猫のために知っておきたい災害対策にゃん選🐈✨ #猫

猫のために知っておきたい災害対策にゃん選🐈✨ #猫



猫のために知っておきたい災害対策にゃん選🐈✨ #猫


我が家のリルム(りっちゃん)は顔以外を触られるのが苦手でシャーシャーしてしまうことがあります‼️

このため、ブラッシングや爪切りなど、日常生活を快適に過ごすために必要なお世話や、猫同士でのじゃれあいなどでもシャーとなってしまいます。

だからりっちゃんにできるだけ快適に必要なお世話を受けてもらえるように、あの手この手と工夫しながら撮影しています🤣

りっちゃんはシャーシャーしても本気で噛んだりひっかいたりはしないのでご安心ください。

シャーシャーモードについては個性だと思っていただければ嬉しいです🥺

Total
0
Shares
36 comments
  1. しょっぱなのりっちゃんが丸すぎる笑笑
    余計なお世話だろうけど、スコティッシュだから将来足への負荷が心配💦(15歳のスコ飼いより)

  2. 我が家も3にゃん居ますが、背負える&広げるとちょっと広くなるタイプのキャリーケースを買い足しました。5キロ7キロ8キロのワガママボディなので頑張って背負って逃げようと思います😂

  3. 友人が地震の度に猫を揺らして安心させてたらどんだけでかい地震が来ても起き上がりもしなくなってしまったらしいです😂w

  4. 今回の地震及び津波でペット買ってる人でこれ出来る人は1割もいない。実際は家具やその他のものがたくさん倒れて動物は逃げ回る。人間もパニックになり一緒に逃げ出そうとしたときにはもう手遅れ。

    阪神淡路の時代から能登まで大地震はみてきていますが、抱っこする時間があったらいち早く逃げ出して下さい。経験者より

  5. 抱っこされると丸さが更に際立つとは!。 しかしペットも被災すると大変だと感じますね、ペットを飼われている方々には是非確認してほしい動画ですね。

  6. 抱っこ苦手なのですが、ヒザに乗せるだけでも、人間を経由してるから揺れるのかなーみたいな認識で、落ち着いてくれました。一昨日の大きめの揺れでの実体験です😅

  7. うちの子達地震に全然怖がらないんですけど大丈夫ですかね😅
    この前震度5弱経験したけどその時も全然怖がる様子無かったみたいです

  8. 猫用品は2ヶ月分用意している👍
    何があるか分からないからね。
    犬はともかく猫と避難所には行けないと思っているので準備は必要。

  9. 地震の時に抱っこして揺らしたら「なんだお前だったのか」ってめちゃくちゃブチギレられて泣いた。

  10. まあまあ地震の多い地域に住んでますが、飼い猫様を抱っこして揺らしてあげた知人が、それ以来地震が起こる度に何もしていないのにシャーされるようになってしまったそうです…不憫と思いつつ少し笑ってしまいました…

  11. 親戚の家にいた時にたまたま猫と留守番をすることになってその時に地震が来たんですが、「お前の仕業か」と思われたのか、その日はずっと触らせてくれませんでした笑

  12. 凄く為になりました😊パパさん、ママさん可愛いりっちゃんを地震から守ってあげて下さいね🙏私はひたすらりっちゃんの健康と無事を祈っていますね🙇☺️

  13. 一緒に避難できる避難所ができる予定はありません。
    家と車は津波で流れる予定です。
    どうすればいいのか思案中ですが、有益な情報をありがとうございます😭

  14. 災害時は、避難場所へは行かないで、自宅で愛猫と暮らすつもりです。愛猫と離れて暮らすのなんて、考えられません😢

  15. だめだだめだだめだ!!!
    バックのニャンずが可愛すぎて大事なことなのに全然耳に入ってこなかった!!!ww3回目でやっと内容入ってきましたーww

  16. うちの白ノルは…生まれつき耳が聴こえてない…だからブラックアウトした北海道地震でも普通に寝てた…
    俺が揺らしてるとでも思ったのかな?でもさ…ぐっすり寝て普通に過ごしてる猫をみて…なんか安心した
    耳聴こえてるもぅ一匹は…洗濯機の中に隠れてた…

  17. 抱っこされてるりっちゃんマジカワイイ💕💕災害時のガイドラインとか正直分からなかったので参考になりました‼️

コメントを残す