Neko 生後5ヵ月半、FIPと糖尿病を患う子猫の一日に密着 by MEOWMOE 2025-01-06 2025-01-06 7 生後5ヵ月半、FIPと糖尿病を患う子猫の一日に密着 ◆チャンネル登録はこちら↓ https://www.youtube.com/@daifuku0713?sub_confirmation=1 FIPnekoアメショーアメリカンショートヘアーマンチカン子猫病気 You may also like 何か2匹で椅子のマウント争いしていたので仲裁待機の撮影をしてみた#cat #猫のいる暮らし#猫のいる生活 【猫種選び】こんな風に笑わせてくれるロシアンブルー ママの手を母乳代わりに吸う子猫が可愛いすぎる プリン(11歳)本気のトイレハイ! ラグドールってどんな猫? #動物病院#獣医師 メインクーン 猫界の巨人の真実 #cat #ねこたんの解説 #猫のいる暮らし 23 comments @みかん-e2c6j 2025-01-06 - 1:36 PM フフフッ、可愛い!!!😂こんな時間が来るとは、私もうれしいよ。センサーが使えなくなったのは仕方がないことかもしれない。反対側につけられるならふくまるちゃん可哀そうだけど安全のためかなと考えるのはおかしいですか?以前から比べたらこんなに元気になりました、ほんとにうれしいことです。撫でられてゴロゴロたまらないですよ。このままどんどん元気になぁれ、だいきちちゃんとにゃんプロ出来るようになぁれと祈ります。パパさんママさんほんとにお疲れ様です。お身体壊さないようにね Log in to Reply @いまちゃん-p2d 2025-01-06 - 1:42 PM フクくん元気そうでなによりです♪ Log in to Reply @める-u2z 2025-01-06 - 1:44 PM お2人の献身的な看病で、ふくまる君ドンドン元気になってますね。だいきち君も、もっとにゃんプロしたいだろうけど、お利口ですね。ふくまる君が、寛解してだいきち君と思い切り遊べる日が早く来る事を祈ってます。それにしても、お2人の元にこられて 2匹とも幸せですね。❤ Log in to Reply @皇影艶 2025-01-06 - 1:49 PM アイスを狙うふくまるくんを見て、実家の猫を思い出した。ちなみに、実家の猫は明治のスーパーカップとおいしい牛乳にしか興味がなく、食べたり飲んだりしていると、嗅ぎ付けてくるので凄く大変でした。目を離した隙に、アイスは食べられ牛乳は飲まれたことがあります。玉ねぎが入った料理も食べられたことがあります。心配はしましたが、今でも元気に走り回る今年11歳のにゃんこです。後、コーヒーの香りと柑橘類の香りが好きで、木天蓼は嫌いな変わったにゃんこでもあります。ふくまるくんとだいきちくんは好きな香り、臭いや好物はありますか? Log in to Reply @桜-l9m 2025-01-06 - 1:54 PM ウエットフードとかカリカリとか猫砂とかAmazonの欲しい物リストのリンクを貼り付けとか可能ですか?ふくまるくんたちのご飯大変でしょうからリンクのせていただけたら送りますねご検討よろしくお願いします Log in to Reply @美鈴松本 2025-01-06 - 1:57 PM パパさん🍀ママさん🌺今晩はです✨ふくまるくん✨少しづつ大きくなり、良かったですね🐱只、血糖値を測るセンサーが機能しなくなり心配です💦FlPの方は、神経症状が良くなって来てるのが…安心してます😃早く血糖値が安定してくれれば良いのですが💦パパさん🍀ママさん🌺これからも、大変だと思うけど…このまま、付き合って行くのですね!FlPは足立先生にお任せして?糖尿病の血糖値は?今の掛かり付けの先生に!お任せして、ふくまるくんが✨だいきちくんの様に、ふっくらした成長した👍️ふくまるくん✨が早く見たですね🐱だいきちくんに✨は、今は寂しい思いさせて可哀想ですが💦ふくまるくん✨が早く良くなってくれれば!一緒に遊べるでしょうね😃パパさん🍀ママさん🌺お身体大切に!ふくまるくん✨だいきちくん✨宜しくお願いいたします✌️北海道の女ムツゴロより👍️ 追伸…昨年の12月にFlPではありませんが…6日、22日、23日に保護猫3匹を虹🌈の橋の袂に見送りました😞 どうか…だいきちくん✨ふくまるくん✨には元気にこれからも幸せな猫生を願ってますm(_ _)m Log in to Reply @sachi0825 2025-01-06 - 2:09 PM わぁ〜ふくちゃん元気になって良かった、良かった!😊💕なんて可愛いんやろ〜🤭だいちゃんの遠くで聞こえる鳴き声が切ない🥹お利口なだいちゃん、ふくちゃんが元気になっていっぱい遊べる様になって来て良かったね!💕 Log in to Reply @user-ls4zr7je1u 2025-01-06 - 2:23 PM ふくまるちゃん今日のゴロゴロは大きかったね😊どんな動作も可愛いよ、お二人さん❤ Log in to Reply @くーちゃん-h5f 2025-01-06 - 2:37 PM アイスを欲しそうにしているふくまる君、可愛いですね。だいきち君もふくまる君と遊びたい年頃だもんね😊ふくまる君は、3歳のうちの子より確実に食べる!凄いね~ Log in to Reply @AKTEGANEVIL 2025-01-06 - 2:41 PM 『ふくまるちゃん』の体が健康の場合で話ます。本来なら、猫が喧嘩していても、基本的には止めなくても大丈夫です。お互いにぶつかりあって関係性が深まったり、じゃれ合うことで甘噛みなどを覚えたりします。飼主が止める際は、猫同士が毛を逆立て威嚇をしたり本気で噛みついたりした時は間に入りますが…😅😅『だいふくちゃん』達の【夜中の猫大運動会】が開催されることを楽しみに待つこの頃です。😊😊 Log in to Reply @安芸紅葉 2025-01-06 - 2:51 PM にゃんこでも糖尿病にⅠ型Ⅱ型があるんですね Log in to Reply @sugarblizzardmyumyu 2025-01-06 - 3:01 PM チームだいふくの皆様こんばんは😊ふくまる君、確実に元気になっていますね!!やっとふっくらして来たお腹見せて満足そうに撫で撫でされて骨抜きになってるのも、ちょっとハスキーな鳴き声も爆音ゴロゴロ音も、おちゃめなヘッドバンキングしながらのお食事風景も、制限がありながらも兄弟で遊ぼうとする姿も、アイスクリーム狙ってズイズイ寄ってくる食い意地も(笑)⋯、何もかもが尊くて愛おしくて涙が出そうです🥹年末年始無休で2週間連勤、不規則なシフトで結構痛め付けられた五臓六腑に染み渡り全身が喜んでます😂 因みに私のアンジュ姫も猫ミルクが大好き過ぎてアイスクリームへの執着が凄いです(笑)根負けしてひと口だけの約束であげる時もあります😅本当は駄目なんですけどね💧 欲しがる姿や声が可愛過ぎてついつい⋯😅😅😅 だいきち君も沢山我慢してくれてありがとうね🥹駄目だよって言われたらちゃんとストップしたり、本当に良い子に育ってるなぁって思います。以前だいきち君が原因不明の嘔吐を繰り返したのは、だいきち君なりにストレスを処理出来なかった時期ってのもあったのかもしれませんね。猫ちゃんって本当に繊細ですから。(姫も二人の関係が最悪だった頃体調を崩しがちだったんです😢)でも、だいきち君の去勢手術の回はエリザベスカラーを全力で嫌がる姿に笑ってしまいました😂姫の時は布製で柔らかくて綿の入ったポンデリングみたいなカラーと女の子なので天使のレオタードのような術後服を用意したら、ポンデリングを上手に枕のようにして寝ていました。その後も手に軽いケガをしたりした時に結構重宝したので、ふくまる君の時は用意してあげると良いかもしれません。のんちゃんもプラスチックのエリザベスカラーが苦手だったので目にケガをした時買ってあげました。通販なら¥300位で入手可能でした😊 何だかいろんな回へのコメントや私事でゴチャゴチャと書いてしまってすみません💧これからもチームだいふくを全力応援しますので、先ずはふくまる君のFIP寛解祝いが出来る日を楽しみにしています😊 Log in to Reply @anj-fu9 2025-01-06 - 3:06 PM こんばんは🌧️先日はじめて返信もらえたと喜んでいたら、全部に返信しているとのことで見に行ったら2つとも返信がちゃんとありました!気づかなくてごめんなさい。😢 今日1コ突っ込んでいいですか?パパさん、ダチョウじゃなくて七面鳥ですね☺️ あと、これは私の感想ですがふくまるちゃんのがっつく食べ方について思ったことがありました。 ふくまるちゃんはほんとに食べることが好きで、はじめの頃だいきちちゃんと並んで食べてたときに、取られまいという気持ちもあったのかな?て思いました。舌をうまく使わず、かぶりつくスタイルは野良猫ちゃんにも見られます。速く、周りを気にしながら食べるにはかぶりつくんですね、 今日の動画でふくまるちゃんが食べているところのシーン周りが気になるようですね最後のカリカリを食べるときもだいきちちゃんの声が聞こえて、ママさんがだいきちと呼んだあたりは、急にあせって食べているように見えました。 前にササミを食べてるときも、ちょっと怒ってましたね、僕のだぞ!食べ物への執着から、あの食べ方なのかな?と思いました☺️ 毛繕いもするようになって舌を使う機会が増えたり取られないとわかれば舌を使ってうまく食べられるようになるかもしれません。 でも、このこぼす食べ方もかわいいですよねお掃除が苦でなければですが 今日はめちゃめちゃ食べるふくまるちゃんに癒されました☺️ Log in to Reply @みほ-z4l 2025-01-06 - 3:09 PM ぐったりしてない!ただそれだけでとっても安心します😺撫でて!って言えるようになったのは良くなってきてる証拠ですね❤ふくちゃんの頑張りが、パパさん、ママさんの気持ちが、だいちゃんの我慢が実を結んだのだと思います。 Log in to Reply @上堂薗幸江 2025-01-06 - 3:15 PM 🌙😃❗️見違える程の行動になりましたね☺️。頼もしい位の食欲で羨ましいです。うちの🐱(2匹)は食が細いので…そして年齢の差があってか仲が悪くて😅だいきちくんはふくまるくんと遊びたいのでしょう。可哀想だけどもう一息ですね。🎍新年になりましたご家族様のご多幸をお祈り致します🙇だいきちくん、ふくまるくんの成長楽しくて拝見させて頂きます❤ Log in to Reply @kohaku_user-ng6by6rj1x 2025-01-06 - 4:45 PM ふくまるナイス❣️ローリングターン👍ゴロゴロASMR癒されました〜♪少しの変化でも回復の兆し嬉しいですね😊 だいきち の調子が良くないのは心配だけど大丈夫みたいだから良かった😌 パパママも仕事しながら大変だけど夫婦協力しながらでホントお疲れ様です🫡 まだまだ気が抜けないけど今日もチームだいふくフレーフレー📣📣٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕 Log in to Reply @のみやまゆみか 2025-01-06 - 4:48 PM センサー壊れて心配だったでしょうね。ふくまるちゃんがぐったりしなくて良かったです😊ふくまるちゃんの食べる姿に安心します。鼻に粉がついたまま食べてるのも可愛いですね。アイスを欲しそうに見てるのもたまりません❤だいきちちゃんはふくまるちゃんが悪かったときと明らかに態度が違いますね。良くなってきてるのがちゃんとわかってるんだなぁと思いました❤ Log in to Reply @mika-t9c 2025-01-06 - 8:00 PM パパさん、ママさん、おはよう御座います。あっという間に新年も1週間、経ち、仕事始めや、3学期の時期ですね。あっという間に春。と時間の流れは、本当に早いものですね。 糖尿病は、日本人で、最も多い病気で、父方の家系は糖尿病なので、お父さん、姉は糖尿病の薬を一生、飲み続けなければなりません……。私は元々、そういう家系、遺伝が怖くて……。成長期だった小学6年の時に虐めが切っ掛けでダイエットと摂食障害に拒食症になり、死に至る手前、三途の川を渡る所で、奇跡的に命を取り留めました……。だから、本当の私は11歳で死んでいたかも知れません……。話が脱線してしまいましたが、糖尿病は、気をつけたり、コントロールすれば、一生、治らない病気ではないと思います。私の聾学校時代の後輩、低血糖症〖糖尿病〗で自分で注射していたのをみたことあります。色々、制限はあるかも知れませんが……。自分で、動ける体。行動できる!と幸せだ!と思うものに意識を向けると、病気に打ち克てるような気もします。😸💓♥️❤️撮影当時の10月の時よりは、大分、大きくなり、改善されたのでは……。と思います。登録者6000人超え。2025年には、㊗️一万人達成❗かも知れませんね。これからも応援してます。😸💓♥️❤️追記ですが、本日は祖母の命日なので、胸がざわざわ落ち着かないです。祖母の死を受け入れることさえもできず……。ただただ、祖父と長い旅行へ出掛けたのだと思ってます。私が耳が聴こえないと分かってから、1歳から幼稚部までは、お父さんが出稼ぎ、お母さんと共働きだったこともあり、祖父が駅まで私と祖母を送り迎え、祖母が私をおんぶして、汽車、バス、徒歩で聾学校へ通学していたので、認知症になってからも、祖母の視界や、記憶の私は当時の記憶が強く焼き付いていたようで、何度も確認するように、「美香、美香、めんこいね〖✳️山形弁で、かわいい。の方言です〗」と言っていたので、最期まで看取りたかったのですが、コロナ禍で面会禁止になってしまったので立ち合うことができず……。淋しい思いをさせてしまった……。と自責の念もありまして……。実娘であるお母さんも、命日や、月命日の時は、「お母ちゃん、ごめんね。」とその様に心境を私に話してくるので……。私は言葉を飲み込んで、ただただ、寄り添って聴いてあげるしかできなくて……。美香ちゃんは、優しすぎるから、それが棘になってると思う。もう少し、自分の気持ちを大切にオープンに話してもいいんじゃないかな……?と言われて、そうだな……。と久し振りに嗚咽をあげながら号泣してしまいました。 御会いしたこともないのに一方通行に話してしまい、困らせてごめんなさい。🙏💦長々、お聴き下さり、有難う御座います。🙏💦ふくまるちゃんの食べ物への意欲、👏👏ですね。😸💓♥️❤️ママさん、パパさんも、疲れが溜まってグッタリしないようにお気をつけて御自愛下さいます様に。😊🙏美香より🤲✨❄️☃️ Log in to Reply @保護猫の使者 2025-01-06 - 8:38 PM 同感ニャー Log in to Reply @tsubasakazanari-p5q 2025-01-06 - 10:18 PM ふくまるくん🐾だいきちくん🐾おはよう❤センサー壊れちゃたのね😮血糖値安定して無いから測れ無いと困るね😢今度は反対に付けて頂くのね早く付けて頂けないと低血糖の事あるし大変重要😮頑張って付けて貰おうね(=^_^=)お薬がたくさんあるけど嫌がらずにたくさん食べてくれて助かります🐾ありがとう❤だいきちくん🐾ふくまるくん🐾と遊びたいのね😅もう少しの我慢だからね(=^_^=)ふくまるくんだいきちくんストレス溜めないようにしてよ❤ふくまるくん🐾だいきちくん🐾今日も元気いっぱいな1日でありますように~😊🙋又ね❤ Log in to Reply @ポテマリン 2025-01-07 - 12:04 AM ふくまるくん、元気で良かった❤だいきちくん、毛並みとかとっても綺麗ですね❤ふくまるくんの食欲は素晴らしいのですぐにだいきちくんの大きさに追いつけそうですね!パパさんママさんも休める時はしっかり休んで体を大事にして下さい😊 Log in to Reply @風間淳代 2025-01-07 - 12:05 AM ふくまるくんの元気でご飯食べてるところをみて嬉しかったよ。だいきちくんと遊ぶ姿もママさんにご飯をねだる姿も…ただ血糖値が測れないのが心配だなぁ。ご飯をたくさん食べて体力をつけ病気をやっつけちゃってね。ふくまるくんにいい事教えてあげるよ。ふくまるくんが使ってるあったかいサークルの中でパパさんが寝っペをしたんだよ〜ねママさん(笑)猫らしくなったふくまるくんをみて…私も頑張るよパパさんママさん、いつも私のコメントの返信ありがとうございます。インフルエンザやコロナが流行ってきてますので体調には気を付けて下さいね。2人たくさん悩んで泣いてふくまるくんの病気に翻弄されていたときもあり大変だった時期もありましたが、今は笑顔がいっぱい。よかった(笑)いっぱい頑張ったパパさんママさんにはなまる💮あげたい。まだまだふくまるくんの治療がありますがチームだいふく頑張ろうぜ! Log in to Reply @まろん-d3x 2025-01-07 - 12:40 AM ふくまる君、確実に快方に向かっているようで嬉しいです。撮影状況も関係あると思うのですが、黒目がちだった瞳孔が細くなったりしてますね。自律神経が働いている証拠です。ホントに主様の看護には頭が下がります。すごいです! Log in to Reply Leave a CommentYou must be logged in to post a comment.
23 comments
フフフッ、可愛い!!!😂こんな時間が来るとは、私もうれしいよ。センサーが使えなくなったのは仕方がないことかもしれない。反対側につけられるならふくまるちゃん可哀そうだけど安全のためかなと考えるのはおかしいですか?
以前から比べたらこんなに元気になりました、ほんとにうれしいことです。撫でられてゴロゴロたまらないですよ。
このままどんどん元気になぁれ、だいきちちゃんとにゃんプロ出来るようになぁれと祈ります。
パパさんママさんほんとにお疲れ様です。お身体壊さないようにね
フクくん元気そうでなによりです♪
お2人の献身的な看病で、ふくまる君ドンドン元気になってますね。
だいきち君も、もっとにゃんプロしたいだろうけど、お利口ですね。
ふくまる君が、寛解してだいきち君と思い切り遊べる日が早く来る事を祈ってます。
それにしても、お2人の元にこられて 2匹とも幸せですね。❤
アイスを狙うふくまるくんを見て、実家の猫を思い出した。
ちなみに、実家の猫は明治のスーパーカップとおいしい牛乳にしか興味がなく、食べたり飲んだりしていると、嗅ぎ付けてくるので凄く大変でした。
目を離した隙に、アイスは食べられ牛乳は飲まれたことがあります。玉ねぎが入った料理も食べられたことがあります。
心配はしましたが、今でも元気に走り回る今年11歳のにゃんこです。
後、コーヒーの香りと柑橘類の香りが好きで、木天蓼は嫌いな変わったにゃんこでもあります。ふくまるくんとだいきちくんは好きな香り、臭いや好物はありますか?
ウエットフードとかカリカリとか猫砂とかAmazonの欲しい物リストのリンクを貼り付けとか可能ですか?ふくまるくんたちのご飯大変でしょうからリンクのせていただけたら送りますねご検討よろしくお願いします
パパさん🍀ママさん🌺今晩はです✨
ふくまるくん✨少しづつ大きくなり、良かったですね🐱
只、血糖値を測るセンサーが機能しなくなり心配です💦FlPの方は、神経症状が良くなって来てるのが…安心してます😃
早く血糖値が安定してくれれば良いのですが💦
パパさん🍀ママさん🌺これからも、大変だと思うけど…このまま、付き合って行くのですね!FlPは足立先生にお任せして?糖尿病の血糖値は?今の掛かり付けの先生に!お任せして、ふくまるくんが✨だいきちくんの様に、ふっくらした成長した👍️ふくまるくん✨が早く見たですね🐱
だいきちくんに✨は、今は寂しい思いさせて可哀想ですが💦ふくまるくん✨が早く良くなってくれれば!一緒に遊べるでしょうね😃
パパさん🍀ママさん🌺お身体大切に!ふくまるくん✨だいきちくん✨宜しくお願いいたします✌️
北海道の女ムツゴロより👍️
追伸…昨年の12月にFlPではありませんが…6日、22日、23日に保護猫3匹を虹🌈の橋の袂に見送りました😞
どうか…だいきちくん✨ふくまるくん✨には元気にこれからも幸せな猫生を願ってますm(_ _)m
わぁ〜ふくちゃん元気になって良かった、良かった!😊💕なんて可愛いんやろ〜🤭
だいちゃんの遠くで聞こえる鳴き声が切ない🥹お利口なだいちゃん、ふくちゃんが元気になっていっぱい遊べる様になって来て良かったね!💕
ふくまるちゃん今日のゴロゴロは大きかったね😊
どんな動作も可愛いよ、お二人さん❤
アイスを欲しそうにしているふくまる君、可愛いですね。だいきち君もふくまる君と遊びたい年頃だもんね😊ふくまる君は、3歳のうちの子より確実に食べる!凄いね~
『ふくまるちゃん』の体が健康の場合で話ます。
本来なら、猫が喧嘩していても、基本的には止めなくても大丈夫です。お互いにぶつかりあって関係性が深まったり、じゃれ合うことで甘噛みなどを覚えたりします。
飼主が止める際は、猫同士が毛を逆立て威嚇をしたり本気で噛みついたりした時は間に入りますが…😅😅
『だいふくちゃん』達の【夜中の猫大運動会】が開催されることを楽しみに待つこの頃です。😊😊
にゃんこでも糖尿病にⅠ型Ⅱ型があるんですね
チームだいふくの皆様こんばんは😊
ふくまる君、確実に元気になっていますね!!
やっとふっくらして来たお腹見せて満足そうに撫で撫でされて骨抜きになってるのも、ちょっとハスキーな鳴き声も爆音ゴロゴロ音も、おちゃめなヘッドバンキングしながらのお食事風景も、制限がありながらも兄弟で遊ぼうとする姿も、アイスクリーム狙ってズイズイ寄ってくる食い意地も(笑)⋯、何もかもが尊くて愛おしくて涙が出そうです🥹
年末年始無休で2週間連勤、不規則なシフトで結構痛め付けられた五臓六腑に染み渡り全身が喜んでます😂
因みに私のアンジュ姫も猫ミルクが大好き過ぎてアイスクリームへの執着が凄いです(笑)
根負けしてひと口だけの約束であげる時もあります😅
本当は駄目なんですけどね💧 欲しがる姿や声が可愛過ぎてついつい⋯😅😅😅
だいきち君も沢山我慢してくれてありがとうね🥹
駄目だよって言われたらちゃんとストップしたり、本当に良い子に育ってるなぁって思います。
以前だいきち君が原因不明の嘔吐を繰り返したのは、だいきち君なりにストレスを処理出来なかった時期ってのもあったのかもしれませんね。
猫ちゃんって本当に繊細ですから。
(姫も二人の関係が最悪だった頃体調を崩しがちだったんです😢)
でも、だいきち君の去勢手術の回はエリザベスカラーを全力で嫌がる姿に笑ってしまいました😂
姫の時は布製で柔らかくて綿の入ったポンデリングみたいなカラーと女の子なので天使のレオタードのような術後服を用意したら、ポンデリングを上手に枕のようにして寝ていました。
その後も手に軽いケガをしたりした時に結構重宝したので、ふくまる君の時は用意してあげると良いかもしれません。
のんちゃんもプラスチックのエリザベスカラーが苦手だったので目にケガをした時買ってあげました。
通販なら¥300位で入手可能でした😊
何だかいろんな回へのコメントや私事でゴチャゴチャと書いてしまってすみません💧
これからもチームだいふくを全力応援しますので、先ずはふくまる君のFIP寛解祝いが出来る日を楽しみにしています😊
こんばんは🌧️
先日はじめて返信もらえたと喜んでいたら、全部に返信しているとのことで見に行ったら2つとも返信がちゃんとありました!
気づかなくてごめんなさい。😢
今日1コ突っ込んでいいですか?
パパさん、ダチョウじゃなくて七面鳥ですね☺️
あと、これは私の感想ですが
ふくまるちゃんのがっつく食べ方について思ったことがありました。
ふくまるちゃんはほんとに食べることが好きで、はじめの頃だいきちちゃんと並んで食べてたときに、取られまいという気持ちもあったのかな?て思いました。
舌をうまく使わず、かぶりつくスタイルは野良猫ちゃんにも見られます。
速く、周りを気にしながら食べるにはかぶりつくんですね、
今日の動画でふくまるちゃんが食べているところのシーン周りが気になるようですね
最後のカリカリを食べるときもだいきちちゃんの声が聞こえて、ママさんがだいきちと呼んだあたりは、急にあせって食べているように見えました。
前にササミを食べてるときも、ちょっと怒ってましたね、僕のだぞ!
食べ物への執着から、あの食べ方なのかな?と思いました☺️
毛繕いもするようになって舌を使う機会が増えたり取られないとわかれば舌を使ってうまく食べられるようになるかもしれません。
でも、このこぼす食べ方もかわいいですよね
お掃除が苦でなければですが
今日はめちゃめちゃ食べるふくまるちゃんに癒されました☺️
ぐったりしてない!ただそれだけでとっても安心します😺
撫でて!って言えるようになったのは良くなってきてる証拠ですね❤
ふくちゃんの頑張りが、パパさん、ママさんの気持ちが、だいちゃんの我慢が実を結んだのだと思います。
🌙😃❗️
見違える程の行動になりましたね☺️。頼もしい位の食欲で羨ましいです。うちの🐱(2匹)は食が細いので…そして年齢の差があってか仲が悪くて😅だいきちくんはふくまるくんと遊びたいのでしょう。可哀想だけどもう一息ですね。🎍新年になりましたご家族様のご多幸をお祈り致します🙇だいきちくん、ふくまるくんの成長楽しくて拝見させて頂きます❤
ふくまるナイス❣️ローリングターン👍
ゴロゴロASMR癒されました〜♪
少しの変化でも回復の兆し嬉しいですね😊
だいきち の調子が良くないのは心配だけど大丈夫みたいだから良かった😌
パパママも仕事しながら大変だけど
夫婦協力しながらでホントお疲れ様です🫡
まだまだ気が抜けないけど
今日もチームだいふく
フレーフレー📣📣٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕
センサー壊れて心配だったでしょうね。ふくまるちゃんがぐったりしなくて良かったです😊ふくまるちゃんの食べる姿に安心します。鼻に粉がついたまま食べてるのも可愛いですね。アイスを欲しそうに見てるのもたまりません❤
だいきちちゃんはふくまるちゃんが悪かったときと明らかに態度が違いますね。良くなってきてるのがちゃんとわかってるんだなぁと思いました❤
パパさん、ママさん、おはよう御座います。
あっという間に新年も1週間、経ち、仕事始めや、3学期の時期ですね。あっという間に春。と時間の流れは、本当に早いものですね。
糖尿病は、日本人で、最も多い病気で、父方の家系は糖尿病なので、お父さん、姉は糖尿病の薬を一生、飲み続けなければなりません……。
私は元々、そういう家系、遺伝が怖くて……。成長期だった小学6年の時に虐めが切っ掛けでダイエットと摂食障害に拒食症になり、死に至る手前、三途の川を渡る所で、奇跡的に命を取り留めました……。だから、本当の私は11歳で死んでいたかも知れません……。
話が脱線してしまいましたが、糖尿病は、気をつけたり、コントロールすれば、一生、治らない病気ではないと思います。私の聾学校時代の後輩、低血糖症〖糖尿病〗で自分で注射していたのをみたことあります。
色々、制限はあるかも知れませんが……。自分で、動ける体。行動できる!と幸せだ!と思うものに意識を向けると、病気に打ち克てるような気もします。😸💓♥️❤️
撮影当時の10月の時よりは、大分、大きくなり、改善されたのでは……。と思います。
登録者6000人超え。2025年には、㊗️一万人達成❗かも知れませんね。これからも応援してます。😸💓♥️❤️
追記ですが、本日は祖母の命日なので、胸がざわざわ落ち着かないです。祖母の死を受け入れることさえもできず……。ただただ、祖父と長い旅行へ出掛けたのだと思ってます。
私が耳が聴こえないと分かってから、1歳から幼稚部までは、お父さんが出稼ぎ、お母さんと共働きだったこともあり、祖父が駅まで私と祖母を送り迎え、祖母が私をおんぶして、汽車、バス、徒歩で聾学校へ通学していたので、認知症になってからも、祖母の視界や、記憶の私は当時の記憶が強く焼き付いていたようで、何度も確認するように、「美香、美香、めんこいね〖✳️山形弁で、かわいい。の方言です〗」と言っていたので、最期まで看取りたかったのですが、コロナ禍で面会禁止になってしまったので立ち合うことができず……。淋しい思いをさせてしまった……。と自責の念もありまして……。
実娘であるお母さんも、命日や、月命日の時は、「お母ちゃん、ごめんね。」とその様に心境を私に話してくるので……。私は言葉を飲み込んで、ただただ、寄り添って聴いてあげるしかできなくて……。
美香ちゃんは、優しすぎるから、それが棘になってると思う。もう少し、自分の気持ちを大切にオープンに話してもいいんじゃないかな……?と言われて、そうだな……。と久し振りに嗚咽をあげながら号泣してしまいました。
御会いしたこともないのに一方通行に話してしまい、困らせてごめんなさい。🙏💦
長々、お聴き下さり、有難う御座います。🙏💦
ふくまるちゃんの食べ物への意欲、👏👏ですね。😸💓♥️❤️
ママさん、パパさんも、疲れが溜まってグッタリしないようにお気をつけて御自愛下さいます様に。😊🙏
美香より🤲✨❄️☃️
同感ニャー
ふくまるくん🐾だいきちくん🐾おはよう❤センサー壊れちゃたのね😮血糖値安定して無いから測れ無いと困るね😢今度は反対に付けて頂くのね早く付けて頂けないと低血糖の事あるし大変重要😮頑張って付けて貰おうね(=^_^=)お薬がたくさんあるけど嫌がらずにたくさん食べてくれて助かります🐾ありがとう❤だいきちくん🐾ふくまるくん🐾と遊びたいのね😅もう少しの我慢だからね(=^_^=)ふくまるくんだいきちくんストレス溜めないようにしてよ❤ふくまるくん🐾だいきちくん🐾今日も元気いっぱいな1日でありますように~😊🙋又ね❤
ふくまるくん、元気で良かった❤
だいきちくん、毛並みとかとっても綺麗ですね❤
ふくまるくんの食欲は素晴らしいのですぐにだいきちくんの大きさに追いつけそうですね!
パパさんママさんも休める時はしっかり休んで体を大事にして下さい😊
ふくまるくんの元気でご飯食べてるところをみて嬉しかったよ。
だいきちくんと遊ぶ姿もママさんにご飯をねだる姿も…
ただ血糖値が測れないのが心配だなぁ。ご飯をたくさん食べて体力をつけ病気をやっつけちゃってね。
ふくまるくんにいい事教えてあげるよ。ふくまるくんが使ってるあったかいサークルの中でパパさんが寝っペをしたんだよ〜ねママさん(笑)
猫らしくなったふくまるくんをみて…私も頑張るよ
パパさんママさん、いつも私のコメントの返信ありがとうございます。
インフルエンザやコロナが流行ってきてますので体調には気を付けて下さいね。2人たくさん悩んで泣いてふくまるくんの病気に翻弄されていたときもあり大変だった時期もありましたが、今は笑顔がいっぱい。よかった(笑)いっぱい頑張ったパパさんママさんにはなまる💮あげたい。
まだまだふくまるくんの治療がありますがチームだいふく頑張ろうぜ!
ふくまる君、確実に快方に向かっているようで嬉しいです。
撮影状況も関係あると思うのですが、黒目がちだった瞳孔が細くなったりしてますね。自律神経が働いている証拠です。ホントに主様の看護には頭が下がります。すごいです!