38
【恐怖】毎日甘やかし続けた猫はこうなります
【恐怖】毎日甘やかし続けた猫はこうなります
▼目次
0:00 毎日甘やかし続けた猫がする行動9選
0:43 動画内容の紹介
1:18 構ってほしいと攻撃
2:38 気を引こうと物を壊す
3:54 ご飯の選り好み
5:15 夜中に飼い主を起こす
6:36 飼い主が来るまで鳴く
7:56 飼い主にベッタリになる
9:13 ぽっちゃりしてくる
10:39 邪魔をする
11:58 飼い主の食べ物を欲しがる
14:03「甘やかしすぎないようにするには?気をつけるポイント」
14:20 ご飯の時間は飼い主が決める
15:44 何でも言うことを聞かない
16:55 猫を構いすぎない
18:11 しつけはしっかりする
19:30 コミュニケーションはしっかりとる
20:41 毎日甘やかし続けた猫がする行動9選まとめ
今回は、『毎日甘やかし続けた猫がする行動9選』をご紹介します。ナレーションで解説しておりますので、ぜひ家事をしながらでも聴き流しでご視聴いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
▼関連動画
ーーーーーーーーーーーー
▼少しでも役に立ったという方は、猫の気持ち研究所のチャンネル登録・高評価・コメントなどしていただけるととても嬉しいです。
→https://www.youtube.com/channel/UC6KG9LORx5oAZ9oEycvq7iA/?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーー
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
ーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
名前:ソマちゃん
性別:女の子
お誕生日:2020年5月22日
特徴:寄り目、甘えん坊、遊ぶの大好き
12 comments
うちウェットフードしか食べなかったけど、根気よくピュリナワンのドライを置き続けたら食べるようになりました
やべ。全部あてはまってる🤣
おやつ問題が問題なんですよね~w 時間とかきちんと取り決めしてても、「だってぇ~ なんか頂戴って言うんだも~ん」って! 晩ごはんを残したりするから、昼間おやつたっぷりだったのバレバレなのよ!
一番しつけが必要なのはうちの母ですww
愛猫は大人しい性格なので周囲をウロウロするだけです、ただ一度だけテーブルの上に置いてあった家族が食べる夕食を食い散らかしたことがあったのでその時は口できつく怒りました、それ以後その行動はなくなり今でもテーブルに乗せようとするとすごく嫌がります、撫で過ぎると噛もうとする行動もしていた時期もあったのであまり撫で過ぎないようにしてます、引っ込み思案もあるのか甘やかしすぎたのか自分で膝の上に来なくなったので抱き上げて膝の上に乗せてしまいます、お魚は時々少量与えますが一度口に含んで手のひらに吐き出してから再度食べる謎行動をします。
そうなんですね!
甘やかしてるつもりでしたが、意外とずっと一緒に過ごしてるので、仕事中は一切邪魔なんてせずに見守ってくれてます。
仔猫の時にミルクをオヤツとしてあげてたので、ミルク断ちは難しかったです。
食欲が無い時にはオヤツなどをトッピングに使うと、更に不快感を絶食でアピールしてくるので、本人の好みに合わせて食事選びを色々とためしたので、本人の好みが完全に決まってしまったのは甘やかしたことの失敗でした。
とにかく可愛いすぎて構めっちゃ構ってたので、ベタベタするのを嫌がり、スリスリなんて仔猫の時から殆どしてくれません。スルーしたり逃げたりの大人対応されるのが寂しいです。
叱ったことが無いので、放置してると、愛猫のほうから触らせてくれる時は嬉しいですが、猫中心の生活なので、甘やかしすぎたことで、他の人達がオモチャを買ってくれても相手をしないし、オヤツを持ってきてくれても平気で無視するので、可愛いのに可愛くないと言われることもあります。
問題行動は、私の姿が見えない時に大声で鳴いて探し回る姿が他の人からすれば可哀想に見えるらしく、注意を受けてるので、心配で殆ど外出もできません。
もしかしたら、甘やかしすぎて、愛猫の術中にハマってるのかもしれません。
朝や夜、鳴かれても眠くて声だけで返事してたり 餌も食べないものがあっても勿体無いからとあげ続けてた。ダメな飼い主だと思ってたけど、そんなに間違った行動じゃなかったんだね
安心
11年ツンされてます。高貴な私に触れるなと怒られる。女子会邪魔するなと睨まれる。白猫さん見た目は良いです。
私がお風呂から上がると暖かお母さんが抱っこしてくれると思ってて毎日1時間は抱っこ時間があります。私も仕事の疲れを癒してもらってます。私が甘やかされてる?のかも。猫さんも大変です。
はい、全て実証済みです😆
許容するしかないですね😂
可愛いからと甘やかすのは怖いですね…ウチは愛情たっぷりのスパルタ恐育で愛猫をキッチリ躾をしています
人間様に飼って頂いている事を分からせることも大切ですね
耳が痛い(笑)😅
飼い主の気持ちにも寄り添いながら、その行動が良くないのをソフトに指摘し、こうしたらいいですよ。のアドバイスがとてもありがたいです♪
奥様には、遊んでくれないとカミカミしますが、私にはガン無視です。寂しい