正反撞の練習方法を紹介!

正反撞の練習方法を紹介!



お待たせしました!今回はリクエストの多かった、正反撞(せいはんどう)についてです。私、Yuriのおすすめは、腹筋と背筋の筋トレです!

インスタ始めました!フォローしてね
https://www.instagram.com/shamrooooock2017/

シャムロック乗馬クラブ
ホームページ: http://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
Facebook: https://www.facebook.com/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B9%97%E9%A6%AC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96-1752090661680625/
ブログ: http://shamrock2016.hatenablog.com/

Total
0
Shares
24 comments
  1. 正反動の練習動画、待ってました〜!すごくわかりやすかったです、ありがとうございます😍

    駈歩の基本や誘導についての動画も見てみたいです🙋‍♀️

  2. 分かりやすくてありがたかったです!
    ところでシャムロック乗馬クラブの子たちはたてがみや尻尾を三つ編みにしたりしないんですか?
    私がフランスの乗馬クラブに行った時そこの子達は三つ編みにしていてとても可愛かったので
    もし良ければやってみてください!

  3. 元気よく馬を歩かせるための脚の入れ方を教えてください!
    いつも馬がのそのそ歩いてしまいます

  4. 今日初めての乗馬にシャムロックに伺いまいたが、親切丁寧でとても楽しかったです。
    山の上のほうにあって景色もよく、自家焙煎のコーヒーもおいしくついつい長居してしまいました💦
    また伺いますね。

  5. こんにちは、はじめまして。
    私は乗馬を始めたばかりなのですが、乗馬後、膝が痛くなります。変なところに力が入っているのか、ストレッチが足りないのか…どうしたらいいのでしょうか?
    また、靴の中、足の外側だけ痛くなる(鐙にO脚気味に力がかかるため?)のですが、これはおかしい…ですよね?

  6. 正反動の時に姿勢がよすぎる(腰が反ってる?)と言われます。前傾気味に、とアドバイスを受けるのですがなかなか出来ません…
    何かコツとかありますでしょうか?

  7. 座骨立ってるのはいいけど立ちすぎもよくないしあと衝撃吸収できていない、ハミ受けもできていない、脚安定していない、拍車指しすぎだからどんどん重い馬になるしよくこんなんでお手本動画~とかいって出すよな

  8. 鐙上げてせいはんどうしていると金玉の裏が擦れてめっちゃ痛いんですけどどうすればいいですか?
    あと騎座が安定しなくて膝がパカバカひらいたりかかとでグリグリあたって拍車傷みたいなのが付いてしまいます

  9. たまに乗馬の先生から自分から止まれるようにと言われるんですが(かけあしのこと)やっているけどやろうとしたらてかげんがわからない

  10. 初心者です。次から正反動を練習することになりました。どんな感じなのかよくわかりました、頑張ります!

  11. 正反動や駆け足の継続など分かりやすい解説のお陰で乗馬初めて半年で4級取得出来ました(^^)⸜ ♡ ⸝
    これからも何度か動画みて勉強します!
    ありがとうございます(^^)

  12. こんにちは。
    昨日は、ラッキーな琴に
    マンツーマンレッスンを
    受けられました。
    (珍しく生徒さんゼロで
    良かったら乗ります?)

    ゆるめかスパルタ?
    に、速歩になると肩が
    前に出てしまう、姿勢
    が崩れる等々で常歩で
    立つ練習後、鐙上げの
    レッスン。
    部班では出来ない練習
    です。怖いのでホルダ
    ー持ってしまいました
    が、鐙がないと鞍に、
    正しい姿勢になる事、
    速歩で正反動の練習を
    して頂きました。
    立つ、座るになってま
    すよ~に、折角のレッ
    スン故、ここぞとばか
    り頑張れました。
    とても貴重な時間で、
    次回のレッスンまで覚
    えていられるかしら?
    で、ヤスさんユリさん
    の動画で復習出来まし
    た。次回、鐙に足を乗
    せる前にだらんと足を
    させて、姿勢を確認し
    てみようと思います。
    難しい課題ですが、
    頑張ってみようとおも
    います。

コメントを残す