Home » Neko » 半減却って何だ?!解説と練習方法紹介!

半減却って何だ?!解説と練習方法紹介!

by MEOWMOE



シャムロック乗馬クラブ
ホームページ: https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
Facebook: https://www.facebook.com/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B9%97%E9%A6%AC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96-1752090661680625/
Instagram: https://www.instagram.com/shamrooooock2017/?hl=ja
Twitter: https://twitter.com/shamr00000ck
ブログ: http://shamrock2016.hatenablog.com/

You may also like

17 comments

シャムロック乗馬TV 2020-06-16 - 1:55 PM

半減却について私たちの考えをまとめてみました。
そもそもそんなに大きな動きで行うものではないので、動画でわかりやすいように大げさにしています。
目指せ!半減却マスター!

彗茄・ダイ・グ・フィルモア 2020-06-17 - 10:13 AM

わかりやすい動画ありがとうございます😊自分も知らない内に半減却やってたんだすね😁先週の乗馬レッスンで駈歩前にやりました!

Rice 2020-06-17 - 10:31 AM

駈足の前に「もっと馬を起こせ、つめろ」と言われるのはこの半減却のことなんでしょうか?輪乗りや速足→駈足の移行の部分など、うまくできずに困っていたところだったので、今回の動画もとても参考になりました。ありがとうございます。

広島スラィリー 2020-06-17 - 4:01 PM

駈歩の扶助を出して、速歩にになったら常歩に落とすというのが半減却ですか?

そぼちゃん 2020-06-18 - 11:11 AM

質問してもいいかな

Masa Mogi 2020-06-18 - 11:39 AM

手綱を使った半減却は理解できたのですが、騎座でも半減却すると考えていいでしょうか。バランスバックし過ぎはだめと思いますが。

大和カツ 2020-06-18 - 1:46 PM

お疲れ様です❗️何時も楽しい動画有り難う御座います❗️ハーフホルトの動画は色々ありますが、ここまで細かく説明してくれる動画あまりないと思います、ほんとに分かりやすく!とても為になります!感謝です❗️何時も実際に騎乗して説明してくれるところが、ほんとにわかりやすいです❗️今後とも応援しています❗️

おいしい 2020-06-20 - 5:43 PM

yasuさん日焼けしました?

kathy mik 2020-06-22 - 11:38 PM

You and your horse seem like a great pair. I noticed At 1:45, your horse really bobs his head up and down With a high head and a dropped a hollow back. This is due to him trying to find a way to still be able to use his head and neck in the way he needs to naturally in the Cantor and he cannot because your hands are not moving forward and back in the movement of the co with a high head and a dropped hollow back. This is due to him trying to find a way to still be able to use his head and neck in the way he needs to naturally in the Canter and he cannot because your hands are not moving forward and back in the movement of the canter. Here is a video on elastic contact
https://m.youtube.com/watch?v=0Mbt-6bB1tY&t=1s

ワールドメジロ 2020-06-28 - 1:15 AM

究極の半減却を見た。障害の下乗りで、走らずに飛ばずにその場で細かく動いただけで馬体が仕上がっていた。その時は何がなんだか分からなかったけれど、あれは半減却だったんだ

尾崎弘一 2020-07-12 - 2:02 PM

部班で歩様を変える時など「歩度を詰め」と言ってましたが半減却に関係ありますか?次の運動に向けてエネルギーを貯めるみたいなイメージでしたが…

豆柴コロ 2020-11-23 - 4:03 PM

半減脚の説明は沢山アップされていますが、シャムロックさんのこれが1番最高に分かりやすいです。映像とそのスローモーションがやはり1番助かります。ありがとうございます。

チベット角名ギツネ 2021-04-28 - 2:21 PM

明日、3級のライセンス試験で、速歩から駈歩に移行するというのがあるのですが、その合図はどのような合図をすればいいですか?

松た健 2021-07-18 - 2:38 AM

5:23 半減却時の手綱のテンションを戻すというのは手綱を持つ位置を若干長くするのでなく、手綱を譲るだけで良いのでしょうか。

西島幸子 2021-09-29 - 9:56 PM

まだまだ 初心者ですが とにかく 解りやすくて シャムロック乗馬クラブのお二人の大ファンです✌️☺️

あししいたけー 2022-05-23 - 9:20 AM

これ説明してもらえないで手綱を短くしてお腹を蹴れってめちゃくちゃ何回も言われて???でした。
よく分かりやすかったです。

あんころもち 2022-08-15 - 12:23 PM

ハミ受けをずっと継続してやる練習をしているところだったので頭を上げる動作が重要と聞き驚きました🫢どうやって使い分ければいいですか?

Leave a Comment