ベンガル猫を迎える前に、自分が知っておいたら良かったなという情報を共有します。
ブリーダーさんのところへ行くと、沢山の子猫がいて、どの子を迎えに入れようか迷う方も多いと思います。
この子はどんな子に育つのだろうか?と。
そんな方に少しでも参考になる点があれば幸いです。
各SNSもやっています!こちらもフォローして頂けると、とっても励みになります\(^o^)/
ーー🖼愛猫家宝イラスト&スタンプ制作依頼受付中🖼ーー
💡動画内ねこちゃんイラスト、マッチが心を込めて1つずつ制作しております🫶
▼イラスト依頼方法について(定期プレゼント企画詳細)
https://bengal-labo.com/lp/cat-illustration-lp/
▼インスタにて作品集公開してます(150作品突破❣️)
https://www.instagram.com/i.neko_art/
『アート作品を活かした愛猫マグカップギフトもあります(^^)』
▼LINEスタンプ制作依頼方法について
https://bengal-labo.com/line-stanp/
▼毎日使えるベンガールズLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/21829129
ーーーーーーーーーーー🐈💖ーーーーーーーーーーーー
お気軽に質問やリクエスト等、各SNSのコメント欄やDMでもください😊
💻運営ブログ【bengal-labo】
https://bengal-labo.com/
🐈Instagram
https://www.instagram.com/i.neko_labo
🐈Twitter
Tweets by i_neko_labo
🐈TikTok
https://tiktok.com/@i.neko_labo
#猫グッズ
#猫アイテム
#猫商品
#猫おもちゃ
#猫用品
飼い主:マッチ
編集:マッキー
はい皆さんご機嫌いかがでしょうか今日も 絶好調のマチです今回はナク猫の見極め方 についての動画を撮っていきたいと思い ますはい結論から先で言いますと子猫の時 の性格印象がそのままベースとなるです はいということで今日はね猫を買う前にと いうテーマなんですけどマッキーもね今後 猫を買う可能性があるということでおおお どうなろうな可能性としてねあるかもしれ ないから一緒に学びながらというかね なるほどねま確かにね実際買おうと思っ たら気になる情報でもあるよね以前動画で ねくねこのめ方が思いついちゃったと俺 言ったんですよあ言ってたそうです今回 その動画ですねなるほどねただ自分1人 だけの意見だと弱いじゃないですかニ にゃんしか例がないないよねということで ね今回も私の1意見だけでなくてインスタ でねにゃアンバサダー様たちから頂いた 情報をね共有したいと思いますそして動画 の最後には楽しい猫クイズが毎回あるので 是非チャレンジしてみて くださいはいまず1つ目がへそ天は子猫 からですはいこれがすごい可愛くてああ 可愛いね確かにねそうこれでも意外とさ みんなやるかと思いきはやらないんすよ ああ確かにベルトイブがやってんの見た ことないなそううちのベルトイブはこれ 一切やんないですやる子はやるんすよ猫子 からで大人になるとこんな感じで大人なる とちゃんとやると猫のさ仕草でもさこれ 可愛いなって思ったりとかそのへそテが相 な人いるわけじゃないですか確かにへそテ するからこそ猫欲しいみたいな確かにいる かもしんない入り口としてねそうそういう 方には子猫時代からうんへそ点してる子を 選ぶといいかな確率があるかな平和だよ ねる安心しきってるよサのだったらもう秒 だもん ね一瞬だ食行か行かグって行かれてるから ね続いて2つ目がそのまま大人にパワー アップですはいこれねミリアちゃんって いう子猫なんですけど生まれた初日から ブリーダーさんの写真と動画送ってもらっ ててうんへえそんなことできんだねそう なんで生後0日からね把握してるんですよ すごたくさんいる兄弟の中でいつも一番 ちょこちょこ動いてご飯も最初に食べ 終わり他の子の皿に顔を突っ込んで横取り する元気な 子ただお迎えの日前日に体調を崩して入院 しちゃってブリダさん曰くなんですけど 同じ時期に生まれた子たちがどんどんこう 引き取られちゃうからその寂しさから ストレスから1兆円になっちゃったみたい
でうんそういうこともあるんだそうなん ですだからすごい暴れん坊なんだけど デリケートで寂しがりやなるほど感じただ 今ね2歳なんだけどそれがこのまま乙の なったイメージアが余って常に凶暴化し てる感じただちょっとしたことでショック 受ける神経質なところもあってなんかね 知らない人にはこう攻撃的になっちゃう 威嚇してうんあそうなんだそうなんです デリケートゆにね傷つけられる前に 傷つけるタイプそうそう今でもね毎日寝る 時は飼主さんの耳を吸いながらフミフミし てるみたい変わらないって感じ赤ちゃん時 からねやっぱ結論としては凶暴なのも神経 質なのも寂しがりアなのも赤ちゃんの頃と 同じかなってやっぱ思ったなるねこんな 感じです よこれはやんチだねやんチだよね半6半端 なくない半端ない戦闘民族だよねサイヤ人 的なサイヤ人でき な続いて3つ目が育て方次第で甘えること もてことでまほねを受けるパターンも多い じゃないですかまそうだねほね8ヶ月と2 歳半の8ヶ月はまだここなんですけど2歳 半だとね大人そうだ大人そう受け入れる 場合もあるとま割とこういうのもあるよね だここはちょっとね内容とそれるんです けど参考になる人もいると思うので提供し ますと育て方次第でやっぱ変わってくる 最初甘えてなくてもすごい愛情持って 接すれば甘えることもあると懐いてきまし たよっていう話ですねなるほどねま心を 開いたのかもしんないああそうだねこの そうほねちゃん2匹に関してはすごい なついてるとああでまとはいうさ8ヶ月の 時とかうんの状態はまあ猫のうちに ちょっと入っててそうだよねやっぱその時 の性格はやっぱ変わってないっていうんで やっぱベースとしてやっぱあってでも懐く ようにやっぱ変ることも生活時代はできる とうんなるほどねどうですかうちでもし猫 ちゃん買うとなったら多分猫をね引き取り たいなっていう話はちょろと出たから なるほどねそうそうそう全然わかんない けどいろんな猫ちゃん見てま選ぶのかな なるほどねあ俺も全然わかんないそれ全然 ほ猫関係よがないんだけどうんその時にね ま大人しい子でも本当はねああを開けば 甘えてくれるって思えばねそうだねあそう そうそうそういうことです伝えたいことは いいね猫ライフができるんじゃないかなと はね希望が出るよねこれねなんかあれだよ ねでも審査とかあるみたいだよねあそうな んだなんか誰でもこう欲しいですってあい よじゃないよねあそうだ猫くださいどうぞ
じゃないそう結局審査あるらしいんだね マッキーが猫干してても審査に落ちる場合 がお前はダメだたあるかもしれないニート の人と かいて ないと育てらんないからああ確かマッキ 第一次審査 でやかましい わ4つ目がやんちゃメンヘラ変わらずです はい映ってるのがZ君ですねうんうんうん Z君がまペットショップから迎えたんです けどま店員さん的にはすごくいい子ですっ て言われてたみたいでうんなるほどねお家 に来た時の最初の印象はズバリねやんちゃ メンヘラだった初日からま机の上乗ったり とかうん うんやりたい題ででもその迎えた日から 布団に入ってきたみたいあそうなんだ すごいなそうやんちゃでしょやんチだけど 甘えん坊か甘えん坊だねで今も本当やんチ 坊主みたいでま白くじ中近くにいるし見え なくなると泣いちゃうどこ行ったのみたい なねそうそうそうで外出する時には めっちゃ噛んできてメンヘラだね メンヘラそうでもやっぱ仕事上ね家にいる ことが少なかったりもするんだってああ なるほどねメンヘラどもどんどんアップし てってやんチどもアップしてってって感じ でやん家メンヘラ変わらずって感じのなの でやんチそな子をお迎えする場合はそこ辺 はね注意してくださいと確かにねそういっ たリスクがねあるそうメンヘラてでもさ 色々な捉え方あるじゃないそうよく恋愛で 言われるよねまでも猫で言うと超は真棒な 感じだよね多分イメージとしてはうんそう だでもま言ったらアニメで言うさ北斗の みたいな感じ愛が強すぎる感じのヘあフの 県ってメンヘラを描いた漫画だったんかで ちなみになんですけどZ君のママさんが 獣医さんなんすよ獣医さんからの アドバイスとしてこの迎える時にくみし たりとかの鼻水とか風症状がある目がしぼ しぼしてたりとかは猫風持ちの可能性が あってであとは皮膚にね脱毛部位がある子 だったりとかは市場金っていうのにね感染 してる可能性があるとそういう場合は ちょっと注意した方が良くてどちらも治る 症状ではあるんだけど感染したりとかの リスクもあるしの周りの兄弟とかが猫風に なってたりとかするとまなってる可能性が あるとあ映るんだそう映ったりとかしてで 猫風って結構一生もになるみたいなんでね うちのベルが多分そうなんですけど金を 持った状態だから免疫が下がると金が勝っ ちゃうじゃないああなるほどねそうすると
すごい風邪引きやすい猫の状態で風邪引い たことが1度もあったりとかすると ちょっとそういったリスクがあるので注意 してくださいというめちゃめちゃ有益 なめただねこれね買うなってわけじゃない んですよ伝えたいことはねそういった リスクはま頭にあった方がま理解しうん そうだねできるよね結局うちのベルもそう じゃない何度も風邪引くけど免疫力下げ なきゃいいわけだからうんまそうだよね 質問を上げてあげてストレスがないよ ちゃんと遊ばせたりとか健康的な生活を 送らせてあければ大丈夫とちょっと注意し てぐらいだよねまそれもまた個性だよね そうだねそれもまた個性と思って いただければと思います はいはい続いて5つ目が抱この好き嫌いは 根強いですこれはそのまんまなんですけど 抱っこの好き嫌いって結構根強い性格と いうかおお買えるのはかなり難しいですよ ねま体感的にもそうなんですけどまベース としてなつく猫ちゃんでも抱っこって やっぱまた敷が高いというかさまた別な 感じしないで膝の上乗るとかだとまた別も って考えで大丈夫でま今こんな感じでね膝 の上乗ってなついてるけどでも抱っこは できないんですよこんだけそう甘える子で も抱は変わらずみたいな膝オッケーなら 抱っこもオッケーていうわけではないんだ ねそうですね膝と抱っこは別もかなうちの ベルトイブも抱っこはね得意じゃない どっちもあNGなんだそうここで言いたい のがベルをね初めて買う時10何匹の同じ ような猫ちゃいるわけですよ中にこういう のがいるんすよ絶対話さないのがいてこう いう子を選ぶとこのまま育つイメージかな なるほどねいっぱい遊んであげなきゃなっ て感じがするよねそうそうそうただこう いう子もなついて膝には乗りますよって イメージかあなるほどねでちなみにベルは こん時こういう子じゃなかったんですよ ベルはうんほどちらかと言と追いかけ結こ してるとなんか23番目なんだろう3人目 みたいなイメージあなるほどね一番やばい やつをちょっとこう追いかけるというか 空気読んで遊んでたんだよねなるほどね 空気読めるいい子ってイメージがあって 本当そのまんま育ってる感じただこれ 抱っこがより嫌いになることもあるんです よ出かける時とか抱っこして刑事にこう 入れてたみたいなんですよねはあはあはあ はあすると刑に入るの嫌だから抱っこ イコー刑られるでこう結びついちゃって そうで抱っこが嫌いになっちゃうとより 嫌いになっちゃうだねそうなので後から
抱っこ嫌いになることもあるしま好きに なることもま可能性としてあ るっていうのがうん うんうんはい続いて6つ目が妹ができて 優しくなったですこちらですねこの ベンガル猫のつくしちゃんですねま猫の時 はそれなりにやんちゃで動き回っててあと 神経質だったりとかしてまそれもそのまま 残ってる感じやっぱりただツクシちゃんに は妹ができたんですよそれを天気にま お姉ちゃんになったということで怪獣の ような妹なんですよもっとすぐ抜きちゃっ そうもっとすぐ抜きちゃってま優しい猫に なりましたやっぱそういう環境というかね ちょっとる立場かによって変わるかもしれ ないなるほどうんあこれ回ってのが妹ね そう怪獣の妹です妹が遊ぶ時にま外どいて あげるとそうだね優しい感じかななんかで もこれちょっと分かるかなベルも最初言っ てが来てまやっぱお姉ちゃんだからうん うんうんイブが遊んでるとやっぱ譲るもん ねはあ優しいよねあそういうのあるんだね あるねうんだから2匹目とか例買で色々 変化があると変わるかもしれないうんうん なるほど ねはい続いて7つ目が喋る子はよりしる ですはい子猫の時からすごい喋る子猫って いるんですよ琥珀様はま店頭にいた時から おしりで常にぺちゃくちゃ人間に向かって 喋ったみたいなねそうんやっぱねこれを 見るとこのベルを選ぶ時にやっぱいんです よ1匹すごいのがうんもう本当この顔で 永遠に泣いてるずっとで歩くとずっとその 子だけくっついてくる泣き叫んでて何かを 訴えてるんだで他の猫たちみんな遊んでん のねそん時ベルの鳴き声とか1度も聞いて ないんだけど抱こしてやってもベルはなん か大人しいというかそうそうでもさ猫って 泣く夢じあんまなくないあそうだね俺は なんかもうほとんどなんか寝てたりとかに なってるイメかななんかほっといていい イメージだよねうんちょっとご飯の時泣く ぐらいじゃんそうじゃない猫もいるんだっ ていう確意外と盲点じゃない本当ね犬の ように叫んだりもするんだよ吠えるという かこれ暮らしてみないとわかんないやつで あそうだわかんないねイも動物病に連れ てく時がさすごいあないたねあれをなんで もない時になんかスイッチ入って吠え ながら走り回るとあってするのね急に野に 帰るそうそうそうやばい時あるからで ベルトイブ大人しい方だったんだよ割と うんうんでもそうだから多分すごい泣くこ って多分大変だと思うそれもまあ個性だ からねまあねそうそうよく喋る子がいい人
はそこら辺でね極めることがあんま うるさいのやな人はすごい大人しいこ選ん だ方がいいかなと思いますうん はい続いて8つ目が子猫の時の接し方が 大切ですはい本当可愛がってあげて 話しかけたりとかしてあげるとやっぱ すごいなつくけどやっぱそのままほっとい てあんま相手しないとさ1人で成長してき そうじゃないああま確かにね大人しい子に 育つイメージうん体験談として話しかけた ことを話しかけなかった子をやった時に そういう差が生まれたっていうのがあって ほいう情報もいだいてちなみにこれじじ君 て言うんですけどイヴと同じブリブリダ さんでシルバーベンガですね慶人の時から ふみしてイヴと一緒おおおそうでこのじ君 が結構1匹だけブルブルえ震えて身を隠し てるようなちょっと大しめな子かな臆病な 子だったうんうんうんうんうんこう慣れて からもねやっぱ控えめな性格2歳になって くるとすごいなついてあんなに震えて覚え てた子だったのになついてくるとうんほ いうことでまやっぱ育て方ってもう変わる よってことですよねあのブリーダさんとこ でビクビク怖かったのがそのまま育っ ちゃうと困っちゃうじゃないま確かに ずっとねスで家の端っこにいたらちょっと 寂しいよ ねそこはさすがにないよって話かなあの 伸び代というかうんうんうんうんやんちゃ な子がいればね控えめなことか臆病のこと かもね当然いるわけだからうんそうだね そんな中でマコの時にちゃんと優しく 接すればなついてくれるとなるほどねいっ たイメージですか ねはい最後ここの爪が親猫の性格ゆりです はいこれアメリカン初動ヘアなの子なん ですけど甘いもでね警戒心強いんですけど そんな中でもこうよく泣いてかかまちなね ところはお母さん譲りということでうんあ このら辺なんかお母さんそっくりだな みたいなね他にもそういう意見あったんだ よそのニャンバサたちの意見としても お母さん譲りだよとかブリーダさんが言っ てくれるみたいうんああなるほどこういう 性格だって俺ちょっと聞かなかったんだ けど2匹の親譲りをちょっと聞けなかった 親譲りなとこ知りたいなと発想なかった から親譲り聞いときゃよかったな確かにね でもやっぱあるよね人間も親譲り結構ねあ 確かにねなんか自分のこういうとこなんか 親に似てるなて思うよねあるよね誰しも あるよね多分ねだからそれも多分あんだと 思う猫ちゃんにもねあるんだろうねきっと うんだから1つの作戦としてブリーダー
さんに聞いてみるのもありかもしれうんあ そうだねこの子の親どんなでしたとかね そうそうそうなそれがむしろ最短かもしれ ない結論ね親譲り親のやつを聞いてあと やっぱ個体さでも答差半端ないけどね うんはいどうでしょう参考なりました でしょうかおお結構ね今回はなったんじゃ ないおうんやっぱどんな猫ちゃん選ぼうか なって絶対ね猫を買う際には思うもんね 思うねうんうんうんマッキーもね今後ま猫 ちゃんとねおあの縁あればねそうだねうん うんかもしんないからね可能性はあるじゃ ないですかそん時のま参考になったかな そうだでま結論ね最終的に言うとやっぱ 子猫のこの印象見た目通りでおつになっ てくとなるほどねただ子の性格はその家庭 だったり経験によって時には変化します 控えめな猫も時間をかけて信頼環境を 気付くことでより甘えん坊になることも あるとなるほどねまとまりましたまとまり ましたねこのチャンネルでは猫との暮らし に役立つ情報を不定期で発信しております 今回の動画を見て少しでも役に立った癒さ れた一度でも北斗の剣の あたをやったことがあるそこのあなたは チャンネル登録グッドボタンの方を忘れず お願いいたします各SNSでもねベンガル の日常を発信していますので是非そちらの 方でも仲良くよろしくお願いいたします 最後まで動画をご視聴いただきありがとう ございましたありがとうございましたこの 後楽しい猫クイズがあるので是非 チャレンジしてみてください正解すると猫 運爆上がりとなっておりますそれではまた 次の動画でお会いしましょう素敵な猫 ライフバーイ バーイはいそれでは今回の猫クイズ行き ますはい今回ね猫ちゃんを買う第1印象の 話したじゃないですかでベルの話結構した んですけどイブの話しなかったじゃない ですかうんああそうだそうあんまりねま このイブちゃんのね第1印象は何だった でしょうかやんチ大人しいセクシー可愛い シンキングタイムスタートです1 です1やんちゃやんちゃえマジでこれも シンキングタイムいらないと思ったんだ シングタイム スタートどうぞ4番の 可愛いファイナルアンサーファイナル アンサーなるほど正解さすがにねうんなん だ セクシーいるかそんな猫いやなんか模様が さ美しくてセクシーベンガルならではな 曲線日というかうんあなんかねイヴはね 本当ねチコンってしてて天使うん天使って
イメージかなま大人しい方だったやんちゃ じゃなかった全然でも今はめちゃくちゃ やんちゃ例外もあるとねそう例外かもしん ないマッキーどうでした最初初めてイブ あった時おセクシーだと思った セシなんだセクシー [笑い] は
3月にベンガル♂お迎え予定です!ブリーダーさんからの動画では結構おしゃべりなのでおしゃべりな子になるのかなーなんて思いました。とても参考になりました!
私的のベンガル子猫お迎え超あるあるが1つあるのですが、
ベンガルの子猫はお迎えした新しいお家に警戒しない!ですw
YouTubeで見たのもそうだったですし、家の子も初めて上陸した時「ここが今日から僕のうちか~」と
言わんばかりに普通に闊歩してました。
キャリーから出ないくらいにビビると予想していたので、これは凄くびっくりして印象的ですw