緒に寝てますか?「嫉妬?」かもですねかね?

  25. こんばんは!初見です。うちにも元野良猫さん達がいます。新しい子を増やす時、何よりもまず先住猫達に話をする様にすると良いですよ^_^人間の言葉を案外理解しています。(多分、声色から感じるのだと思います)
    猫達からすれば、何の断りも無く勝手に縄張りに新しい猫が増える事に、不安や怒りを感じているのです。
    きちんと挨拶をすれば、理解してくれます。是非試してみて下さいませ。応援しています!^^

  26. オススメ動画から保護猫ちゃんが気になりチャンネル登録させていただきました。先住猫ちゃんに早く認めれて仲良く過ごして欲しいと願っています。

  27. うちには2匹の保護猫がいますが13年一緒にいますが
    2匹くっつくと先住猫がどーしてもシャー―と威嚇するのは治りませんでした。
    こればかりは猫の性格もあるのでわかりません。まだ2匹だけだったのでお互い距離をとってケンカにはならないですが。。。
    4匹だとストレスでいままで仲良かった物も仲たがいしてしまうこともあるみたいなので
    先住猫を一番に考えてあげてください。
    カワイイ子猫ももちろん幸せになってもらいたいので
    貰い手をさがしてあげるのもいいかもです。

  28. 今まで居なかった新しい猫がいると、慣れるまでは、ストレスがあると思います😅
    入ってきた猫も先住猫も…
    人間と同じ、馴染むのには時間がかかります‼️

  29. 私の飼っていた猫に柄やブルーのEYEカラーが似てたので見入ってしまいました。

    奇しくも今日がニャンコさんの命日なんだよなぁ😭

  30. 主さんがカリカリしているのかもね。それが猫さん達に伝わったのかも?リラックスして接して下さい。

  31. 女の子かな?おしゃれな雰囲気ですよね
    我が家ではこのシャムのような毛柄でグレー2匹、茶1匹が生まれすべて女の子。みんな養女に出しました
    性格はツンデレっぽかったりビビりだったり、独特でした

  32. うちもそう言う事がありましたけど 保護猫ちゃんをさんざん撫でた手で(保護猫ちゃんの匂いが付いた状態で)
    先住猫に触ったのが原因かと
    思われますネ 手に付いた保護猫ちゃんの匂いが 他の猫に付き 先住猫同士がイラついているって事がありましたけど 慣れてくれれば 問題無いと思いますョ!ご存知だとは思いますが 猫も匂いには敏感ですから!出来れば
    保護猫ちゃんを 4日〜5日位はゲージに入れて 先住猫ちゃん達に 匂いで慣れさせた方が良かったかもしれませんネ!

  33. こんにちは‼️最初に映っていたこのにやんこ、、、半年前に大病で天国に旅立ってしまった我が家のそらにそっくりでびっくりしています‼️瓜二つ、、、、生まれ変わりかと、、、、思うぐらいそっくり‼️5月に入る前に、、、、16歳でした‼️どの子も可愛いですね‼️

  34. つい2ヶ月前に愛猫を亡くしたばかりで、傷心の日々を送りながら、たまたま、たどり着き、こちらを拝見した者です。どうかご縁を大切に他の猫さん達と絶対仲良くなれます。いや
    成ります‼️応援していますから。

  35. あ~やり方間違えてる、先住猫ちゃん優先にしないとでゲージ越しにご対面させないと

  36. 我が家も保護猫ばかりです!
    1週間模すれば、大丈夫になれると思います。
    まずは先住猫を、可愛がってください!
    それと、虚勢とか避妊
    の手術すれば良いかと
    頑張ってください。
    応援してます、可愛そうな猫ちゃんを助けていただき、感謝です!

  37. 人間に近寄らなくなったのは保護猫とは関係無いのでは。
    人間の方に何かあるのかも。

  38. たぶん保護猫ちゃんがいきなり主様のお部屋で特別扱いに見えるので(猫ちゃん達から見ると)小さい子が来て仲間入りしてあげようか!ではなかったからかも?今日にでも仲間のいるお部屋でケージでしばらく飼ってあげた方が仲間入りしやすくなるかと思います🤗

  39. 我が家も4匹おりますが、最初は隔離してちょっとずつちょっとずつあわせたりしました。それぞれ性格も違い個性があって、ほんとうにそれぞれ愛おしい存在です。保護してくださって心から感謝します。自分も凍えてるコがいたらやっぱり保護をすると思います…!

コメントを残す