FIP闘病中の子猫急変。見守りカメラに映っていた衝撃と見守る弟猫の必死な叫び。

FIP闘病中の子猫急変。見守りカメラに映っていた衝撃と見守る弟猫の必死な叫び。



FIP闘病中の子猫急変。見守りカメラに映っていた衝撃と見守る弟猫の必死な叫び。

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/@daifuku0713?sub_confirmation=1

Total
3
Shares
24 comments
  1. 私は部屋に加湿器とサーキュレーターを置いてました
    狭い部屋でしたがエアコンは26度で
    サークルもですが猫の習性に合わせた
    箱状の物に好んで入ってましたね
    猫は本来は穴に暮らしてますから上下左右が囲まれてると
    安心します
    ホームセンターで売られてる組み合わせマットも良いです
    発泡剤で出来ていて粗相の部分を外して
    流せますし保温性も高いですので
    我が家の猫も父親が悪化した時に同じでした
    グルーミングしてあげたり
    寄り添って寝てましたから

  2. 辛そうな姿は胸が痛くなりますね。
    心配そうなだいきちも、、、一日も早く穏やかな生活になりますようお祈りしてます

  3. 熱があった時とは明らかに様子が違い、みまもりカメラの映像で更にご心配が募ったと思います😢だいきちちゃんも心配しているでしょう…。
    ちからが入らない状態で歩くのはとても辛い、でもふくまるちゃんは頑張って歩いて、頑張って食べていると感じます。

    私は生まれつき身体が弱く産まれていたらしく、それを知ったのも母から教えられたのではなく(母はもうおりません)、医師から言われて初めて知りました。「あなた小さい時からこうじゃなかった?こういう時はああじゃなかった?」とまるで近くでずっと見てきたような話に驚きました。医師から言われた事が全て当たっていて、今まで辛かったでしょうと言われて泣きそうになりました。
    今日この動画でそれを思い出しました。この状態、この歩き方、この倒れ方、辛い・しんどいでは済まない状況ではないかと考えていたら、やはり ふくまるちゃんの最大の修羅場だったんですね。でもなんでもそうだと思いますが、諦めたらそこで終わってしまいます。ふくまるちゃんが頑張っている間は、寛解目指して頑張りましょう💐🌸

    この動画だけで心ない発言する方はブロックした方がいいです。意地の悪い人も同じです。人の決意を乱したら、良くない空気に入り込まれてしまいます。
    言い訳しても、泣いてもいいんです。それで明日も頑張れるなら、弱音を吐ける所で吐けばいいんです。支えになる人・物が必ず現れます。
    ふくまるちゃんの寛解に向けて、チームだいふく頑張れるよ👍💐

  4. 心が痛みます。
    が、毎回毎回愛に溢れているのが
    素敵であり、ふくまるちゃんに伝わってるからこそ
    強く生きてくれてるのだと思います
    ふくまるちゃん、だいきち君、主様に福あれ!!

  5. 視聴する度に思うんですが、ふくまるくんと一緒に寝ないんですね?
    おばさんなら、心配で自室か寝室にケージを置いて、5分か10分おきに様子を見ます。おばさんは、人間の睡眠より、にゃんこ優先人間なので。
    おばさんも、飼い猫が3日もって1週間の命と言われたときは、5分おきくらいに、様子を見ていました。が、お二人が体を壊すといけないので、睡眠はしっかり取って下さい。
    後、だいきちくん本当にお兄ちゃん思いの良い子ですね。人間もだいきちくんみたいに、心の優しい人たちばかりなら、戦争や動物虐待、子供を虐待等もなくなるのに。

  6. 小さな体で生きていく力を見せてくれるふくまる君…
    見ていて本当に心が痛いですね😓
    最後に最大の試練…とあり見届けられるか分かりません。今からもうつらいです…
    でも、ふくまる君が可愛いくて大好きです。元気になるまで見守っていきます😊

  7. ふくまるくんの辛そうな姿を見ているパパさんやママさん、だいきちくんもしんどいですよね。どうかふくまるくんが1日も早く回復しますように🙏

  8. だいきちくんお兄ちゃん思いの優しい弟君ですね😢
    ふくまるちゃんの頑張りはだいきちくんがいつも側にいてくれるからなのかなって思います
    病気に懸命に戦うふくまるくん。ふくまるちゃんの生命力を信じてます
    だから頑張ってふくまるちゃん✊

  9. こんばんは、ふくまるちゃん。今日もふくまるちゃん見てたよ小さな身体でよく頑張っているよふくまるちゃん見ている私も今日のふくまるちゃん見ていて辛かったですでも私はふくまるちゃんは強い子だと思って見てます。ふくまるちゃん病気に負けないでまたふくまるちゃん元気な姿を見せてね。ふくまるちゃんへ😂

  10. 10/17の動画ですね。現在は約2ヶ月後ですが調子はどうなったんでしょうね..。
    経過も気になりますが、現在の状況が一番気になります。
    ずっと心配してるので現在の様子を少しだけでも知れたら、、

  11. ふくまる君…辛いね…しんどいね😿
    だいきち君の鳴き声で涙が止まりませんでした💦
    パパさんママさんだいきち君の愛があるから、ふくまる君も一生懸命頑張っているんだよね🥹
    今は元気と分かっていても、また今日も眠れそうにありません😔
    パパさんママさん日々大変な事がありますが、お身体労って下さいね🩷✨
    パパさんママさんあってのだいふくなので😺🐾

  12. 今回の動画で二人は一緒の部屋で過ごす事は飼い主さんがいる時だけですか?なんとなく離す感じもわかる気もしますが、二人で留守番だからこそ一緒に寄り添ってグルーミングしたり、調子が良ければじゃれあい。今回のだいきち君の様子だとふくまるちゃんのお世話もできそうな感じ❤また余計なお世話だけど外の空気を吸わせる事も大事な様な。人間でも同じ部屋ずーっとだと息苦しさがあったり。飼い主さんの戯れる姿もあるといいですね。気分転換とまではいかないかもですが。今は忍耐ですかね。最後に暖房はいいですが加湿器などもあった方がいいのでは。

  13. 今日は、かなりしんどそうでしたね
    ふくちゃん😢
    点滴も小さい子猫ちゃんには、
    痛いね😭
    私も、高齢猫ちゃんに皮下点滴
    してるけど…体が小さいと
    どうしても貫通しやすくって…
    でもふくちゃんのかなりしんどそうな表情見るのパパ、ママ、だいちゃんも辛いの伝わってきちゃって
    涙止まらない😭
    本当に寛解して欲しい🥺

  14. だいきちぃ😿あにゃたは本当に優しくて賢いコだね
    いつも ありがとうね🫳🐈‍⬛💕

    ふくチャン💉具合が悪くても、よく耐えたね
    頑張ってくれて、いつも ありがとうね🫳🐈‍⬛💕

    パパさんママさん毎日ふくチャンの事が心配ですね
    動画制作中もシンドイでしょうに、ありがとうございます🍀🙏🙇‍♀️

    今日も心を込めて
    チームだいふくフレーフレー
    📣📣٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💕

  15. こんばんは。
    今日の動画を観て、ふくまる君の辛さが心にしみて辛かったです!涙が止まりませんでした。😢
    だいきち君の泣き声はふくまる君を心配しているんだなぁ~と分かるようですね!障子の窓から心配でふくまる君を見ていてくれたんですね!
    パパさんもママさんも点滴をするのも大変ですね!本当にお二人には頭が下がる思いです🙇
    ふくまる君にはこれからの試練も頑張って欲しです❗だいきち君があんなに心配しているのだから。うちにもあんなふうに歩く子がいました。腎臓病でしたがやはり辛そうでした。その事を思い出してしまいました。うちは亡くなってしまったけど、ふくまる君に頑張って欲し寛解して欲しです。元気にだいきち君と遊ぶ姿が見たです。パパさんもママさんも下さい。祈る事しか出来ませんが寛解する事を祈っています。
    パパさんママさん辛いけど頑張って✊😃✊皆がチームだいふくを応援してくれています。ガンバレー✨

  16. ふくまるちゃん苦しそうで見ていて辛いです。でも、優しくて頼もしい弟だいきちくんが何時も見守ってくれてるから頑張って!

  17. パパママさん、だいきちくん、この頃は本当に大変でしたね😢

    愛猫の具合が悪くなると何が悪かったのか、いろんなことが頭をぐるぐる回りますよね🤔

    こんな小さい子に補液をするのはパパママさんのストレスもすごかったんじゃないでしょうか。
    私はシリンジに延長チューブをつけて、その先に針(翼状針ではありません)をつけて打つスタイル(最初ふくまるくんもこの方法でしたよね)なので1分足らずで60 ml打ち終わります。でもいまだに貫通させてビチョビチョなんてこともありますが😙
    ふくまるくんには点滴の方が負担が少ないということだったのでしょうね。

    それと猫は確かに体調が悪いと寒い季節でも涼しいところや風通しのいいところに行きます。
    体温が低くなる方が楽とか、体内が燃えるように感じているとか言いますね。風通しのいいところはやはり呼吸が楽なためのようです。

    次回も試練の回となりそうですが、チームふくまるがんばれ~💃

  18. 我家のエアコンの温度設定は猫の最適温度にあわしてます。(短毛・長毛よっても温度は変わります)
    夏場 27°前後
    冬場 20〜23°前後 
    湿度 50〜60%
    にサーキュレーターなどで部屋全体の温度が一定になるようにエアコンと一緒に24時間振る活動中にしてます。
    冬場は寒いからと部屋の温度を高く上げ過ぎたり部屋が乾燥気味になると夏場と同じ【脱水症状】がおきます。
    1年を通して、天気のいい日は窓際・縁側などで日向ぼっこをしたりしてます。😊😊

  19. ママさんパパさん、先日の動画でコメントさせて頂きお返事も頂き有難う御座いました。
    お二人のお考えがあってとは思いますが、、、
    毎回動画が2ヶ月前ですよね。
    それに対し沢山の方が我が身の事のように心を痛めてコメントされています。
    でも既に2ヶ月という期間が過ぎておりママパパさんは今を生きているのに視聴者は2ヶ月前の様子を見てコメントしそのコメントにママパパさんは2ヶ月前に記憶を遡ってお返事をされています。
    あれだけ満身創痍、死の淵で闘っているふくまるくん。
    私を含め沢山の方がこのような動画を見れば見る程にいったい今はどうなってしまっているのか心から心配していると思います。
    出来る限りの今を伝える事はできないのでしょうか?
    今は12月中旬なのに、10月中旬の動画を見て皆さんの感情が渦巻いている光景に違和感があります。

  20. 私も昼間お二人が仕事とは言え留守にしているのは大丈夫なのか?って思いながら見ていました。普通なら当然病気に入院させて貰っていつでも見られる状態にするのが当然ではないでしょうか?お二人の留守中に何かあったら取り返しのつかない事になります。この事充分考えて行動して下さい。すみません見ているだけで何も出来ないのがほんとに悔しいです。😭

  21. ふくまる君…。歩くのも辛そうで、みていて心が締め付けられ、泣いてしまいました😭😭
    だいきち君もふくまる君を心配してくれて、必死に叫んで素晴らしい兄弟愛🩷🩵(泣)
    パパさんママさんも試行錯誤しながらも頑張ってお疲れさまです💦ふくまる君が心配ですが、生命力を信じて、チームだいふくの一員として応援しています🐈‍⬛🐈️🩷コメントがあまりうまく書けずすみませんでした🙇

  22. タイトルを見て…
    見るのが怖く悩みましたが
    最後まで見させて頂きました。
    今までで1番辛く涙が止まらない映像でした。かける言葉も見つかりません。ただ泣いてる自分がいます。😢
    辛すぎます。神を恨みます。
    どうすれば助かるか、わかる人がいれば教えてください。😢こんな小さな体に…どんな試練を与えるのか😢辛すぎます。

コメントを残す