【オフ会のお知らせ】
✅東京:6/22(土)〜23(日)
✅福岡:7/13(土)
詳細は公式LINEをチェック▼▼
https://lin.ee/6M8fAvs
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔷現在12,584人が登録中🔷
獣医師くぅの公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅LINE追加での6つ特典!
✅超有料級の限定動画プレゼント
✅無料ペットフード診断
✅無料コラム(不定期)
✅有料の個別相談
✅無料セミナー(月1回)
✅オフ会の案内(年数回)
⏬無料LINE登録はこちら⏬
https://lin.ee/6M8fAvs
#質問相談はLINEから
—————————–
【参考書籍】
・猫が歩いた近現代 https://amzn.to/4c6Qdkc
※一部、Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
—————————–
【目次】
00:00 イントロ
00:43 寿命No.1
01:32 猫は神様
04:04 日本初の猫ブーム
05:55 猫は食材
07:33 戦後に来日した猫たち
08:01 猫も公害の被害者
08:24 裁判で勝った猫
09:11 キャットフードの普及
10:24 平均寿命の爆伸び
11:19 日本猫の未来
11:57 メッセージ&まとめ
—————————–
くぅのおすすめフード一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-catfood/
くぅのおすすめ書籍一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-book/
こんにちはクーのキャットフード研究室 です今日のテーマは日本猫の魅力です 私たちが物心ついた時には身近な存在だっ た日本猫私は現在30代ですが子供の頃は まだ猫は外が一般的で顔見知りの可愛い 飼い猫が家の近所にたくさんいました びっくりするかもしれませんが日本猫の 歴史はとても悲しい出来事の積み重ねです 日本猫は元々神様であり毛皮の材料であり 食料でありネズミを減らす便利な道具でし た今日はそんな日本猫が歩んできた道を 分かりやすく解説します最も身近な愛す べき存在日本猫について気になる方は是非 最後までご覧くださいそれでは本題に参り ましょうまず日本猫ってそもそも何という 話なのですが結論2000年くらい前に 日本に持ち込まれ私たち日本人と一緒に 暮らしてきた猫のことです顔はみんなよく 似ていますが白黒ブチチトラ茶白キジトラ きしサバトラサバしミケサビそしてくう ちゃんのような蜂割れなど模様の バリエーションがたくさんあって可愛い ですね戦後に欧米の猫たちが入ってきた こともあり現在の日本猫のほとんどは性格 には日本猫の血を受け継いだコケ猫になり ますアニコム散歩のホームページによると 猫種別の平均樹名の1位はコケ猫です そして4位は日本猫ですつまり日本猫は とても超だということが分かります ね実は私たちは猫について知っているよう で知らないこともたくさんあります例えば 100年前の猫はどんな生活をしていたと 思いますか人間に可愛がられていたと思い ますかここからは猫が歩んできた歴史を ちょっとだけお話しします江戸時代から 明治時代にかけては猫好きの人も一定数い ましたが猫が子猫を産めば一等だけ残して 残りは追い出したり棒で殴ったり水に沈め て処分するというのが一般的だったよう です当時は人間の子供でもまびきする風習 があったので猫を残酷な方法で処分する ことぐらい何でもなかったようですね 真面目な農業雑誌でもどうせ猫を処分する なら食べればいいじゃんと猫肉食が提案さ れていましたその一方で猫を神様として 祭っている地域も存在しましたその多くは 海子を買っていた地域です例えば宮城県の 丸盛町では猫を神様として祭り猫苦と書か れた石が多数存在してい ます風が吹けばお部屋が儲かるという言技 をご存知でしょうか何かことが起きると 巡り巡って思いがけない意外なところにも 影響が出るという意味ですが内容としては こんな感じです強い風が吹く砂が目に入っ て目が不自由になる人が増える目が見え なくても扱えるシミ線を仕事ににする人が 増えるシミ線の材料に猫の皮を使う猫の皮 を取るために猫をたくさん捕獲する猫の数 が減るネズミが増えるネズミは桶をかじる ので桶の需要が増える結果桶屋が儲かる つまりシミ線を作るためには猫の皮が必要 だということです実際専門の猫取り業者が たくさんありたくさんの猫が犠牲になり ました猫鳥に捕まった猫は公共の場で閉め られ川を剥がれたそうですさすがにひどい ので取り締まりの対象になり犯人逮捕の 記事が新聞に出たりもしましたがこの猫鳥 は昭和の後半まで続きました特に若い猫や 飼主さんに大切に育てられた猫は高く売れ たため愛ADV化の猫ほど猫鳥業者の ターゲットになっていました猫鳥は当時の 猫の飼主さんが1番恐れる存在だったよう ですちなみに猫鳥の収入は日級30円 くらいだったそうです当時の大卒 サラリーマンの人が60円くらいなので日 級30円はえぐいですよ ね日本で最初の猫ブームは1900年明治 33年に起こりましたしかも国が主動に なっています経緯としてはペストという 病気の流行ですペストはネズミが持って いるペスト菌を原因とする感染症です人間 に移った時の死亡率は最悪60%に達する やばい病気ですそんな中じゃあ猫にネズミ を食べてもらったたらいいんじゃねという ことでいきなり猫が国を上げて超大事にさ れるようになりました人間って勝手ですよ ね結論としては猫にもペストは映るし ペスト金に感染したネズミを加えて家に 持ち帰ってくる猫もいたので意味があった のかは微妙だったようですけどね例えば 横浜市では猫が生まれたら一等につき50 戦の飼育手当てが衛星組合より支給された そうです三重県では猫の飼主さんに抽選券 が配られたそうです姉妹には東京で猫の 販売所ができました現在のペットショップ と違うのは子猫の方が安かったということ ですせ猫の方がすぐにネズミを取れるから ですねせ猫が1等5円から10円なのに 対し子猫は1等2円から3円程度でした さらにオスのミケ猫は珍しいので100円 当時としては超珍しいシャム猫は数 100円になりました小数ながらも今の ように愛がん用に猫を愛する人もいたと いうことですね当然ながら猫泥棒も横行し うちのみーちゃんがいなくなったなどと猫 泥棒にあって泣く飼主さんもあちこちにい たそうですそんな空前の猫ブームですが ある出来事をきっかけに一気に消えて しまいますそれは何かと言うと猫イラずの 登場ですつまり殺素材ですこれで猫がい なくてもネズミを退治できるようになった のでもうペスト対策に猫は必要なくなって しまいまし た大正昭和と時代が進むにつれて日本はは 混沌としていきます軍隊の服に毛皮が必要 ということで多くの犬や猫が強制的に連れ て行かれました1944年に北海道で怪我 にされた猫は4万5000等にも及びまし たたくさんの猫が捕獲されまと木の上に 逃げて震えていて猫の木になり木全体が 震えているようだったと捕獲に参加した人 は証言していますその一方で猫を差し出し た愛ADV家の中には愛する我が子を守れ なかっと戦後長らく自分を責め続けた方も いたようです戦争の終盤では猫を飼う余裕 がなくなる家庭が続出し捨てられて餓死 する猫が増えさらに猫を食べてしまう人も たくさんいました特に都会では猫の姿が 消えてしまいました普通に猫を食べる人も いればハムやソーセージに加工して東京や 神奈川のホテルやレストランに販売する 業者もありました個人経営の食堂でも 串カツを食べたお客さんが調理場のゴミ箱 に猫の頭蓋骨が入れられているのを目撃し たという証言もあります戦後になってから も猫を取り巻く状況は変わらず広島の闇市 でも牛肉を仕入れて鍋で煮込むと猫の耳が 出てきたそうです警察に相談しに行ったら 警察官はそういえば最近猫や犬を見かけ ないよねと呟いたそうです大分県別府市で は公園で暮らす人たちに猫が食べられて しまうので愛ADV家は猫にリードをつけ て公園に猫を近づけさせないようにしてい まし た戦後になるとたくさんのよ猫が日本に 入ってきます当時アメリカではシャムネコ がブームになっていました1960年代に なるとヒマラヤンアビシニアンアメリカン シトヘアなど可愛い欧米の猫たちが どんどん入ってきますあまりに日本猫と見 た目が違うのでリードをつけて散歩して いるシャム猫を見た人がそれは犬ですか たぬきですかと思わず質問するほどし撃的 だったよう です高度経済成長期になると猫も公害の 被害に合いさらにそれを証明するための 実験動物として多くの猫が犠牲になりまし た例えば熊本県のみ病では漁村の猫が全滅 しました詳しくは過去の動画猫がマグロを 食べると水深中毒になる理由で解説してい ます江戸時代から昭和までめちゃくちゃさ れてきた猫ですがある日大きな天気が訪れ ます1958年に散歩中のシェパードが猫 を噛んで命を奪ってしまう事件が起き猫の 飼主さんが慰謝料を求めて裁判を起こし ましたシェパードの散歩をしていた人が ちゃんと謝れば良かったのですが知らん がなという態度だったそうです愛ADV家 の皆さんからは注目な裁判となり私の猫も やられたので是非買って欲しいなどと応援 のコメントもあったようです結果猫の飼主 さんの勝訴ととなり被害者負債にそれぞれ 1万円の慰謝料を払うという判決がおり ましたこれは猫が愛する存在として認め られた愛ADV家にとっては記念すべき 判決になりまし た元々の猫の食事内容は飼主さんのザパや 猫マンマそして外で捉える野生動物でした 1950年代には日本でもキャットフード の製造は始まっていましたが普及してくる のは1970年代になってからです19 70年に行われた玉川大学の調査では キャットフードを使っている家庭は全体の 15%程度だったそうです皆さんが子供の 頃はどうでしたかちなみに現在では猫に タウリンが不足すると心臓病になることは 常識ですが当時はまだよく分かっておらず キャットフードにしっかりタウリンが転化 されるようになったのは1980年代に なってからですただ当時はキャットフード だけで生活していた猫は少なくタウリン たっぷりの魚などの動物性食材を食べてい たようなので意外と不足していなかったか もしれませんねちなみにアンケートの回答 者のご家族の証言はこんな感じです魚屋で 猫のためにアジを買おうとすると魚屋さん は嫌な顔をして鮮度の落ちたダメな味を 進めてくるんだけどダメな魚はうちの猫は 食べないのよねだそうです50年以上前の 話ですがなんだか親近感です ね1970年代後半からはペットショップ が大型化して猫を扱う店舗も増えてきまし た猫グッズやキャットフードが充実し動物 病院も増えていきましたその結果1980 年代前半に動物霊園に埋葬された猫の平均 寿命は4歳でしたが1990年代の別の データでは6歳になり2002年には9歳 2014年には11歳そして令和5年の ペットフード協会の調査では完全室内飼育 の猫の平均寿命は16歳にまでの伸びてい ますこれだけ寿命が伸びた原因は猫が完全 室内飼育されるようになったことで交通 事故や喧嘩で命を落とすことが減ったのと 予防医療の充実食生活の進化が上げられ ます人間だと人生100年時代と言われて いますが猫の猫生20年時代はもうそこ まで来ています ねとはいえまだまだ猫の問題は与えません が平成に入ってから始まった取り組みとし て有名なものは地域猫活動です地域活動は 1997年に横浜市の磯ごで始まりました 将来的には飼主のいない猫を減らすことは 目的としみんながルールを守って地域で猫 を育てていこうという活動です行政と連携 を取り避妊去性手術に女性金が出るところ もありますね望まれずに生まれてきた不幸 な猫が減り猫が苦手な人にも一定のレベル で許容される社会ができれば猫を取り巻く 環境はより良くなっていくでしょう以上 日本猫について解説してきましたがいかが だったでしょうか振り返ってみると日本人 が昔から猫を可愛がってきたわけでは 決してありません控えめに言ってもかなり 雑に扱われてきました今のように猫が家族 になったのはほんのここ20年くらいです ただ明治から昭和に生きた人たちの感覚が 間違えていると言いたいわけではありませ んその時代はそれで正しかったのだと思い ますそしてそんな日々が繋がって今日が ありますそして今日という日がさらに 積み重なって未来に続いていきます1つ 言えることは100年後の日本人と猫の 関係は今の日本人と猫の関係から確実に 変化しているということです未来の日本が 今よりもっと猫に優しい世界になっている といいですねもしもっと猫の歴史を知り たい方はこちらの書籍がおすすめです猫が 歩いた近代師それではまとめて終わりたい と思います日本猫の魅力コケ猫は寿命 ナンバー1猫は昔神様だった猫の川はシミ 線の材料日本人初の猫ブームはペストが きっかけ戦争中の猫は食材であり毛皮の 材料だった欧米の猫は戦後にたくさん入っ てきた猫も法外の被害者昭和の後半になる と猫は地位を獲得した平成になると猫は 家族になり寿命が爆のびした未来は変化 するペッドの食事に関する質問相談は公式 LINEで受け付けております公式Lでは 個別相談の他に無料のペットフード診断で あなたの愛ADVに合うフードを診断し たり無料セミナーやオフ会なんかも実施し ていますキキだと6月22日から23日の 東京フ会と7月13日の福岡オフ会ですね さらに今友達登録をいただくと豪華 プレゼントとしてLINE限定動画を プレゼントいたしますおかげ様で1万人 以上の会主さんが登録してくださってい ます気になる方は是非チェックしてみて くださいそれではご視聴ありがとうござい まし たです [音楽]
2 comments
【オフ会のお知らせ】
✅東京:6/22(土)〜23(日)
✅福岡:7/13(土)
詳細は公式LINEをチェック▼▼
https://lin.ee/6M8fAvs
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔷現在12,584人が登録中🔷
獣医師くぅの公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅LINE追加での6つ特典!
✅超有料級の限定動画プレゼント
✅無料ペットフード診断
✅無料コラム(不定期)
✅有料の個別相談
✅無料セミナー(月1回)
✅オフ会の案内(年数回)
⏬無料LINE登録はこちら⏬
https://lin.ee/6M8fAvs
#質問相談はLINEから
—————————–
【参考書籍】
・猫が歩いた近現代 https://amzn.to/4c6Qdkc
※一部、Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
—————————–
【目次】
00:00 イントロ
00:43 寿命No.1
01:32 猫は神様
04:04 日本初の猫ブーム
05:55 猫は食材
07:33 戦後に来日した猫たち
08:01 猫も公害の被害者
08:24 裁判で勝った猫
09:11 キャットフードの普及
10:24 平均寿命の爆伸び
11:19 日本猫の未来
11:57 メッセージ&まとめ
—————————–
くぅのおすすめフード一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-catfood/
くぅのおすすめ書籍一覧 https://qoo-petfood.com/osusume-book/
猫捕りとか見かけ次第四肢の先端から刻(自主規制